MIND 聴きたい音で感じる今の自分の心の声。半年くらい前に買ったイヤホンで、Appleの「AirPods Pro」のノイズキャンセル機能がすごくて、付けた瞬間に無音の状態に(近い)感覚になることに驚きました。そして僕はこの「無音で好きな音を聴ける状態」がすごく心地よくて、1日中と言っても過言ではないほど「AirPods Pro」を付けています。ということで今回は、聴きたい音で感じる今の自分の心の声についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.05.272021.05.27
MIND 計画にゆとりのない人が継続を失敗する理由。僕は今、「ランニング」「ブログ」「ラジオ」「バーピージャンプ」と、毎日休まずこれくらいのことを継続しています。初めてスタートした継続はランニングだったんですが、始めた当初の5年前の僕は継続が出来るような人間ではありませんでした。ということで今回は、計画にゆとりのない人が継続を失敗する理由、についてお話をしたいと思います。 努力・継続2021.05.262021.05.26
MIND 物欲のない僕が「使い切ること」に美学を感じる理由。僕は毎日ランニングをしていて、1年間で約3セットの靴下が破れて使い物にならず捨てることになりました。年間で2000km以上走るもんですから、きっとどれくらいの頻度で靴下が消耗していくのか分からないかと思いますが、ここ1年でも最低それだけの「物の限界」を見てきました。ということで今回は、物欲のない僕が「使い切ること」に美学を感じる理由、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.05.252021.05.25
WORK その会社で働きたいと思う、素晴らしい経営者に見る共通点。僕の周りには、ホントに素晴らしい経営者の人ばかりで、人からよく聞く上司のグチに出てくるような人間はたったの1人もいません。そんな中で先日、お仕事の帯同でとある会社に訪問させていただいた時に、これまた素晴らしい経営者に出会って感動したので、その中から話せる範囲で少しだけ、その素晴らしさをご紹介したいと思います。ということで今回は、その会社で働きたいと思う、素晴らしい経営者に見る共通点についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.05.242021.05.24
MIND 睡眠障害の僕が睡眠と向き合えるようになった要因。僕は基本的に外に出るよりも家にいることの方が好きで、その中でもボーッと(YouTubeなんかを見て)好きなことをしながら横になっている、いわゆるグータラな時間が大好きだったりします。昔を思い返せば、休みの日は1日12時間くらいは普通に寝ていたくらい、何もしないでダラダラとした時間が自分にとってのご褒美だったりもしました。ということで今回は、睡眠障害の僕が睡眠と向き合えるようになった要因についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.05.232021.05.23
MIND 楽な方に逃げたいと僕が思った時の考え方。人間誰しも、基本的には弱い生き物だと思うので、自分がイヤだなと感じてしまった環境からはどうしても逃げたくなってしまうことがあります。常に強くなんていられないので、時には逃げ出すことがあっても良いと僕は思っているのですが、それを続けていては成長はありません。ということで今回は、楽な方に逃げたいと僕が思った時の考え方についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.05.222021.05.22
DESIGN デザインスキルを上げるためにやるべきこと。本日の記事のラジオVer.はこちらをクリック | by stand.fm おはようございます。FOURTEENのコウタです。 京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログ […] 努力・継続2021.05.212021.05.21
WORK 僕が仕事の環境を向上させる時に気をつけていること。本日の記事のラジオVer.はこちらをクリック | by stand.fm おはようございます。FOURTEENのコウタです。 京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログ […] お金・努力2021.05.202021.05.20
MIND 効率を重視する人は、意識しない人よりも人生が長い。僕は極度の効率厨で、ホントにホントに無駄な事が大嫌いです。「ながら」とか「ついで」とかいう言葉が大好きで、何か絶対にやらないといけないことがあれば、そのついでに何かほかのことが出来ないかを考えたりします。ということで今回は、効率を重視する人は、意識しない人よりも人生が長い、というお話をしたいと思います。 努力・継続2021.05.192021.05.19
FREELANCE フリーランスとして自己プロモーションが大切な理由。先日、同級生とのリモート飲み会のようなもの(僕はランニングをしながら)をしたのですが、その中の一人が「独立して起業する」という話をしていました。4人でリモート飲み会をしていたのですが、独立を決めた友人1人、会社員2人(1人は営業歩合制)と、僕といった感じの構成でしたが、会社員とフリーランスという立場での会話に少しのギャップを感じました。ということで今回は、フリーランスとして自己プロモーションが大切な理由、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.05.182021.05.18