MIND
人生とはいつもブレた奴が自我を通そうと自分を正当化して答えの出ない論争が始まる。

人生とはいつもブレた奴が自我を通そうと自分を正当化して答えの出ない論争が始まる。

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ「POISON」ではありませんが、きっと多くの人はいろんなことに縛られて言いたいことを言えないことが多いと思います。 そんな中で、正義を貫こうとすれば「異端児」とすら呼ばれてしまいますが、それでも正義を貫いて変わった人だと言われながらも生き続けています。 ということで今回は、人生とはいつもブレた奴が自我を通そうと自分を正当化して答えの出ない論争が始まる、というお話をしたいと思います。

2023.10.01
2023.09.30
MIND
善良な大人だと思うなら自分の子供にくらい「お金」の勉強をさせてあげよう。

善良な大人だと思うなら自分の子供にくらい「お金」の勉強をさせてあげよう。

友人と一緒に外出していて「お金下ろしたいけど無料の時間帯じゃないねんなー」みたいな言葉を聞いた時に、なんか残念な気持ちになりました。 というのも僕はネット銀行なので、手数料なんてここ最近気にしていないというか、むしろキャッシュレスを基本としてるのでお金を下ろすことも1年に5回あるかないかくらいなんです。 ということで今回は、善良な大人だと思うなら自分の子供にくらい「お金」の勉強をさせてあげよう、というお話をしたいと思います。

2023.09.29
2023.09.29
MIND
些細な努力を見てくれている人がいるからこそ僕は寄り添える。

些細な努力を見てくれている人がいるからこそ僕は寄り添える。

僕は昔から「細かくて誰も気付かないだろう部分」をやたらとこだわって作業したりします。 なので、簡単な仕事として取り組んでいないからこそ「二度手間」とか「やり直し」を何よりも嫌がるし凹むんですよね。 ということで今回は、些細な努力を見てくれている人がいるからこそ僕は寄り添える、というお話をしたいと思います。

2023.09.29
2023.09.28
MIND
未来の才能のためにフリーランスとして生き抜くノウハウを伝える方法を考える。

未来の才能のためにフリーランスとして生き抜くノウハウを伝える方法を考える。

自分の時間が限られている中で、お仕事はパンクしてしまう状態が続いていて「人手」というものに興味を示さざるを得ない状態になって来ました。 僕への依頼は止まらない中で、僕がやれる限界を見た時に「育成」を考えないといけないのですが、僕だからこそ出来る育成ってなんだろうと考えたりするんですね。 ということで今回は、未来の才能のためにフリーランスとして生き抜くノウハウを伝える方法を考える、というお話をしたいと思います。

2023.09.27
2023.09.27
MIND
ポートフォリオを更新しない僕が未来のために自己発信を通じて出来ること。

ポートフォリオを更新しない僕が未来のために自己発信を通じて出来ること。

僕はクリエイターとして自分を知ってもらうための窓口として「ポートフォリオ」を持っています。( https://14-fourteen.com/ ) ただこのサイト、もう5年以上実績を更新していないので、自分の(今の)実力を伝えるにはかなり不十分なものではあるんですが、それでも現状ポートフォリオを更新する暇がない状況です。 ということで今回は、ポートフォリオを更新しない僕が未来のために自己発信を通じて出来ること、についてお話ししたいと思います。

2023.09.26
2023.09.26
MIND
アイデアを即座にメモに書き留めることで爆上がりするデスク作業の効率。

アイデアを即座にメモに書き留めることで爆上がりするデスク作業の効率。

ここ最近、車での移動が増えた中で「パソコンでの作業出来ない」という状況が続いている中で、1分1秒を無駄にしない方法を模索しています。 そんな中でふと降りてくるアイデアをメモに書き留めるという行動の尊さを痛感し、そんな一瞬のひらめきは僕のデスク作業の効率を爆上げしてくれています。 ということで今回は、アイデアを即座にメモに書き留めることで爆上がりするデスク作業の効率、についてお話ししたいと思います。

2023.09.25
2023.09.25
MIND
僕が身内の法事に向かう度に考えいていること。

僕が身内の法事に向かう度に考えいていること。

今僕は、おばあちゃんの一周忌の法事に向かう道中でこのブログを書いています。 おばあちゃんだけではなく僕が身内の法事に向かう度に考えいていることがあるんですが、過去を思い返しての悲しさや寂しさではなかったりします。 ということで今回は、僕が身内の法事に向かう度に考えいていること、についてお話ししたいと思います。

2023.09.25
2023.09.24
MIND
耳こそが最強のながら作業が出来る勉強ツールだと思う理由。

耳こそが最強のながら作業が出来る勉強ツールだと思う理由。

僕はここ最近、モチベーションが上がらない自分自身の仕事事情の中で、なんとか自分のモチベーションを上げようと色々なことを試してみます。 例えば「無理せず仮眠」であったり、普段は絶対に見ない「アニメを見る」であったり、色々試してはみるもののなかなか良いソレが見つからないんですよね。 ということで今回は、耳こそが最強のながら作業が出来る勉強ツールだと思う理由、についてお話ししたいと思います。

2023.09.25
2023.09.23
MIND
オマエは今日もどこかで不器用にこの日々と戦ってることだろう。

オマエは今日もどこかで不器用にこの日々と戦ってることだろう。

ここ数日、僕は自分自身の「尖り」を肯定するような、自分の人生のスタイルだと宣言するような発信をして来ました。 でもそれは、僕自身の強さを象徴するブランディングというよりは「そんな尖りの中でがむしゃらに生きてる僕」を魅せるためのブランディングなんですね。 ということで今回は、オマエは今日もどこかで不器用にこの日々と戦ってることだろう、というお話をしたいと思います。

2023.09.22
2023.09.22
MIND
僕の発言する有言実行は有言実行をして生きて来た人生だからこそ尖りを生む。

僕の発言する有言実行は有言実行をして生きて来た人生だからこそ尖りを生む。

僕はよく「有言実行」を自分自身のブランディングとして使う(勝手に使われている)という部分があるんですが、それを「尖り」だと煙たがられます。 友達からも「好きだけど嫌い(ウザい)」みたいな、時に目の上のたんこぶのように扱われるような瞬間があるのは、良くも悪くも有言実行を成し遂げてきた人生だったからだと思います。 ということで今回は、僕の発言する有言実行は有言実行をして生きて来た人生だからこそ尖りを生む、というお話をしたいと思います。

2023.09.21
2023.09.21
1 20 21 22 23 24 134