WORK フリーランスデザイナー歴8年目にして、まだまだ「学び」しかないという喜び。多分僕は今年でフリーランンス歴8年目を迎えることになり、最初はロゴやチラシなんかを専門としたデザイナーだったのが、今ではマルチクリエイターとしか言いようがないくらいマルチに活動しています。 1つの道を極めることがデザイナーとしての生き方ということもあれば、一方でマルチに生きるというのもデザイナーとしての生き方だと僕は思っています。 ということで今回は、フリーランスデザイナー歴8年目にして、まだまだ「学び」しかないという喜び、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.05.102022.05.10
MIND ありがとうを言うべきタイミングで言えない人に思うこと。先日、僕がお仕事を納品した方からの連絡をもらいまして、クリエイターとしてやっぱりこの瞬間が1番ホッとするということは昔から変わりません。 ここでのリアクションが次に繋がるか繋がらないかの瀬戸際だったりするので、お客さんに満足してもらったかどうかはやっぱりすごく気になるんですね。 ということで今回は、ありがとうを言うべきタイミングで言えない人に思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2022.05.092022.05.09
MIND 「作業量 = 対価」だと思っているとクリエイターとして消耗してしまう瞬間。マルチなクリエイターとしてお仕事をしていると「時給換算」が基準になって来るのが一般的だと思っています。 要するに、お仕事の内容がお仕事毎に違うので「定価」というのを設定しづらい(厳密には出来ない)ということなんです。 ということで今回は、「作業量 = 対価」だと思っているとクリエイターとして消耗してしまう瞬間、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.05.082022.05.08
WORK 自分自身が「営業」が得意だからこそ「営業」に気付きやすいお話。仕事をしていく上で数字にこだわるのはすごく大切なことで、そのためには自分が望んでいなくてもこちら側からアクションをしていかないといけません。 僕はクリエイターとしてのお仕事の中では結果が口コミを呼び、自分自身が「仕事ください!」と営業をしたことはないのですが、業種や人によってはそういうことが必要だったりしますよね。 ということで今回は、自分自身が「営業」が得意だからこそ「営業」に気付きやすいお話、についてお話したいと思います。 努力2022.05.072022.05.07
MIND 自分の身の回りの状態で今のメンタル状態に気付くことの大切さ。世間はまだゴールデンウィークなのかどうなのかも分からないまま、普段と何ひとつ変わらない日常が過ぎている僕です。 でもなんだろう、クライアントさんからのレスポンスが少ないとなると、自分も休んでしまっているかのうよな気分になってしまのは少し不思議な感じがしますよね。 ということで今回は、自分の身の回りの状態で今のメンタル状態に気付くことの大切さ、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.05.062022.05.06
MIND 毎日ブログの継続だけではなく、Tiwtterの140文字投稿を毎日続けて得た能力。僕のカウントが正しければ、本ブログ記事を持って735日連続で毎日ブログ更新をやっていて、内容の良し悪しは置いておいて、それなりに継続というものを体現していると思います。 気の乗る日もあればそうじゃない日もあったり、愚痴のようなことをボソボソ言ってしまうこともあったりしますが、それなりに文章力もついてきた自負もあります。 ということで今回は、毎日ブログの継続だけではなく、Tiwtterの140文字投稿を毎日続けて得た能力、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.05.052022.05.05
MIND 学びとは「知識」を得ることだけではなく「感覚」を養うことにも繋がる。僕はどちらかといえば「感覚派」の人間だと思っていて、そのものの何が良いかを説明するために文章力(語彙力)を必要として毎日ブログを続けていたりします。 要するに、その理屈を説明することが出来ないので、その感覚をより分かりやすく伝えようとするために文章力や表現力が必要だということですね。 ということで今回は、学びとは「知識」を得ることだけではなく「感覚」を養うことにも繋がる、というお話をしたいと思います。 努力・継続2022.05.042022.05.04
LIFE GWなんかの長期休暇についてフリーランスの僕が思うこと。2022年もいつの間にかGWが始まっていて、それに気付いたのはクライアントさんからのレスポンスが少し悪いなーと感じた瞬間からでした。 僕にはそもそも「休み」という概念がなく、良くも悪くも仕事人間でプライベートもクソもない(反対にいえば仕事もクソもない)ような特殊な人間だったりするんですね。 ということで今回は、GWなんかの長期休暇についてフリーランスの僕が思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.05.042022.05.03
WORK 【2022年版】今の自分が受注出来る案件リストを書き出してみた先日、クリエイター契約をしているクライアントさんから「仕事を依頼する参考に今出来ることのリストをもらえますか?」と言われました。 バタバタと仕事をしている中で、基本的に「出来ません」と断ることなはない中で、一体僕には何が出来るのかを改めて知る良い機会になりました。 ということで今回は、【2022年版】今の自分が受注出来る案件リストを書き出してみた、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.05.022022.05.02
MIND 明日死んでも良いと思って仕事をするようになって世界が変わった。すごく難しい質問をしようと思うんですが、皆さんは「何のために生きていますか?」と言われたら何と答えますか? 僕は即答で「人の笑顔のため」と答えるんですが、実際このマインドによる変化を言語化したことがなかったので、自分の心を整理してみたいなと思いました。 ということで今回は、明日死んでも良いと思って仕事をするようになって世界が変わった、というお話をしたいと思います。 努力・継続2022.05.012022.05.01