MIND デザインのスキルと同じように「お金の稼ぎ方」というスキルがあることを知った。こういうタイトルで記事を書くと、きっと「お前は守銭奴か!」みたいな感じに聞こえる方もいると思うんですが、今回の記事はそういうことではありません。 「サッカーが上手い」「デザインがすごい」みたいなことと一緒で、「お金を稼ぐのが上手い」といった感覚は確実にあると思えたんですね。 ということで今回は、デザインのスキルと同じように「お金の稼ぎ方」というスキルがあることを知った、というお話をしたいと思います。 お金・努力・愛・継続2022.07.142022.07.14
LIFE お世話になっているクライアントさんから、請求額よりも多い金額の入金があった。先日、いつもお世話になっているクライアントさんのホームページの修正依頼の納品が完了して、見積もりを出していた分での請求書をお送りさせていただきました。 その時のクライアントさんはいつもと様子が違っていて、お仕事を納めた後に僕に感謝の気持ちを伝えてくださったんですね。 ということで今回は、お世話になっているクライアントさんから、請求額よりも多い金額の入金があった、というお話をしたいと思います。 お金・努力・愛・継続2022.02.182022.02.18
MIND お金に興味のない僕が、唯一お金に執着する瞬間。僕の身内の中にも、「お金」と「人間関係」に(言い方悪いですが)クソみたいな感覚を持ってる人間がいて、ホントにそういう瞬間を見た時に反吐が出そうになります。 ええ格好しいとかではなく、僕自身ホントに「恩」とか「情」とかを基準に生きている中で、それに背く人間を見た時にすごく悲しくなるんですよね。 ということで今回は、お金に興味のない僕が、唯一お金に執着する瞬間、についてお話したいと思います。 お金・努力・継続2022.02.142022.02.14
MIND 「お金は嫌い」でも学んでおいた方がいいお金に対しての最低限の知識。先日、口を開けば勧誘してくる幼馴染からまた「新しいサービスが入って〜」と勧誘の連絡が来てうんざりしていたんですが、まぁいつものこととして聞き流していました。(悪いやつじゃないんですよ) で、それはお金の話なんですが、僕って(お金絡みの家庭の問題を経験したので)めちゃくちゃお金嫌いなんですね。 ということで今回は、「お金は嫌い」でも学んでおいた方がいいお金に対しての最低限の知識、についてお話ししたいと思います。 お金・努力・継続2022.02.112022.02.11
MIND 僕がお金にルーズな人にどうしても不信感を感じてしまう理由。毎日深夜まで仕事をして、疲れて溶けるように寝て、毎朝決まった時間に起きて、5分後にはパソコンの前に座って仕事をする。(疲れすぎて朝起きた時には直前の記憶がありません) そんな深夜にYouTubeを見ていた時に、ふといつもなら笑える動画で笑えない瞬間がありました。 ということで今回は、僕がお金にルーズな人にどうしても不信感を感じてしまう理由、についてお話ししたいと思います。 お金・努力・継続2022.01.302022.01.30
MIND 仕事をお金だけで選ぶとしたら、お金持ちになるのは簡単だ。2022年に入り、フリーランスデザイナーとして活動して7年目に突入しました。 自分の財産は何かと聞かれたら、それは紛れもなく培ってきた「技術」と、積み重ねて来た「人脈(信頼)」で、なに1つなかった駆け出しの頃と今とではベースが全然違ってるんですね。 ということで今回は、 仕事をお金だけで選ぶとしたら、お金持ちになるのは簡単だ、というお話をしたいと思います。 お金・努力・愛・継続2022.01.132022.01.13
MIND 人生で初めて「条件付き」で「お年玉」を家族に渡して感じたこと。先日の発信でも言ったんですが、僕は32歳になって初めて家族に対して「お年玉」を渡してあげることが出来ました。(今までは自分のことだけで精一杯だったので) で、その発信でも僕が思う「お年玉」の考え方についてお話ししたんですが、やっぱりお金の使い方ってすごく大切だと思うんですね。 ということで今回は、人生で初めて「条件付き」で「お年玉」を家族に渡して感じたこと、についてお話ししたいと思います。 お金・努力・愛・継続2022.01.072022.01.07
MIND 裕福と貧乏を経験した僕が感じた「お年玉」についての考え方。僕の幼少期は、どちらかといえば裕福な家庭に育って、自分が欲しいと言ったものは何でも手に入って、それが当たり前と思ってました。 ただ、家庭の事情で貧乏を経験して、加えて独学でフリーランスデザイナーになると決めてから数年、欲しいものすら買えない食えない時期を過ごしました。 ということで今回は、裕福と貧乏を経験した僕が感じた「お年玉」についての考え方、についてお話したいと思います。 お金・努力・愛・継続2022.01.042022.01.03
WORK 仕事に対する姿勢や行動は必ず誰かが見てくれているということ。連日バタバタとお仕事をさせていただいていて、特に専属契約なんかをしていただいている中でのお仕事で疎かになっているのが「お金の話」なんですね。どうしても契約内容とは違うイレギュラーなお仕事を頼まれたりとか、やりたいことをやっているので仕方ないなと思う反面、それが重なれば疲弊してくるのは心なんです。ということで今回は、仕事に対する姿勢や行動は必ず誰かが見てくれているということ、についてお話ししたいと思います。 お金・努力・継続2021.07.302021.07.26
MIND モチベーションを上げるための「自己投資」の必要性。これまで、全然自分自信にお金を掛けることはなかったんですが、最近になって「仕事を円滑に動かすための自己投資」に関しては、お金を使った方が良いと感じるようになりました。 機材を購入したり、仕事場のデスク周りの環境だけではなく、人と会うことが増えたことによって外見を気にしたりすることも、一部で大切だと感じたんですね。 ということで今回は、モチベーションを上げるための「自己投資」の必要性、についてお話ししたいと思います。 お金・努力・継続2021.07.232021.07.23