WORK
【こだわり過ぎない】クリエイティブにおける思い切りの良さの重要性。

【こだわり過ぎない】クリエイティブにおける思い切りの良さの重要性。

デザイナーの仕事をしていて1番頭を抱えるのは、アイデアが凝り固まってしまった時に動けなくなる現象です。初めてお仕事をさせもらう方の時に結構起こったりします。「初回」ということもあって気合が入っちゃうんですよね。ということで今回は、「こだわり過ぎない」クリエイティブにおける思い切りの良さの重要性についてお話ししたいと思います。

2020.10.13
2020.10.13
WORK
【学歴という肩書き】完全独学のフリーランスクリエイターなった高卒の僕が思う疑問。

【学歴という肩書き】完全独学のフリーランスクリエイターなった高卒の僕が思う疑問。

僕は5年前に完全独学のフリーランスデザイナーとして事業をスタートさせました。結局、サッカーを頑張っていたからこそ取れた「指定校推薦」で大学に進学したんですが、目的のない進学は自分の首を絞めることになり早々に退学することになりました。僕は昔から、学歴なんてものは必要ないと思っていて、今もそこに固執する大人達の気持ちは一切分かりません。ということで今回は、「学歴という肩書き」完全独学のフリーランスクリエイターなった高卒の僕が思う疑問についてお話ししたいと思います。

2020.10.11
2020.10.11
WORK
【進まない作業】好きなことを仕事にしてる僕でも気分が乗らない仕事。

【進まない作業】好きなことを仕事にしてる僕でも気分が乗らない仕事。

僕って基本的には好きなことを仕事にしているので、仕事に対する不満とかはほぼないに等しいんですね。そんな好きな仕事の中でも「さぁやるぞ!」と、気合を入れて取り組まないと気分が乗らない仕事があったりもします。というこで今回は、「進まない作業」好きなことを仕事にしてる僕でも気分が乗らない仕事についてお話ししたいと思います。

2020.10.08
2020.10.08
WORK
【鮮度の重要性】仕事はスピード感を持って「やりたい」を今やる。

【鮮度の重要性】仕事はスピード感を持って「やりたい」を今やる。

僕の仕事のほとんどが、お客さんとのやりとりありきでのお仕事で、一番難しいのが「返事待ちの状況」です。今すぐ返事が欲しいのに、お客さんによっては3日後、1週間後と返事がまちまちになったりします。クリエイティブを生む人にしか分からない苦労というのが、実はこのスピード感に依存する部分があるんです。ということで今回は、「鮮度の重要性」仕事はスピード感を持って「やりたい」を今やる、というお話ししたいと思います。

2020.10.04
2020.10.04
WORK
【言葉の伝え方】仕事が出来る人ほど、言葉に頼らずラフ画(図)を描く。

【言葉の伝え方】仕事が出来る人ほど、言葉に頼らずラフ画(図)を描く。

僕はデザイナーという仕事柄、お客さんが作りたいもののイメージを、徹底的にヒアリングするのですが、希望が分かりづらいことがあります。僕の場合、ラフ画を作って提案したりするんですが、お客さん側からもラフ画で依頼してくれても良いんじゃない?と思うことも多々あります。実際、仕事が出来る人に限って、サンプル画像やラフ画を提供してくれることが多いんです。ということで今回は、「言葉の伝え方」仕事が出来る人ほど、言葉に頼らずラフ画(図)を描くというお話をしたいと思います。

2020.09.30
2020.09.30
WORK
【仕事に対する姿勢】自分の仕事に関する質問が出来ないことに危機感を持つべき理由。

【仕事に対する姿勢】自分の仕事に関する質問が出来ないことに危機感を持つべき理由。

先日、とあるセミナーのライブ配信のお仕事をしていたんですが、すごく為になるセミナー内で質問がゼロだったことに少し違和感を感じました。「質問自由」と言ってもらっているわれているにも関わらず、そんな学びのチャンスで質問出来ないというのは本当に残念な機会損失です。ということで今回は、「仕事に対する姿勢」自分の仕事に関する質問が出来ないことに危機感を持つべき理由をお話ししたいと思います。

2020.09.28
2020.09.28
WORK
【仕事に対する準備】僕のクリエイティブが誰かを勝たせるための基準。

【仕事に対する準備】僕のクリエイティブが誰かを勝たせるための基準。

僕はフリーランスデザイナーとして活動していますが、サラリーマンの方と圧倒的に違うのは「明日仕事がない」という状況が生まれる可能性があるという点です。個人で活動をするフリーランスにとって、“今”の仕事を”明日”の仕事につなげていくためには「相手を勝たせ続ける」ということが最重要になってきます。ということで今回は、「仕事に対する準備」僕のクリエイティブが誰かを勝たせるための基準についてお話ししたいと思います。

2020.09.27
2020.09.27
WORK
クソみたいな会社組織に押し潰されないために出来ること。【精神衛生を整える】

クソみたいな会社組織に押し潰されないために出来ること。【精神衛生を整える】

色んな人の話を聞いていて、仕事に対する不満や悩みで1番多いのが「人間関係」で、たまに「お金」とか「残業」とか言う人もいたりするんですけど、正直それも幸福度の低さによる二次連鎖による不満だったりもするんじゃないでしょうか?やりたいと思った仕事がクソみたいな組織に潰されて、多くの才能が消えかかっている現状に僕はいつも苛立ちを持っています。ということで今回は、「精神衛生を整える」クソみたいな会社組織に押し潰されないために出来ることについてお話ししたいと思います。

2020.09.26
2020.09.26
WORK
【準備の重要性】仕事の9割はヒアリングで決まる。

【準備の重要性】仕事の9割はヒアリングで決まる。

僕が仕事をする上で最も重要としているのが「ヒアリング」です。クリエイティブを作る上で、むしろこれが全てだと思ったりしていて、9割はここで決まると僕は思っています。それは僕が「独創的なアート」を求められるようなデザイナーではないからです。でもこれは、ほとんどの仕事に通づるものだと思います。ということで今回は、「準備の重要性」仕事の9割はヒアリングで決まるというお話をしたいと思います。

2020.09.20
2020.09.20
WORK
【適材適所の把握】自分の能力を活かせなかったり、人をダメにする人間の特徴。

【適材適所の把握】自分の能力を活かせなかったり、人をダメにする人間の特徴。

僕はフリーランスデザイナーという立場ではあるんですが、昔からいざチームに属すれば、ディレクションを担当させてもらうことが多い感じす。その理由は「人の能力を把握する力」に長けているからです。人の能力を把握する力が長けていると何が出来るかというと、「最大限の能力を活かせる場所に人を配置する」ということが出来るんです。ということで今回は、「適材適所の把握」自分の能力を活かせなかったり、人をダメにする人間の特徴についてお話ししたいと思います。

2020.09.20
2020.09.19
1 26 27 28 29 30 33