今と昔で異なる僕のデザインアイデアの取り込み方。
本ブログではアフィリエイト広告を利用している可能性があります。
2678 1458

今と昔で異なる僕のデザインアイデアの取り込み方。

2022.02.19
2022.02.19

おはようございます。FOURTEENのコウタです。

京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。

京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し7年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,830日、毎日ブログは610日を突破。(2021年12月31日現在)

僕が専門学校にも行かずに独学でデザイナーを目指した10年前頃、デザインアイデアを収集する方法はそこそこなアナログだったと思います。

今の時代もそういった部分はもちんろんあるんですが、色々便利なツールが出て来た中で情報収集の手段が変わって来ました。

ということで今回は、今と昔で異なる僕のデザインアイデアの取り込み方、についてお話ししたいと思います。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

足で稼いでなさすぎて勉強出来てないと思い込んでいた。

クソがつくほどド素人だった僕は、10年前は時間があれば外に出て、当時はギリギリスマホになったくらいの時代だったと思いましすが、至る所にある広告の写真を撮っては、それを見ながら自分でデザインをやってみるといったことを繰り返していました。

今は嬉しいことにお仕事が忙しくなり、なかなか勉強だけのために外に出ることは無くなりましたが、今でも移動時に面白いデザインがあればスマホで写真を撮る癖は変わっていません。

そういった感じで外で情報収集することが減り「初心を忘れてるなぁ…」みたいに思ってしまうことがあったりもするんですが、最近ふと自分が自然に取っている行動で気付いた事があったんですね。

情報収集の形が変わって来ていた。

情報収集の方法に関しては今と昔では大きく変わっていて、(特に若い世代だと)今はほとんどの人がテレビから情報を得るということは無くなっていると思います。

スマホは1人1台当たり前となっていて、スマホのネットニュース、SNS、YouTubeなんかからいつでも好きなタイミングで情報収集が可能になっています。加えて、いろんなメディアが出てきたことによって情報の質も上がり、テキストだけではなく、音声や動画が中心となっていることから、ながらで情報を取り入れることが出来て効率もぐんと上がりました。

そういう僕も、ほぼほぼ家でお仕事をすることが基本なんですが、1日中YouTubeを見ながら仕事をしていますし、お仕事の技術で分からないことがあればまず最初に調べるのはYouTubeになっています。

僕はYouTubeがスタートしたような時代から、(元々ニコニコ動画とかも好きで見ていたので)動画配信を見ることは当たり前だったんですが、ここ数年での動画コンテンツのクオリティが一気に上がったことで、自然と「動画を見る = 情報収集」という形が出来上がっていたんですね。

編集技術も高くなり、加えて最近はキャラ付けの目的もあり、それぞれのチャンネルがよりもコアな情報を届けてくれるので、テレビを見るよりも深い教養を得られると感じています。

Pinterestの中にはアイデアで溢れている。

あと、クリエイターだったら使わない人はいないんじゃないかなと思うツールが「Pinterest」ですね。ネットに転がってるデザインや写真なんかを「ピン(アップ)」したり、誰かが既にピンしたものを収集したり出来るツールです。

デザインだけではなく、世界中の画像や動画がここには集まっていて、例えば「パンフレット デザイン」なんかで検索すると、パンフレットデザインのアイデアが沢山出て来るんですね。で、その中で気に入ったものがあれば分類ごとに保存しておけるんです。(英語で検索すると海外のデザインが出てきやすい)

無数にあるデザインの中から、クライアントさんのイメージと自分のイメージを合わせる時に重宝するし、「この部分どんなデザインにしよう…」と迷った時に、簡単にいろんなアイデアに触れることが出来るんですね。

昔からあったツールではあるんですが、僕が使い始めた頃は海外湯ユーザーが中心のサービスの印象で、日本的なデザインのアイデアが充実していませんでした。が、ここ数年でアイデアの数が一気に増えて、カテゴリーや業種を問わず多様化している印象です。(一度見始めてしまうと面白くて止まらないんですよね)

で、僕は暇があればPinterestを開いて、例えば「パンフレットデザイン」とか「WEBデザインレイアウト」とか「日本語文字組」といった『ボード(分類出来る箱のようなもの)』をそれぞれ作って、そこにアイデアを常にピンしていって、制作で行き詰まったときに見るようにしています。

実は世界はインターネットの中にある。

そういう風に考えたときに、これまでは外に出て足を使って情報収集をすることが中心だったんですが、今ではほとんどが画面越しの世界になっていたんですね。

一方で、YouTubeやPinterestでの情報収集は、家から一歩も出ることなく実は世界に触れることが出来ていて、外に出ることは(ある意味で)自分の視野を狭めている可能性があると感じました。

もちろん外に出ることも大切なんですが、やっぱり足で動ける範囲には限りがあるんだと感じたし、逆にネットで情報収集をすることが怠けているわけじゃないと思えたんですね。

ただこれは、僕がクリエイターを目指した10年前には整っていなかった環境で、その時代に合わせて少しずつ伸びて来たメディアやツールのお陰で成り立っている環境だと思います。

そういったように、時代に合わせた環境を上手く利用していくことで効率化が出来ると思うし、新しいもの(メディアやツール)には常にアンテナを張って、その時々の最適解を見つけられるようにしておきたいなと思います。それが今の時代でいう「若さ」につながるんだと思いました。

一緒に頑張りましょう。

では、また明日。

WRITER
KOHTA FUKUI / Freelance Designer
KOHTA FUKUI
Freelance Designer