MIND
【行動を見直す】自分に自信が持てるようになってから人見知りが改善された話。

【行動を見直す】自分に自信が持てるようになってから人見知りが改善された話。

僕は昔から極度の人見知りでしたが、少しずつ人見知りが改善されて来たように感じます。その理由は「何をされている方ですか?」という質問に対して、自信を持って答えられるようになったからです。簡単に言えば、自分の行動に対して自信を持てたことによって、苦手な人前でも少し気持ちの余裕が出来たということです。ということで今回は「行動を見直す」自分に自信が持てるようになってから人見知りが改善されたというお話をしたいと思います。

2020.09.21
2020.09.21
MIND
【成功するギバー(giver)になる】ギブ(give)の精神を持つことで人生が上手く回るようになった話。

【成功するギバー(giver)になる】ギブ(give)の精神を持つことで人生が上手く回るようになった話。

僕は独学でフリーランスデザイナーとして活動をしてきて、金銭的にすごく苦労して来た時期が長かったです。最近は少しだけ、自由に使える財産が出てきました。僕にとっての財産とは「金銭」だけではなく、所有している「スキル(技術)」もそれに当たります。そこで、僕はこの財産の使い方に、ギブ(give)の精神を向けることで一気に人生が上手く回り出しました。ということで今回は、「成功するギバー(giver)になる」ギブ(give)の精神を持つことで人生が上手く回るようになったお話をしたいと思います。

2020.09.17
2020.09.17
MIND
【タバコはムダ】禁煙から4年、禁煙を途中で諦めた情けない人に伝えたいこと。

【タバコはムダ】禁煙から4年、禁煙を途中で諦めた情けない人に伝えたいこと。

僕は約4年前くらいに、約10年間吸っていたタバコをやめることを決意し、無事に禁煙に成功しました。そんな僕が、元喫煙者として、今もタバコを吸っているけど「実はやめたいと思っている人」に対して伝えたいことがあります。それは「タバコのメリットはゼロ」ということです。そんなムダなもの、さっさとやめた方がいいです。ということで今回は、「タバコはムダ」禁煙から4年、禁煙を途中で諦めた情けない人に伝えたいことをお話ししたいと思います。

2020.09.16
2020.09.16
MIND
【言霊の存在】自己発信によって夢を叶える方法。

【言霊の存在】自己発信によって夢を叶える方法。

先日、約4年前に紹介していただいた「デニムリペア師」の方からご連絡をいただきました。内容は「ホームページ制作の相談」でした。フリーランスとして活動し始めたばかりの当時、全然仕事の依頼がない状況で、営業をしたくない僕でも、背に腹は変えられないと「フリーランスでデザイナーやっています」と、名刺を渡していました。そんな「言霊」が、約4年後に帰って来たということですね。ということで今回は、「言霊の存在」自己発信によって夢を叶える方法についてお話ししたいと思います。

2020.09.09
2020.09.09
MIND
【トライアンドエラー】人気記事の続編を書いたことでアクセス数が安定した話。

【トライアンドエラー】人気記事の続編を書いたことでアクセス数が安定した話。

僕は独学でフリーランスになりいわゆるセオリー的な道筋などを経験したことがありません。そんな苦労をしてきたのにも関わらず、僕はまた懲りずにに「独学」でブログを始めたりしてるんですけど、なかなかアクセス数って伸びないんですよね。で、先日、僕のこのブログで1番人気の「ダイエット関連」の記事に「今は何を食べてるの?」という質問をもらいました。その時「あ、なるほど」と少しコツを掴んだ気がしたんですね。ということで今回は「トライアンドエラー」人気記事の続編を書いたことでアクセス数が安定した話についてお話ししたいと思います。

2020.09.06
2020.09.07
MIND
【人見知りという言い訳】自ら行動しないと何も始まらない事実と、コロナによるオンラインがもたらした追い風。

【人見知りという言い訳】自ら行動しないと何も始まらない事実と、コロナによるオンラインがもたらした追い風。

僕は昔から極度の人見知りで、10代後半~20代前半なんかは「孤高」という言葉がピッタリなほど、群れずに1人か少数で過ごしていました。ただ、これからの時代「個人の力」だけでは生きていくのは難しくなるし、そういった自分のコミュニティを持っていく必要があると強く感じました。そんなことから、僕は「人見知りの自分」を変えたくて、一歩踏み出す事を決意しました。という事で今回は、「人見知りという言い訳」自ら行動しないと何も始まらない事実と、コロナによるオンラインがもたらした追い風についてお話ししたいと思います。

2020.09.06
2020.09.06
MIND
【メンタルの変化】禁煙の成功で徐々に増えたフリーランスとしての収入。

【メンタルの変化】禁煙の成功で徐々に増えたフリーランスとしての収入。

僕は19歳(時効)から喫煙を始め、約9年間、1日に1箱のペースで喫煙を続けていました。で、とあることがキッカケでスタートした禁煙が成功し(2020年)現在4年になり、明らかな自分の変化を感じています。それは「禁煙成功で得たメンタル」です。このメンタルは、僕の仕事の中の多くのことに役立っています。ということで今回は、「メンタルの変化」禁煙の成功で徐々に増えたフリーランスとしての収入についてお話ししたいと思います。

2020.09.03
2020.09.03
MIND
【思考の変化】フリーランス5年目の僕がまだ自分を認められない理由。

【思考の変化】フリーランス5年目の僕がお金に対する考え方を変えた結果。

先日、コロナでなかなか集まれなかった状況で、久しぶりに家族と一緒に食事に行くことが出来ました。僕は3兄弟の長男で、正直デザイナーになると言った当時、仕事面でも経済面でも「長男のクセに」みたいな頼りない長男でした。そして、僕の仕事が少しずつ順調に回るようになり、自分の1つの目標を達成したことを家族に伝えることが出来ました。ということで今回は「思考の変化」フリーランス5年目の僕がお金に対する考え方を変えた結果についてお話ししたいと思います。

2020.08.31
2020.08.31
MIND
【負け顔を見せる】人に謝ることが出来るようになって笑顔が増えた話。

【負け顔を見せる】人に謝ることが出来るようになって笑顔が増えた話。

僕は20代前半ごろまで、良くも悪くも尖っていて、フリーランスとして活動し始めた当初は、そんな”強さ”を必要にしていた時期もありました。ただ、その”尖り”はフリーランスとして年を重ねる毎に、邪魔な重荷へと変わって行きました。それはかなり致命的で、それを解消するためには「負け顔」を見せられるようになる必要がありました。ということで今回は、「負け顔を見せる」人に謝ることが出来るようになって笑顔が増えたというお話をしたいと思います。

2020.08.30
2020.08.30
MIND
【ビッグマウス】僕がSNSで尖った発言をする理由。

【ビッグマウス】僕がSNSで尖った発言をする理由。

このブログでも良く言っている、メンタルがどうとか、努力や継続がどうとか、実際に自分がやっている根性論的をSNSで少し尖った形で発信したりしています。ただ、僕がSNSで尖った発言をする本来の目的は「特定の誰かにメッセージを送るため」ではありません。結論を言えば「自分自身に対してのメッセージ」です。ということで今回は「ビッグマウス」僕がSNSで尖った発言をする理由についてお話ししたいと思います。

2020.08.29
2020.08.29
1 93 94 95 96 97 101