MIND
クリエイターとして頭の中を形にするための技術を磨くということ。

クリエイターとして頭の中を形にするための技術を磨くということ。

僕にはクリエイティブのカケラもないというお話をすると「そんなことあり得ない」と言われることが多いんですが、ホントのホントにクリエイターとしての素質はありません。 人と違ったクリティカルなことが出来なければ、何かを参考にしないとゼロ→1を生み出すことなんて出来た試しがないんです。 ということで今回は、クリエイターとして頭の中を形にするための技術を磨くということ、というお話をしたいと思います。

2022.09.19
2022.09.19
WORK
定期的に行う何気ない情報整理が新しい気付きを生む。

定期的に行う何気ない情報整理が新しい気付きを生む。

先日クライアントさんから「福井さんホームページが落ちてるみたいなんですがどうしたら良いでしょうか?」と少し焦った様子で連絡が来ました。 確認してみたところ、サーバーの契約更新が上手くいってなかったようで、その更新手続きをサポートしているうちに気付いたことが多々ありました。 ということで今回は、定期的に行う何気ない情報整理が新しい気付きを生む、というお話をしたいと思います。

2022.09.17
2022.09.17
MIND
ミーハーでも東京かぶれでもない僕が最近の周囲の反応に対して思うこと。

ミーハーでも東京かぶれでもない僕が最近の周囲の反応に対して思うこと。

今僕がこれを書いているのは人生初の東京出張の新幹線の中なんですが、なんだか最近の僕の周囲のリアクションに違和感を感じています。 個人のお仕事として人生で初めて東京に行くことに対して、僕には僕の喜びや感慨深さががあって、世間一般のそれとは一緒にして欲しくないんですね。 ということで今回は、ミーハーでも東京かぶれでもない僕が最近の周囲の反応に対して思うこと、についてお話ししたいと思います。

2022.09.15
2022.09.15
FREELANCE
関西在住のフリーランスの初東京出張ということに対しての感慨深さ。

関西在住のフリーランスの初東京出張ということに対しての感慨深さ。

タイトルにもある通り、僕は今月フリーランス人生初めての「東京出張」が決まりました。 「たった1日東京で仕事をするだけないか」って感じだと思うんですが、京都に住んでいる僕を東京まで呼んで仕事をしたいというハードルって確実にあると思うんですね。 ということで今回は、関西在住のフリーランスの初東京出張ということに対しての感慨深さ、についてお話ししたいと思います。

2022.09.12
2022.09.12
MIND
クリエイティブのカケラもない僕がクリエイティブ領域で戦える理由。

クリエイティブのカケラもない僕がクリエイティブ領域で戦える理由。

タイトルにあるように「お前クリエイティブのカケラもないのにデザイナー名乗ってるのかよ」と言われたら、正直に「はいそうです」と言うしかない僕なんですが…。 ただ一応は、お仕事の中で「センスありますね」と言ってもらえるほどの実力はあるんですが、それがクリエイティブ能力が高いからと言われたらそうではないと思っています。 ということで今回は、クリエイティブのカケラもない僕がクリエイティブ領域で戦える理由、についてお話ししたいと思います。

2022.09.10
2022.09.10
MIND
頭を下げるということは物理的なことではなく姿勢的なこと。

頭を下げるということは物理的なことではなく姿勢的なこと。

学生時代よく先生から怒られていた僕は、怒られている最中に心の中では「さっさと終わらないかな」と適当にごめんなさいと謝っている状況を容易に想像出来ます。 大人になってみて、きっとこういった事がサラリーマンの世界での上下関係として起こっているんだと思うと少し思う事があります。 ということで今回は、頭を下げるということは物理的なことではなく姿勢的なこと、についてお話ししたいと思います。

2022.09.09
2022.09.09
MIND
僕のネガティブ思考をポジティブに変える「ハッピーターン理論」について。

僕のネガティブ思考をポジティブに変える「ハッピーターン理論」について。

僕は基本的に「超ネガティブ思考」で、何か小さなことでもあればその時々の状態に応じて感情の起伏が激しくなってしまいます。 そんな僕でも立ち続けないといけない中、毎日のようにポジティブ思考になれる努力をしようと心がけています。 ということで今回は、僕のネガティブ思考をポジティブに変える「ハッピーターン理論」について、というお話ししたいと思います。

2022.09.07
2022.09.07
MIND
あの日に決心した約束を守りに人生で初めて「献血」に行って感じたこと。

あの日に決心した約束を守りに人生で初めて「献血」に行って感じたこと。

休日になれば僕の苦手な投稿が増えるSNSに嫌気がさしていたところに、母親から「駅前で献血やってたよ」というLINEが来ました。 仕事は多忙を極めてそれどころじゃない状態ではあったんですが、注射嫌いの僕の身体は勝手に部屋着から着替えるようにシフトしていました。 ということで今回は、あの日に決心した約束を守りに人生で初めて「献血」に行って感じたこと、についてお話ししたいと思います。

2022.09.04
2022.09.04
MIND
「具に人の懐に入るのが上手い」と嫉妬された僕が人と接する時に心掛けていること。

「具に人の懐に入るのが上手い」と嫉妬された僕が人と接する時に心掛けていること。

先日、業務委託先の社長さんとのとあるプロジェクトの打ち上げにて「実は福井さんに嫉妬してることがあるんですよ」と言われました。 少数精鋭の会社の中でクリエイティブは完全に僕が担当している状況の中、それ以外のことで嫉妬されることってなんだろうと思い聞いてみたところ、僕からは想像も出来ない意外な面だったんです。 ということで今回は、「具に人の懐に入るのが上手い」と嫉妬された僕が人と接する時に心掛けていること、についてお話ししたいと思います。

2022.09.02
2022.09.02
MIND
1つの努力を最大限に意味のあるものに変えるための考え方。

1つの努力を最大限に意味のあるものに変えるための考え方。

友人なんかと話していると、やっぱり僕とは生きてる世界や目指してる場所が違うんだなと思うくらい、努力に対しての考え方が違います。 目指す幸せの方向が違うから、努力に対する考え方が違うのはもちろんなんですが、僕は「自分以外の人の笑顔」を考えられる人を応援し、寄り添いたいと思うわけで、自分の幸せだけを求める人に興味はありません。 ということで今回は、1つの努力を最大限に意味のあるものに変えるための考え方、についてお話ししたいと思います。

2022.09.01
2022.09.01
1 13 14 15 16 17 39