WORK
もしも僕が余命宣告されたとしたらクライアントさんに対して何をするか考えてみた。

もしも僕が余命宣告されたとしたらクライアントさんに対して何をするか考えてみた。

人生100年時代とは言いつつも、確実に100歳を迎えられる保証なんてなくて、明日事故に巻き込まれて死んでしまうかもしれません。 僕のように、クライアントさんのホームページ運営なんかをやっていると、そういうことが起こる前に何かしらの準備をしておくことって大切だと思いました。 ということで今回は、もしも僕が余命宣告されたとしたらクライアントさんに対して何をするか考えてみた、というお話をしたいと思います。

2022.02.21
2022.02.21
WORK
仕事を納品するタイミングをクライアントさんによって変えてみる。

仕事を納品するタイミングをクライアントさんによって変えてみる。

「正直者が馬鹿を見る」ではないですが、お仕事でもプライベートでも「駆け引き」がすごく大切だと思います。 人間にはそれぞれ性格があるので、一人ひとりに合わせたサービスの提供方法を考えていかないといくことが大切だと僕は思っています。 ということで今回は、仕事を納品するタイミングをクライアントさんによって変えてみる、というお話をしたいと思います。

2022.02.20
2022.02.20
MIND
今と昔で異なる僕のデザインアイデアの取り込み方。

今と昔で異なる僕のデザインアイデアの取り込み方。

僕が専門学校にも行かずに独学でデザイナーを目指した10年前頃、デザインアイデアを収集する方法はそこそこなアナログだったと思います。 今の時代もそういった部分はもちんろんあるんですが、色々便利なツールが出て来た中で情報収集の手段が変わって来ました。 ということで今回は、今と昔で異なる僕のデザインアイデアの取り込み方、についてお話ししたいと思います。

2022.02.19
2022.02.19
LIFE
お世話になっているクライアントさんから、請求額よりも多い金額の入金があった。

お世話になっているクライアントさんから、請求額よりも多い金額の入金があった。

先日、いつもお世話になっているクライアントさんのホームページの修正依頼の納品が完了して、見積もりを出していた分での請求書をお送りさせていただきました。 その時のクライアントさんはいつもと様子が違っていて、お仕事を納めた後に僕に感謝の気持ちを伝えてくださったんですね。 ということで今回は、お世話になっているクライアントさんから、請求額よりも多い金額の入金があった、というお話をしたいと思います。

2022.02.18
2022.02.18
LIFE
尊敬する先輩に誕生日のお祝いで高級お寿司屋さんに連れて行ってもらって。

尊敬する先輩に誕生日のお祝いで高級お寿司屋さんに連れて行ってもらって。

10年前の僕は「人を笑顔に出来る仕事」に就きたいと思い、それを直に感じることが出来る、そして記録として残っていく、デザイナーという仕事を選びました。 当時はフリーランスなんて信頼はないと言われ、しかもデザイン素人が独学で道を切り開こうなんてバカ同然で、僕の周りには味方なんてほとんどないような状態だったんですね。 ということで今回は、尊敬する先輩に誕生日のお祝いで高級お寿司屋さんに連れて行ってもらって、というお話をしたいと思います。

2022.02.17
2022.02.17
WORK
現在は予約待ち・休みなし状態のクリエイターのリアルな仕事環境。

現在は予約待ち・休みなし状態のクリエイターのリアルな仕事環境。

先日、友人に子供が生まれたらしく、そこで「子供の写真が上手く撮れなくて…」と相談された時に、普段仕事でやっている写真補正を完成形の希望を聞いた上で数分でパパッとやってあげました。 劇的な変化に感動して「仕事早すぎ…」と驚かれ、こんな仕事をやってる人のデスク周りがどうなってるのか気になると聞かれたんですね。 ということで今回は、現在は予約待ち・休みなし状態のクリエイターのリアルな仕事環境、についてお話ししたいと思います。

2022.02.16
2022.02.16
WORK
完全独学フリーランスデザイナーの僕が、広告代理店(制作会社)と肩を並べた日。

完全独学フリーランスデザイナーの僕が、広告代理店(制作会社)と肩を並べた日。

先日、ご縁あって某有名企業さんから「販促ツール」のデザイン制作のご依頼をいただく機会がありました。 担当者が直接的なお知り合いということもあり、入口としてはコネクション枠的な感じだったんですが、これも1つのチャンスだと思い全力で向き合いました。 ということで今回は、完全独学フリーランスデザイナーの僕が、広告代理店(制作会社)と肩を並べた日、についてお話ししたいと思います。

2022.02.15
2022.02.15
MIND
お金に興味のない僕が、唯一お金に執着する瞬間。

お金に興味のない僕が、唯一お金に執着する瞬間。

僕の身内の中にも、「お金」と「人間関係」に(言い方悪いですが)クソみたいな感覚を持ってる人間がいて、ホントにそういう瞬間を見た時に反吐が出そうになります。 ええ格好しいとかではなく、僕自身ホントに「恩」とか「情」とかを基準に生きている中で、それに背く人間を見た時にすごく悲しくなるんですよね。 ということで今回は、お金に興味のない僕が、唯一お金に執着する瞬間、についてお話したいと思います。

2022.02.14
2022.02.14
MIND
ストレスが溜まっている人は今すぐ「ブログ」を始めた方がいい。

ストレスが溜まっている人は今すぐ「ブログ」を始めた方がいい。

先日の発信で、酔っ払った上で大爆発した感情を殴り書きした文章があったんですが、そういう発信を書いたことによって、今日の僕は平常心を(ギリギリ)保てていたりします。 要するに、公共のネットで自分を程よく晒しながら、愚痴とまでは言わない感じのガス抜きが出来てるわけですね。 ということで今回は、ストレスが溜まっている人は今すぐ「ブログ」を始めた方がいい、というお話をしたいと思います。

2022.02.13
2022.02.13
MIND
僕が強くなれた理由は「裏切り」から芽生えた深い愛情と「反骨精神」

僕が強くなれた理由は「裏切り」から芽生えた深い愛情と「反骨精神」

僕が人として許せないことの中に、「人を大切にしない人」「お金(物)を大切にしない人」があります。(この2つについてはまた改めて) この2つのどちかが欠けていたら、その人間を人として見れなくなってしまうくらい、僕は情に熱い人間だと自負しています。 ということで今回は、僕が強くなれた理由は「裏切り」から芽生えた深い愛情と「反骨精神」、というお話をしたいと思います。

2022.02.12
2022.02.12
1 78 79 80 81 82 140