MIND 【人だからこそ】全ての目標を有言実行して来たからこそ感じるもどかしさ。僕は、特に20代前半の頃は「ビッグマウス」だと言われてましたが、宣言したことはほぼ100%達成して来ました。いわゆる「有言実行」を常に実現して来た感じです。ということで今回は、「人だからこそ」全ての目標を有言実行して来たからこそ感じるもどかしさについてお話したいと思います。 努力・継続2020.11.062020.11.06
MIND 【効率的な時間の使い方】集中力の続かない僕がランニングの時に考えてること。このブログを読んでくださっている方はご存知の通り、僕は「継続すること」にフォーカスして文章を書くことが多いと思います。ただ実際のところ、僕は「継続」やれるほどメンタルの強い人間ではなく、継続するためのシステム化しているだけで、続けられた結果は「上手く効率化出来たから」ということでもあります。ということで今回は、「効率的な時間の使い方」集中力の続かない僕がランニングの時に考えてることについてお話ししたいと思います。 努力・継続2020.11.052020.11.05
MIND 【未来を迎えに行く】自分のパワーをセーブする必要が無いと気付いた日。僕は今フリーランス5年目で、やれることが増えるにつれて出会う人や、一緒にお仕事をさせてもらう人が変わってきました。そんな中で成長のリスクを求めない人は離れていきました。最近はそれを「ステップアップ」と捉えることが出来るようになりました。ということで今回は、「未来を迎えに行く」自分のパワーをセーブする必要が無いと気付いた日のお話をしたいと思います。 努力・継続2020.11.042020.11.04
WORK 【ブログの副産物】デザイナーの僕がブログを180日続けたことで効率が上がった仕事。何度も言っているのですが、僕はこのブログを始めた理由は「収益化」が目的でしたが、その難しさを知りました。今は「仕事の活性化」という部分で、完全に後から感じた偶然の産物ではあるんですが、今の自分の生活には必要不可欠になっています。ということで今回は、「ブログの副産物」デザイナーの僕がブログを続けたことで効率が上がった仕事について話ししたいと思います。 努力・継続2020.11.032020.11.03
WORK 【コスパを考える】工数をが増えることによって得られるメリット。僕が仕事をしている中で、大切にしていることの1つが「シンプルで分かりやすい」ということです。個人的に「効率」という言葉が好きで、考え得る限りで時間短縮を目指して「システムの簡素化」をして、見る人も使う人も分かりやすいものを作ろうと考えています。そこで僕が必ず考えるのは「メリット」との比較で、これを僕は「コストパフォーマンス(効率的)」と呼んでいます。ということで今回は、「コスパを考える」工数をが増えることによって得られるメリットについてお話ししたいと思います。 努力・継続2020.11.022020.11.02
WORK 【口コミの連鎖を作る】フリーランス歴5年の僕が一度も営業をしたことがない理由。僕がフリーランスデザイナーとして活動し始めて、はや5年目になります。就職未経験の完全独学でデザイナーになったもんだから、実はめっちゃ苦労しました。ただ、世の中に「営業職」というものが存在する中で、僕はこれまでに一度も営業をしたことがありません。ということで今回は、「口コミの連鎖を作る」フリーランス歴5年の僕が一度も営業をしたことがない理由についてお話ししたいと思います。 努力・継続2020.10.312020.10.31
MIND 【欲と節制のバランス】自分が好きなことをどうやって我慢するか。僕は今(2020年10月現在)「毎日ランニング」「食事制限」を4年間「毎日ブログ」半年間継続をしています。ある時「自分が好きなことをどうやって我慢するか」という質問をされた時の答えが「継続のヒント」になると思ったので、今日はそれをご紹介したいと思います。ということで今回は、「欲と節制のバランス」自分が好きなことをどうやって我慢するかについてお話ししたいと思います。 努力・継続2020.10.302020.10.30
MIND 【人間性の基準】成功する人ほど、人が嫌がることを率先してやる。皆さんが「人を判断する基準」ってどんなところにありますか?「こういう状況の時にこういうことが出来る人」なんかを基準にしたりすると思います。評価の基準は、表面的な部分ではなく内面的な部分が大きいと思うので意外と重要だったりしますよね。ということで今回は、「人間性の基準」成功する人ほど、人が嫌がることを率先してやる、というお話をしたいと思います。 努力・継続2020.10.292020.10.29
WORK 【デザインとサービス設計】新規サービスや商品作りを経験して感じた目線の大切さ。ここ最近、通常のデザインのお仕事以外にも、デザイナーとしての経験を生かす形で依頼されるお仕事が増えてきました。僕がそこで大切にしているのは「制作者としての目線」と「お客さんからの目線」で、要するに「客観視」が出来るかが重要だと思っています。これまでは「依頼された仕事をする」というシンプルな形だったのが、「デザインを理屈的に説明する」ということが出来るようになったということです。ということで今回は、「デザインとサービス設計」新規サービスや商品作りを経験して感じた目線の大切さについてお話ししたいと思います。 努力・継続2020.10.282020.10.28
WORK 【準備で決まる】何事にも台本は大事だと思った話。僕はフリーランスデザイナーとして活動していて、大きな制作の前には「仕様書」を作って、お客さんにある程度の完成品をイメージしてもらうんですね。これがいわゆる「台本」のようなもので、この「台本作り(準備)」が”全ての核“となっていて、ここがしっかりとしていないと良い作品は生まれません。ということで今回は、「準備で決まる」何事にも台本は大事だと思ったというお話をしたいと思います。 努力・継続2020.10.272020.10.27