MIND
「人を信じる」という純粋さの裏にある、自分の感情を失うことへのリスク。

「人を信じる」という純粋さの裏にある、自分の感情を失うことへのリスク。

多分、僕って、人一倍感受性が豊かで、自分で言うのもなんですが、家族思いで、友達思いで、すごくすごく優しい人だと思うんです。お金を貸したりとか、そういうことへの理性は絶対に消えたりはしないものの、困っている大切な人がいたら、絶対に首を突っ込んでお節介をかましてしまうような性格の人なんですね。ということで今回は、「人を信じる」という純粋さの裏にある、自分の感情を失うことへのリスク、についてお話ししたいと思います。

2021.07.06
2021.07.06
MIND
2日間で4キロ減。不摂生でヤバいと思った僕がダイエットとして取り組んだこと。

2日間で4キロ減。不摂生でヤバいと思った僕がダイエットとして取り組んだこと。

先日「ストレスでお酒に逃げがちだった僕が定期的にやっていること」という発信をさせてもらって、7月2日の時点で69キロだった体重にヤバいと思い、短期集中のダイエットを決意しました。極端な生活の切り替えをする僕なので、いきなりそんなことは無理だよと思う方もいらっしゃると思いますが、こういう生活に切り替えたら結果こうなるよってことを共有出来たらと思います。ということで今回は、2日間で4キロ減。不摂生でヤバいと思った僕がダイエットとして取り組んだこと、についてお話ししたいと思います。

2021.07.05
2021.07.05
MIND
ストレスでお酒に逃げがちだった僕が定期的にやっていること。

ストレスでお酒に逃げがちだった僕が定期的にやっていること。

人間普通に生きていれば、大なり小なり「ストレス」って溜まると思うんです。こういう堅い文章を書いているからか、僕って結構「真面目」とか「ストイック」みたいな感じで見られることが多いんですが、実はそんなことはなく、ちゃんとフワフワしてる人間なんですね。(日本語の意味)ということで今回は、ストレスでお酒に逃げがちだった僕が定期的にやっていること、についてお話ししたいと思います。

2021.07.04
2021.07.04
MIND
文章力が皆無だった僕がスラスラとブログを書ける様になったヒント。

文章力が皆無だった僕がスラスラとブログを書ける様になったヒント。

先日、ブログは「書き出し」さえ書ければ後は何とかなる、ということをお話ししたんですが、書き出しとは、今書いているこの冒頭部分の文章のことを言います。ここさえ書き始めたらあとはスラスラと出て来るのですが、それに加えて、文章を書くヒントを、僕ごときが下手くそなりに解説したいと思います。ということで今回は、文章力が皆無だった僕がスラスラとブログを書ける様になったヒント、についてお話ししたいと思います。

2021.06.28
2021.06.28
MIND
ブログは「書き出し」が上手くいけば後は何とかなる。

ブログは「書き出し」が上手くいけば後は何とかなる。

毎日ブログを書いていて、忙しい日々が続いている中で、どうしてもしんどいなと感じるのが「書くネタ」と「時間」です。しっかりと書きたいと思う内容が思い浮かんでいても、書くのに時間が掛かるものは時間オーバーの都合で書けなかったり、時間は多少あるんだけどネタが思い浮かばなかったりと、結構厄介なのがブログなんですね。ということで今回は、ブログは「書き出し」が上手くいけば後は何とかなる、というお話をしたいと思います。

2021.06.27
2021.06.27
MIND
新しいことを受け入れる「やってみる」が人生を楽にする。

新しいことを受け入れる「やってみる」が人生を楽にする。

最近すごくバタバタと仕事をしている中で、意外と単調な作業が多かったので「生活のルーティーン化」が起こっていて、目新しいことがなくなってしまっていました。そんな中で、朝にメールを確認した時に目に入った「Adobe製品」からのメルマガに目を通したことがキッカケで、マンネリ化した日々に刺激が走りました。ということで今回は、新しいことを受け入れる「やってみる」が人生を楽にする、というお話をしたいと思います。

2021.06.23
2021.06.23
MIND
ダイエットで誘惑に負けやすい人が必ず取るべき行動。

ダイエットで誘惑に負けやすい人が必ず取るべき行動。

最近は、重要なお仕事の納期が重なったりしていてバタバタとしていることが多く、仕事以外のことで仕事に負担をかけてはいけないと、食事制限やトレーニングの負担なんかに関しては、少し制限がゆるめになっていたりします。人間はすごく弱い生き物なので、こんな状況になるとどうしても甘えが出てくるなと思ったのと同時に、「欲や甘えに打ち勝つ方法のヒント」を改めて実感しました。ということで今回は、ダイエットで誘惑に負けやすい人が必ず取るべき行動、についてお話ししたいと思います。

2021.06.21
2021.06.21
MIND
自分が動いていると感じる瞬間は2種類ある。

自分が動いていると感じる瞬間は2種類ある。

先日、インスタのストーリーにて投稿した言葉への反響が普段よりも凄かったので、改めて自分が発信した言葉を少し深く掘り下げていきたいなと思いました。その言葉とは「景色が動いて見える瞬間は、自分だけが動いている時もあれば、自分だけが止まっている時もある。」という言葉でした、ということで今回は、自分が動いていると感じる瞬間は2種類ある、ということについて、お話をしたいと思います。

2021.06.17
2021.06.17
MIND
優しさが「人の選択肢」を奪う可能性があることを考える。

優しさが「人の選択肢」を奪う可能性があることを考える。

今日のテーマでお話しする中で、自分の母親の話を例に出そうと思うのでますが、決して「うちの母親やがダメだー!」というわけではなく、あくまで「その行動の先にはこんな未来もあるよ」ということを分かりやすくお伝え出来ればと思います。ということで今回は、優しさが「人の選択肢」を奪う可能性があることを考える、というお話しをしたいと思います。

2021.06.15
2021.06.15
MIND
僕がクライアントさんとお金の話をほとんどしない理由。

僕がクライアントさんとお金の話をほとんどしない理由。

仕事柄、クライアントさんから「〇〇やっておいてください!」みたいな感じで、費用の話をせずに依頼が来たりします。そこで慣れたクライアントさんとの関係で、「〇〇円かかりますがよろしいですか?」の確認を挟んでいてはレスポンスがすごく遅くなってしまいますよね。そんな、仕事をする上で僕の1番嫌いな「お金の話」を皆さんに共有したいと思います。 ということです今回は、僕がクライアントさんとお金の話をほとんどしない理由、についてお話ししたいと思います。

2021.06.14
2021.06.14
1 78 79 80 81 82 101