MIND 思考をほんの少し変えるだけで人生が大きく変わった話。努力の仕方って人それぞれだと思うんですが、「ちょっとそれじゃ効率悪過ぎない?」って思う人を周りでちょくちょく見かけます。 僕自身が情報の最先端を取り込んでいれるような人間ではないんですが、明らかに時代錯誤している人達っていて、すごく勿体無いと思うんですよね。 ということで今回は、思考をほんの少し変えるだけで人生が大きく変わった話、というお話をしたいと思います。 努力・継続2022.03.092022.03.09
MIND 責任感の強さと在り方は自分の後ろに何人の人がいるかで変わってくる。僕はあくまで個人事業主(フリーランス)の人間で、どこかの会社に属しているわけではないのでチームという概念はあるようでありません。 ただ最近では「福井さん!福井さん!」と呼んでもらうことが増えて、毎日のように色んな方からの連絡をいただき、自分はもう個人ではないんだという風に感じるようになりました。 ということで今回は、責任感の強さと在り方は自分の後ろに何人の人がいるかで変わってくる、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続2022.03.082022.03.08
MIND 僕が不安を感じた時に積極的にやる行動。人間誰しも調子の良いことばかりではなく、長期的に見れば真っ直ぐに進んでいるとしても、時には荒れたりする時期があると思うんですね。 ひとりで生きている訳ではなく周りからの影響によって左右されることもあるし、だからこそ人生は面白くもあるんですが、その瞬間だけを切り取れば辛いことには変わりありません。 ということで今回は、僕が不安を感じた時に積極的にやる行動、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.03.052022.03.05
MIND 今の自分の人としての現在地を確かめる簡単な方法。今と昔を比べて自分がどれくらい成長したのかを、人生の岐路に立つたびに確認する作業が大切だと思います。 自分の信念に正直に生きていても、その信念が時にブレてしまっていることもあると思うし、そこで自分の方向を正す必要性も出てくると思うからですね。 ということで今回は、今の自分の人としての現在地を確かめる簡単な方法、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.03.042022.03.04
MIND 誰もが納得せざるを得ない提案をし続けることが影響力に繋がる。僕がランニングを始めたり、ブログを書き始めたりすると、自分の周りの人たちがこっそり同じことを始め出したりすることがよくあります。 で、たまに友人から「影響力はあるよね〜」と言ってもらえたりすることがあるんですが、僕自身はそんな大したことをやっているとは思ってはいません。 ということで今回は、誰もが納得せざるを得ない提案をし続けることが影響力に繋がる、というお話をしたいと思います。 努力・継続2022.03.022022.03.02
MIND 誰も信頼出来なくなったからこそ自分自身が強くなれた人生。先日も発信したように、不義理な人間というのは家族、友人、身内に関係なく存在するもので、僕自身そういう人間に振り回されて生きて来たところがあるんですね。 自分で言うのもなんなんですが、僕は(厳しい部分もあるけど)優しい性格の人間だと自負しているし、その度にやっぱり傷付くんですよね。 ということで今回は、誰も信頼出来なくなったからこそ自分自身が強くなれた人生、についてお話したいと思います。 努力・継続2022.02.242022.02.24
MIND 感想を聞かせて欲しいとのことで、久しぶりにガッツリ本を読んでみた。先日、知人から「読んで感想聞かせてほしい」ということで1冊の本を預かり、前にいつ本を読んだかの記憶はほとんどないんですが久しぶりに読書をすることになりました。 以前と違うのは、毎日のように(下手なりに)ブログを書いているということで、読み手としての感覚が変わっていることですね。 ということで今回は、感想を聞かせて欲しいとのことで、久しぶりにガッツリ本を読んでみた、というお話をしたいと思います。 努力・継続2022.02.222022.02.22
MIND 今と昔で異なる僕のデザインアイデアの取り込み方。僕が専門学校にも行かずに独学でデザイナーを目指した10年前頃、デザインアイデアを収集する方法はそこそこなアナログだったと思います。 今の時代もそういった部分はもちんろんあるんですが、色々便利なツールが出て来た中で情報収集の手段が変わって来ました。 ということで今回は、今と昔で異なる僕のデザインアイデアの取り込み方、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.02.192022.02.19
MIND お金に興味のない僕が、唯一お金に執着する瞬間。僕の身内の中にも、「お金」と「人間関係」に(言い方悪いですが)クソみたいな感覚を持ってる人間がいて、ホントにそういう瞬間を見た時に反吐が出そうになります。 ええ格好しいとかではなく、僕自身ホントに「恩」とか「情」とかを基準に生きている中で、それに背く人間を見た時にすごく悲しくなるんですよね。 ということで今回は、お金に興味のない僕が、唯一お金に執着する瞬間、についてお話したいと思います。 お金・努力・継続2022.02.142022.02.14
MIND ストレスが溜まっている人は今すぐ「ブログ」を始めた方がいい。先日の発信で、酔っ払った上で大爆発した感情を殴り書きした文章があったんですが、そういう発信を書いたことによって、今日の僕は平常心を(ギリギリ)保てていたりします。 要するに、公共のネットで自分を程よく晒しながら、愚痴とまでは言わない感じのガス抜きが出来てるわけですね。 ということで今回は、ストレスが溜まっている人は今すぐ「ブログ」を始めた方がいい、というお話をしたいと思います。 努力・継続2022.02.132022.02.13