MIND
本気で生きて来たからこそ見える世界。

本気で生きて来たからこそ見える世界。

自分が人生を生きる上で沢山の人を人を見てきていますが、一生懸命に生きている人は美しいなとつくづく思います。 僕もよくなる「燃え尽き症候群」なんですが、走り続けていないと死んでしまうなんてことを思ってしまうと、そうなってしまうくらいついつい無理してしまう自分がいたりします。 ということで今回は、本気で生きて来たからこそ見える世界、というお話をしたいと思います。

2022.10.07
2022.10.07
MIND
グレーの世界をぐるぐると旅して。

グレーの世界をぐるぐると旅して。

なんだか最近ふと気付けば「グレーの世界」に自分がいるようで、数ヶ月前に起こった良くないメンタルになってしまうのかと思うと少し気を付けないといけないなって感じています。 大きな出来事があったから、それに心を揺さぶられていることは間違いないのですが、どうやら僕は「思い出」とかいうやつに振り回されているんだと思います。 ということで今回は、グレーの世界をぐるぐると旅して、というお話をしたいと思います。

2022.10.06
2022.10.06
MIND
自己犠牲の精神をもって生きているからこそ感じる訃報のニュース。

自己犠牲の精神をもって生きているからこそ感じる訃報のニュース。

なんだか最近、自分が見て育ってきた時代の方々が気付けば年老いていて、久しぶりにテレビなんかを見たら「この人も歳とったなぁ…」って思うことが増えました。 それと同じだけ自分も歳を食っているんだとは思うんですが、自分の人生においては成長を感じ続けているため「自分が老いた」と感じることは1ミリもありません。 ということで今回は、自己犠牲の精神をもって生きているからこそ感じる訃報のニュース、というお話をしたいと思います。

2022.10.04
2022.10.04
MIND
RIZIN代表取締役の榊原さんの花束事件の対応にリーダーの姿を見た。

RIZIN代表取締役の榊原さんの花束事件の対応にリーダーの姿を見た。

少し旬は過ぎてしまったお話ですが、あまりトレンドに乗るのが好きではない僕なので程よくタイミングをずらせたと思うので思うことを書いてみます。 メイウェザーvs朝倉未来が行われた超RIZINにて起こった花束の事件で、世界中で話題になりSNSでも大荒れになっていましたが、僕はそんな事件から感じることが多かったんです。 ということで今回は、RIZIN代表取締役の榊原さんの花束事件の対応にリーダーの姿を見た、というお話をしたいと思います。

2022.10.03
2022.10.03
MIND
新しい技術が身に付いた時に発動する完璧主義に嫌気が差してきた。

新しい技術が身に付いた時に発動する完璧主義に嫌気が差してきた。

最近は少しずつ割り切れる様になってきたんですが、僕の性格的にどうしても作品づりにおいては「完璧主義」が発動してしまいます。 もちろん完璧に作り込むことに悪いことはないんですが、納期が決まってるクライアントワークにおいては優先順位をつけた上でどこまでやるかの判断をしないといけません。 ということで今回は、新しい技術が身に付いた時に発動する完璧主義に嫌気が差してきた、というお話をしたいと思います。

2022.10.02
2022.10.02
MIND
仕事を無償でも受ける僕がそれを要求する人に対して求める代償。

仕事を無償でも受ける僕がそれを要求する人に対して求める代償。

どういうこと?って思われると思うんですが、僕は仕事を無償で受けることがごく稀にあるんですよね。 もちろん「え!?タダなの?!」みたいなお馬鹿さんからの仕事をやる訳じゃないんですが、なんかこう自分の中で燃え上がるものを感じたら、その時はお金のことを考えずに仕事を受けます。 ということで今回は、仕事を無償でも受ける僕がそれを要求する人に対して求める代償、についてお話ししたいと思います。

2022.10.01
2022.10.01
WORK
クライアントさんの規模がどんどん大きくなっていく中でも変わらない僕の目の前の景色。

クライアントさんの規模がどんどん大きくなっていく中でも変わらない僕の目の前の景色。

先日、東京出張に行かせてもらった時のお仕事の納品が無事に完了して、初の遠方への出張でのお仕事を終えられホッとしています。 そんな中、先日「クライアントさんはどこの人が多いですか?」という質問があったこともあり、僕のクライアントさんの現状を整理したところ、すごく感慨深くなりました。 ということで今回は、クライアントさんの規模がどんどん大きくなっていく中でも変わらない僕の目の前の景色、というお話をしたいと思います。

2022.09.30
2022.09.30
MIND
電車でお年寄りに席を譲る感覚でやる自分自身の行動選択。

電車でお年寄りに席を譲る感覚でやる自分自身の行動選択。

先日とあるSNSのコミュニティにて初めましての方とお話しさせていただく機会がありまして、その際に「今の仕事を選んだ理由」とか「集客について」などについて質問されました。 自分の情報が役に立つ立たないは別として、ブログ以外で改めてこういうことを言語化して振り返るってすごく良いことだと感じました。 ということで今回は、電車でお年寄りに席を譲る感覚でやる自分自身の行動選択、についてお話ししたいと思います。

2022.09.29
2022.09.29
WORK
完全独学のマルチクリエイターの僕が伝えたいデザイン制作会社のホント。

完全独学のマルチクリエイターの僕が伝えたいデザイン制作会社のホント。

僕は現在、基本的にはフリーランスデザイナーとして活動をしておりますが、1つの側面では「業務委託」という形で、デザイン制作会社に所属させていただいています。 どうやって入ったの?って感じなんですけど、僕もよく分からないタイミングでホームページから問い合わせがあって、いわばスカウトみたいな感じだったんですね。 ということで今回は、完全独学のマルチクリエイターの僕が伝えたいデザイン制作会社のホント、についてお話ししたいと思います。

2022.09.28
2022.09.28
MIND
トイレ掃除を率先してやることが未来を明るくすることを知って人生に活かせたこと。

トイレ掃除を率先してやることが未来を明るくすることを知って人生に活かせたこと。

僕は高校時代のサッカー部の監督から「日本代表合宿で素手でトイレ掃除をした選手が日本に代表に選ばれた」という話をミーティングの時に聞きました。(同じ話を何回も何回も) 周りの皆んなは「汚ねぇ…」とか「分かった分かった」みたいなリアクションでしたが、なぜか僕の心には今でも強く残っていたりするんですよね。 ということで今回は、トイレ掃除を率先してやることが未来を明るくすることを知って人生に活かせたこと、についてお話ししたいと思います。

2022.09.27
2022.09.27
1 55 56 57 58 59 134