MIND 毎日ブログの継続だけではなく、Tiwtterの140文字投稿を毎日続けて得た能力。僕のカウントが正しければ、本ブログ記事を持って735日連続で毎日ブログ更新をやっていて、内容の良し悪しは置いておいて、それなりに継続というものを体現していると思います。 気の乗る日もあればそうじゃない日もあったり、愚痴のようなことをボソボソ言ってしまうこともあったりしますが、それなりに文章力もついてきた自負もあります。 ということで今回は、毎日ブログの継続だけではなく、Tiwtterの140文字投稿を毎日続けて得た能力、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.05.052022.05.05
MIND 学びとは「知識」を得ることだけではなく「感覚」を養うことにも繋がる。僕はどちらかといえば「感覚派」の人間だと思っていて、そのものの何が良いかを説明するために文章力(語彙力)を必要として毎日ブログを続けていたりします。 要するに、その理屈を説明することが出来ないので、その感覚をより分かりやすく伝えようとするために文章力や表現力が必要だということですね。 ということで今回は、学びとは「知識」を得ることだけではなく「感覚」を養うことにも繋がる、というお話をしたいと思います。 努力・継続2022.05.042022.05.04
MIND 明日死んでも良いと思って仕事をするようになって世界が変わった。すごく難しい質問をしようと思うんですが、皆さんは「何のために生きていますか?」と言われたら何と答えますか? 僕は即答で「人の笑顔のため」と答えるんですが、実際このマインドによる変化を言語化したことがなかったので、自分の心を整理してみたいなと思いました。 ということで今回は、明日死んでも良いと思って仕事をするようになって世界が変わった、というお話をしたいと思います。 努力・継続2022.05.012022.05.01
MIND 僕が大人としてこれからの世代に伝えてあげるべきだと思うこと。先日SNSの発信にて「今の大人の子供に対する在り方」みたいなことをボソッと呟いたんですが、ちょっと特定の職業の人にはトゲがあるのかなと思い削除しました。 というのも僕は、今の教育の在り方ってすごく特殊だと思っていて、教育をする立場の人間の知識が追いついてなさ過ぎるんじゃないかと思うからですね。 ということで今回は、僕が大人としてこれからの世代に伝えてあげるべきだと思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.04.302022.04.30
MIND ふとした瞬間に生まれる「点と点が線になる時」を迎えるために出来ること。お仕事でWEB制作を行なっている中で、僕はまだまだ知らないことばかりだと感じる瞬間が多々あるんですね。 バリバリに1人で活動していても、クライアントさんのお仕事の都合で、突然チーム戦になった瞬間に急に自分が「何も出来ない人」に変わったりすることもありました。 ということで今回は、ふとした瞬間に生まれる「点と点が線になる時」を迎えるために出来ること、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.04.242022.04.24
MIND 僕が生きる基準に「自分がどうなりたいか」を持って来る人から離れる理由。先日「自分以外の人が作った作品を自分のものとして公開する人の気持ちが理解出来ない」といった感じの発信をしました。 僕の中でこれは完全NGで、それは「自分が得をしよう」という気持ちだけが見えたからこその行動だと感じるからですね。 ということで今回は、僕が生きる基準に「自分がどうなりたいか」を持って来る人から離れる理由、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2022.04.232022.04.23
MIND 誰かの作品を自分の作品として公開することで失うもの。今回のお話は、別に僕が怒っているということではなく、改めて「やっぱりこういう感覚って大切だよね」って思ったし、それをその現場にいた人達や、皆さんにも共有したいなと思ってお話しします。 先日とあるところに行って来たんですが、シンプルに楽しむ場の中で、そこで僕がちょっと違和感を感じて「残念だなぁ」と思ってしまったことがあったんです。 ということで今回は、誰かの作品を自分の作品として公開することで失うもの、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2022.04.212022.04.21
MIND 自分の地盤を固めるタイミングを見極めることの重要性。先日クライアントさんから連絡をいただいて、「福井さん4〜6月は疲れると思うので無理なさらずに…」と、六星占術的なもので僕を見ていただいたらしくアドバイスをいただきました。 ちょうど僕、4月に入るまですごくバタバタしていて「超多忙」から最近少し落ち着いて「多忙」くらいになったんですね。 ということで今回は、自分の地盤を固めるタイミングを見極めることの重要性、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.04.202022.04.20
MIND 全てのサービスにおいて「想い」の部分だけは全てに共通している。僕は今クリエイターというお仕事をやらせてもらっていますが、これ例えば「料理人」とか「学校の先生」とかをやったとしても、正直そこらの人に負ける気がしません。(絶対に圧倒します) 逆に、僕にクリエイターとして勝てると思う人がいないのは「技術的なことが不足してるから」と思うと思うんですが、僕だって他の職業の詳しいことを知りませんが、その上で「勝てる」と思ってるんですね。 ということで今回は、全てのサービスにおいて「想い」の部分だけは全てに共通している、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続2022.04.182022.04.18
MIND やっぱり僕は自分が楽しむよりも「人の笑顔」を見るために生きている。ごくたまに自分のやりたいことを優先して生きていたりする状況が続くと、すごく心が虚しくなったり、それこそ自虐的な感覚になって荒れてしまったりします。 これは良い格好している訳ではなく、心の底から僕は自分の幸せに興味がないんだと思うんです。だってホントに自分のために生きるなら明日死んでも良いと思ってますから。 ということで今回は、やっぱり僕は自分が楽しむよりも「人の笑顔」を見るために生きている、というお話をしたいと思います。 努力・継続2022.04.172022.04.17