WORK 仕事とプライベートの環境のギャップで出来ること出来ないことがあるもどかしさ。僕は今年で32歳になるんですが、嬉しいことに少しだけお仕事が軌道に乗って来て、これまでやりたくても金銭的にも出来なかったことを実現出来そうな状況になって来ました。 『やりたいけど今は出来ない…』と心に秘めていたようなことが、いざ出来るとなった時に、また新たな問題があることに気付いてしまったんですね。 ということで今回は、仕事とプライベートの環境のギャップで出来ること出来ないことがあるもどかしさ、についてお話ししたいと思います。 愛2021.11.012021.09.15
MIND 相手の努力の辛さを想像することの大切さ。僕は4年以上前からずっと、「インスタントラーメン」「スナック菓子」「ジャンクフード」といった部類のものを食べないように努力して生きて来ました。 というのも、ご存知の方が多いと思いますが、約4年前にやった「禁煙」が原因ではじまった暴飲暴食が原因で太ってしまい、そこから「ダイエット」を始めたからなんですね。 ということで今回は、相手の努力の辛さを想像することの大切さ、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2021.10.022021.09.03
MIND 30年生きてきて気付いた、僕が1番ストレスを感じる原因は「干渉」だった。先日、最近の暴飲暴食が原因で見窄らしい身体になってしまった自分を叩き起こすために、気合を入れて「生活習慣の改善」をするという決意をお話しさせてもらいました。 そこで、冷静になって『どうして自分はストレスを感じるんだろう?』って考えた時に分かったことがあったんですね。 ということで今回は、30年生きてきて気付いた、僕が1番ストレスを感じる原因は「干渉」だった、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続2021.10.022021.09.02
MIND 腹痛に耐えられずギリギリで駆け込んだローソンで思ったこと。先日、中途半端な距離の出張のお仕事ということで、電車ではなく車で仕事に向かっていたんですが、その帰り道で便意(大きい方)を催してしまい、まさかの腹痛までセットでやってきてしまったんですね。 高速に乗っていて、なかなか止まる場所にも巡り会えず、冷や汗が出ながらも我慢し続けることに成功し、数十分の格闘の末なんとか何事もなく無事に排便することが出来ました。 ということで今回は、腹痛に耐えられずギリギリで駆け込んだローソンで思ったこと、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2021.10.022021.08.31
WORK システムエラーをヒューマンエラーとなすりつける無責任な経営者に言ってやりたいこと。随分前に友人と食事をしていた時に「仕事で今日こんなことがあってさーどう思う?」的な感じのお話を聞いたんですが、雇われの仕事ってホント厄介だと思ったし、やっぱり僕にはマネ出来ないなって思いました。 その時に聞いた話は理不尽極まりない酷い話でして、僕はそんな経営者を撲滅して、経営する会社はさっさと潰れた方がいいと思ってしまったんですが、頑張ってもそうは出来ないと思うので、皆さんに情報共有と僕の想いをお話し出来たらなと思います。 ということで今回は、システムエラーをヒューマンエラーとなすりつける無責任な経営者に言ってやりたいこと、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2021.10.022021.08.27
MIND 限られた環境で問題と共存するためのアイデアに魅せられて。オリンピックが終わり(パラリンピックが始まりましたが)、全国でのコロナの感染者数はどんどんと増え、緊急事態宣言が出される県が続々と出てきています。 そんな中、僕は相変わらずお仕事で大阪のど真ん中に繰り出す必要があって、先日も撮影のお仕事のために大阪に行きましたが、一番人の多い朝の通勤ラッシュ時の大阪駅で感じることがありました。 ということで今回は、限られた環境で問題と共存するためのアイデアに魅せられて、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続2021.10.022021.08.26
MIND 「優しい人は突然いなくなる」というメッセージの投稿にInstagramで出会って感じたこと。少し前からインスタで「優しい人は突然いなくなる」というメッセージの投稿を見つけて、すごく気になって全てに目を通してみました。皆さんも良かったら見てみてください。なんかとても心に響くというか、共感するというか、そんなメッセージが書かれていた投稿だったので皆さんに共有すると同時に、このメッセージに対する自分の想いを書きたいと思います。ということで今回は、「優しい人は突然いなくなる」というメッセージの投稿にInstagramで出会って感じたこと、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2021.10.022021.08.25
LIFE 新型コロナウイルスのワクチン(ファイザー製)の2回目の接種を終えてこれから接種する人に伝えたいこと。新型コロナウイルスのワクチン(ファイザー製)を7月30日に1回目、8月20日に2回目の接種を完了しました。ここから約3週間、ワクチンが馴染むには時間がかかるそうですが、僕自身が2回目を接種して、自分の身に起こった変化や副反応含めてお伝えすることで、これから接種する方の安心に繋がればと思います。ということで今回は、新型コロナウイルスのワクチン(ファイザー製)の2回目の接種を終えてこれから接種する人に伝えたいこと、についてお話しをしたいと思います。 努力・愛・継続2021.09.062021.08.23
MIND 同じ喜びを分かち合うよりも、同じ痛みを分かち合うことで分かり合える。自分で言うのもなんですが、僕はまだ自分の周囲の人間よりは苦労して生きて来たなって今になって改めて思います。少なくとも18歳から22歳という、若い間の貴重な自由期間を僕は家族の為に捧げて来て、人生においてたった1度も、遊ぶとか、自由とか、そういう余白を経験して来れなかったと思うからです。ということで今回は、同じ喜びを分かち合うよりも、同じ痛みを分かち合うことで分かり合える、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続2021.09.042021.08.22
MIND 物で解決した先の未来に、成長は存在しないということ。これは自慢をしたいということではなく、僕の幼少期はどちらかといえば裕福な家庭で育ったこともあり、大人になった今も高級品なんかに対して惹かれるということはなく、良い物を食べたり、高いものを身に付けたり、良いホテルに泊まったりといったことに正直なんの驚きも魅力も感じないんですね。そんな感覚を持っている僕だからこそ、「お金で解決する」ということに関してすごく浅はかだなと感じでしまったりします。ということで今回は、物で解決した先の未来に、成長は存在しないということ、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2021.09.042021.08.21