WORK
【ボッタクリとは】素人の無知を利用した高額ビジネスを許さない。

【ボッタクリとは】素人の無知を利用した高額ビジネスを許さない。

先日ふとYouTubeで「フリーランンス歴10年弱のWEBデザイナー」という肩書きで、デザインについて語っている方の動画を見つけました。基本的に同業者のやることをとやかく言いたくはないのですが、その方の制作実績サイトや、お仕事の料金プランなどを見てと引いてしまいました。ということで今回は、「ボッタクリとは」素人の無知を利用した高額ビジネスを許さない、というお話をしたいと思います。

2020.12.09
2020.12.09
WORK
【フリーランスの仕事の取り方】受け口を広く待つことと常に謙虚で親切であることの重要性。

【フリーランスの仕事の取り方】受け口を広く待つことと常に謙虚で親切であることの重要性。

2020年に入り、突然コロナがやって来て、売り上げが立たないと嘆いている経営者さん達の中で、嬉しいことに僕の仕事はどんどん増えている状況です。それは”仕事に対する考え方を変えたことが要因“だったと思っています。ということで今回は、「フリーランスの仕事の取り方」受け口を広く待つことと常に謙虚で親切であることの重要性についてお話ししたいと思います。

2020.12.08
2020.12.08
WORK
【コンテンツが伸びない原因】作ったら終わりじゃなく届けるまでが作品である。

【コンテンツが伸びない原因】作ったら終わりじゃなく届けるまでが作品である。

「伸びるコンテンツ」と「伸びないコンテンツ」の2つしかないと、勘違いをされている方が多いですが、実際は「届けること」を怠っている経営者が多いなと感じます。ということで今回は、「コンテンツが伸びない原因」作ったら終わりじゃなく届けるまでが作品である、というお話をしたいと思います。

2020.12.06
2020.12.06
WORK
【表面的な価値】本物がどれかを見極める力とまずは疑う心。

【表面的な価値】本物がどれかを見極める力とまずは疑う心。

皆さんは商品を選ぶ時、何を基準で選んでますか?僕は仕事柄、商品のパッケージを作ったりすることもあるんですが、パッケージデザインは内容が作り込まれたものでも、商品の中身がすっからかんなんてこともよくあります。ということで今回は「表面的な価値」本物がどれかを見極める力とまずは疑う心についてお話ししたいと思います。

2020.12.04
2020.12.04
WORK
【自分の伝え方】名刺交換の時間をムダにしないために出来ること。

【自分の伝え方】名刺交換の時間をムダにしないために出来ること。

僕はフリーランスとして活動してきて5年目になるんですが、「名刺交換」や「営業トーク」なんかをほとんどやって来ていません。僕が名刺を渡す時は「名刺持ってますか?」と聞かれた時だけで、自分に興味がないような人に名刺を撒きまくるようなことってムダだと思ってるタイプなんですね。ということで今回は、「自分の伝え方」名刺交換の時間をムダにしないために出来ることというお話をしたいと思います。

2020.11.28
2020.11.28
WORK
【確定申告を楽にする】失敗しないフリーランスの経理環境作り。【無料で出来る】

【確定申告を楽にする】失敗しないフリーランスの経理環境作り。【無料で出来る】

個人事業主(フリーランス)の方の多くはこの12月31日で収入や経費をザックリと把握している必要があるんじゃないでしょうか?僕は自力の青色確定申告をやってきて、かれこれ4年になり、来年の確定申告で5回目になります。だらしのない僕はシステムを簡素化しようと毎年新しいことを試みています。ということで今回は、「確定申告を楽にする」失敗しないフリーランスの経理環境作りについてお話ししたいと思います。

2020.11.21
2020.11.21
WORK
【クリエイティブの質】クオリティを高めるには準備に最高の時間をかける。

【クリエイティブの質】クオリティを高めるには準備に最高の時間をかける。

YouTubeチャンネル「西野亮廣のエンタメ研究所ラジオ【公式】」のメンバーシップ動画の「蜷川実花×キンコン西野」を見て、蜷川さんが動画内で「映画を作る時に取材(準備)でほぼ全てが決まる」と言って、大きなスケッチブックに貼り付けられた大量の資料写真と絵コンテで構成された構成案を出されていて、クリエイターとしてあっぱれなレベルの資料となっていて見習わないとダメだなぁと痛感しました。ということで今回は、「クリエイティブの質」クオリティを高めるには準備に最高の時間をかける、というお話をしたいと思います。

2020.11.16
2020.11.16
WORK
【決断のタイミング】転職を考えるキミへ、フリーランスの僕が伝えたいこと。

【決断のタイミング】転職を考えるキミへ、フリーランスの僕が伝えたいこと。

僕は「転職」を経験したこともなければ、「就職」すら経験したこともありません。今回、コロナの影響による仕事環境の変化で露呈した「企業の本質」が見えたことも含め、転職を考える人は圧倒的に増えたと思います。ということで今回は、「決断のタイミング」転職を考えるキミへ、フリーランスの僕が伝えたいことをお話ししたいと思います。

2020.11.14
2020.11.14
WORK
【仲介の闇】広告代理店がデザインデータを扱えるとは限らない事実。

【仲介の闇】広告代理店がデザインデータを扱えるとは限らない事実。

僕がデザイナーとして京都で活動をし始めた時、完全独学ということもあって業界のことを全く知らない状態でした。タイトルにもある通り、「広告代理店の中にはデザイン知識もなく、データすら扱えない業者がいる」ということです。ということで今回は、「仲介の闇」広告代理店がデザインデータを扱えるとは限らない事実についてお話ししたいと思います。

2020.11.13
2020.11.13
WORK
【仕事のスピード感】最短で納品を目指さないといけない理由。

【仕事のスピード感】最短で納品を目指さないといけない理由。

僕はいつも「仕事のクオリティ」よりも、まずは「仕事の早さ」が重要だと言っています。それは、仕事が遅くなればなるほど「自分に対する相手の期待値」が上がっていくからです。これからフリーランスとして頑張りたいという人は、まずは場数を多く踏むことが独立への近道だと思っています。ということで今回は、「仕事のスピード感」最短で納品を目指さないといけない理由についてお話ししたいと思います。

2020.11.11
2020.11.11
1 24 25 26 27 28 33