LIFE
「あなたの人生に必要な人にしか出会わない」という先輩からかけてもらった言葉。

「あなたの人生に必要な人にしか出会わない」という先輩からかけてもらった言葉。

常々言っていますが、人生において良い時と悪い時というのは確実に存在すると思っています。 そんな中、ある先輩に色んなことを相談した時に「あなたの人生に必要な人にしか出会わない」という言葉をかけてもらい、その言葉が今やっと色んな意味で繋がったと感じています。 ということで今回は、「あなたの人生に必要な人にしか出会わない」という先輩からかけてもらった言葉、というお話をしたいと思います。

2022.05.19
2022.05.19
MIND
サービス提供者が最も意識するべきは「誰もが持っている感覚」だと思う。

サービス提供者が最も意識するべきは「誰もが持っている感覚」だと思う。

僕は「優しい人は料理が美味い」と思っていて、ただこれは「料理が下手な人は優しくない」といっている訳ではありません。 意味が違って伝わるとイヤなんですが、要するに「美味しいものを食べさせてあげたい」という気持ちがあるからこそ、料理が上手くなっていくということが言いたいんです。 ということで今回は、サービス提供者が最も意識するべきは「誰もが持っている感覚」だと思う、というお話をしたいと思います。

2022.05.12
2022.05.12
MIND
ありがとうを言うべきタイミングで言えない人に思うこと。

ありがとうを言うべきタイミングで言えない人に思うこと。

先日、僕がお仕事を納品した方からの連絡をもらいまして、クリエイターとしてやっぱりこの瞬間が1番ホッとするということは昔から変わりません。 ここでのリアクションが次に繋がるか繋がらないかの瀬戸際だったりするので、お客さんに満足してもらったかどうかはやっぱりすごく気になるんですね。 ということで今回は、ありがとうを言うべきタイミングで言えない人に思うこと、についてお話ししたいと思います。

2022.05.09
2022.05.09
LIFE
自分の生きる意味を考えた瞬間に「身支度」を整えようと思った話。

自分の生きる意味を考えた瞬間に「身支度」を整えようと思った話。

最近少し疲れているのかなと思う感じで、今自分がやろうとしていること(やるべきこと)に対して身が入りづらいというか、モチベが上がらないというか。 決して仕事のクオリティが下がるという訳ではないのですが、「よしやるぞ」という重い腰を上げることになることから、少しだけスピード感が鈍くなっているといった感覚です。 ということで今回は、自分の生きる意味を考えた瞬間に「身支度」を整えようと思った話、についてお話ししたいと思います。

2022.04.25
2022.04.25
MIND
僕が生きる基準に「自分がどうなりたいか」を持って来る人から離れる理由。

僕が生きる基準に「自分がどうなりたいか」を持って来る人から離れる理由。

先日「自分以外の人が作った作品を自分のものとして公開する人の気持ちが理解出来ない」といった感じの発信をしました。 僕の中でこれは完全NGで、それは「自分が得をしよう」という気持ちだけが見えたからこその行動だと感じるからですね。 ということで今回は、僕が生きる基準に「自分がどうなりたいか」を持って来る人から離れる理由、についてお話ししたいと思います。

2022.04.23
2022.04.23
MIND
誰かの作品を自分の作品として公開することで失うもの。

誰かの作品を自分の作品として公開することで失うもの。

今回のお話は、別に僕が怒っているということではなく、改めて「やっぱりこういう感覚って大切だよね」って思ったし、それをその現場にいた人達や、皆さんにも共有したいなと思ってお話しします。 先日とあるところに行って来たんですが、シンプルに楽しむ場の中で、そこで僕がちょっと違和感を感じて「残念だなぁ」と思ってしまったことがあったんです。 ということで今回は、誰かの作品を自分の作品として公開することで失うもの、についてお話ししたいと思います。

2022.04.21
2022.04.21
MIND
全てのサービスにおいて「想い」の部分だけは全てに共通している。

全てのサービスにおいて「想い」の部分だけは全てに共通している。

僕は今クリエイターというお仕事をやらせてもらっていますが、これ例えば「料理人」とか「学校の先生」とかをやったとしても、正直そこらの人に負ける気がしません。(絶対に圧倒します) 逆に、僕にクリエイターとして勝てると思う人がいないのは「技術的なことが不足してるから」と思うと思うんですが、僕だって他の職業の詳しいことを知りませんが、その上で「勝てる」と思ってるんですね。 ということで今回は、全てのサービスにおいて「想い」の部分だけは全てに共通している、というお話をしたいと思います。

2022.04.18
2022.04.18
MIND
自己主張を放棄した人に限って積極的に不満を裏で言いたがる。

自己主張を放棄した人に限って積極的に不満を裏で言いたがる。

いつからか僕はお仕事に対する愚痴を一切誰にも言わなくなりましたが、それは僕が今の仕事で満たされているということだけで片付けられることはないと思っています。 ただ、愚痴を言う人というのはホントにいつまで経っても似たような愚痴を言い続けていて、いつしかそういう人に対しては距離を置くようになりました。 ということで今回は、自己主張を放棄した人に限って積極的に不満を裏で言いたがる、というお話をしたいと思います。

2022.04.12
2022.04.12
WORK
お仕事をする上で会話がなかなか成立しない人達に対して思うこと。

お仕事をする上で会話がなかなか成立しない人達に対して思うこと。

デザインのお仕事をやっている中で「専門的なことは分からない…」みたいな意見をよく言われたりして、会話にならないケースっていうのがたまにあったりします。 本当に専門的なことであれば、その「分かりません」は通用すると思うんですが、門前払いのようで突き放されたり、諦められたりすることはちょっと違うなと思うんですね。 ということで今回は、お仕事をする上で会話がなかなか成立しない人達に対して思うこと、に対してお話ししたいと思います。

2022.04.10
2022.04.10
MIND
信念を持つ寄り道と、それを生きがいにしているのは違う。

信念を持つ寄り道と、それを生きがいにしているのは違う。

人生を生きていれば、どんなに強い人間だって時には心を休めたくなったり、寄り道をしたくなったり、知らず知らずのうちにしていたりすることはあると思います。 ただそれはその人の自由であって、尊重されるべき1つの人権であることだとは思うのですが、人を巻き込むとなればまた話は別です。 ということで今回は、信念を持つ寄り道と、それを生きがいにしているのは違う、というお話をしたいと思います。

2022.04.04
2022.04.04
1 17 18 19 20 21 39