LIFE タンパク質をメインに食事をしている僕が普段からよく食べているもの。1つのセルフプロデュースとメンタル維持として僕は毎日ランニングと軽い筋トレをしていて、その一環として「食事制限」も考えてやってたりするんですね。 もちろんスナックやファストフードは大好きですが、基本的には食べないようにしている中で、食べたいなと思うものに(出来る限り)近い味のものを理想として工夫して摂取しています。 ということで今回は、タンパク質をメインに食事をしている僕が普段からよく食べているもの、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.04.282022.04.28
WORK 僕がとにかくキッチリ綺麗に撮影する(作る)しか出来ない理由。僕は個人の割にそこそこ忙しくさせてもらっているデザイナーだと思うんですが、別にすごいデザインを作れるようなデザイナーではありません。 性格で言えばクソ真面目の真っ直ぐで、それがそのままクリエイターとしても出ているのが自分でも分かるような感じなんですね。 ということで今回は、僕がとにかくキッチリ綺麗に撮影する(作る)しか出来ない理由、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.04.272022.04.27
WORK 1つの仕事を最後まで一気にやり切ることの大切さ。最近は、色んなプロジェクトが並行して進んでいたりして、一応全部把握しているつもりではありますが「福井さん〇〇どうなってますか?」と聞かれた時に「ちょっと確認して折り返しますね」的な反応になることが増えました。 自分では器用だと思っているはずなんですが、やっぱりこれも歳なのか、深くまでの内容が抜けてしまうことが増えてきたんですね。 という頃で今回は、1つの仕事を最後まで一気にやり切ることの大切さ、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.04.262022.04.26
LIFE 自分の生きる意味を考えた瞬間に「身支度」を整えようと思った話。最近少し疲れているのかなと思う感じで、今自分がやろうとしていること(やるべきこと)に対して身が入りづらいというか、モチベが上がらないというか。 決して仕事のクオリティが下がるという訳ではないのですが、「よしやるぞ」という重い腰を上げることになることから、少しだけスピード感が鈍くなっているといった感覚です。 ということで今回は、自分の生きる意味を考えた瞬間に「身支度」を整えようと思った話、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2022.04.252022.04.25
MIND ふとした瞬間に生まれる「点と点が線になる時」を迎えるために出来ること。お仕事でWEB制作を行なっている中で、僕はまだまだ知らないことばかりだと感じる瞬間が多々あるんですね。 バリバリに1人で活動していても、クライアントさんのお仕事の都合で、突然チーム戦になった瞬間に急に自分が「何も出来ない人」に変わったりすることもありました。 ということで今回は、ふとした瞬間に生まれる「点と点が線になる時」を迎えるために出来ること、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.04.242022.04.24
MIND 僕が生きる基準に「自分がどうなりたいか」を持って来る人から離れる理由。先日「自分以外の人が作った作品を自分のものとして公開する人の気持ちが理解出来ない」といった感じの発信をしました。 僕の中でこれは完全NGで、それは「自分が得をしよう」という気持ちだけが見えたからこその行動だと感じるからですね。 ということで今回は、僕が生きる基準に「自分がどうなりたいか」を持って来る人から離れる理由、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2022.04.232022.04.23
LIFE 「オートファジー(16時間断食)」を数日間やってみて感じたこと。先日の発信で、自分の地盤を固める上での切り替え行動の1つとして、今まで経験したことのないことをやってみよう思い「オートファジー(16時間断食)」をやってみることにしました。 「明日死んでもいいよ」と思って生きている僕にとって、健康を意識した行動をすることに矛盾を感じたりするんですが、何事もやってみるということでチャレンジしてみました。 ということで今回は、「オートファジー(16時間断食)」を数日間やってみて感じたこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.04.222022.04.22
MIND 誰かの作品を自分の作品として公開することで失うもの。今回のお話は、別に僕が怒っているということではなく、改めて「やっぱりこういう感覚って大切だよね」って思ったし、それをその現場にいた人達や、皆さんにも共有したいなと思ってお話しします。 先日とあるところに行って来たんですが、シンプルに楽しむ場の中で、そこで僕がちょっと違和感を感じて「残念だなぁ」と思ってしまったことがあったんです。 ということで今回は、誰かの作品を自分の作品として公開することで失うもの、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2022.04.212022.04.21
MIND 自分の地盤を固めるタイミングを見極めることの重要性。先日クライアントさんから連絡をいただいて、「福井さん4〜6月は疲れると思うので無理なさらずに…」と、六星占術的なもので僕を見ていただいたらしくアドバイスをいただきました。 ちょうど僕、4月に入るまですごくバタバタしていて「超多忙」から最近少し落ち着いて「多忙」くらいになったんですね。 ということで今回は、自分の地盤を固めるタイミングを見極めることの重要性、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.04.202022.04.20
DESIGN クリエイティブのスキル向上に欠かせない「模写」がなぜ最大の近道かを考えてみた。僕はクライアントさんの会社に半専属の様な形で契約してもらったりしているんですが、その中の1つの業務で「教育」というのがあるんですね。 で、そこでこれからクリエイターを目指す子達に僕がレクチャーしたりするんですが、そこでよく質問されることが「どうやって独学でデザインを学んだんですか?」ってことなんです。 ということで今回は、クリエイティブのスキル向上に欠かせない「模写」がなぜ最大の近道かを考えてみた、というお話をしたいと思います。 努力・継続2022.04.192022.04.19