LIFE 尊敬する先輩に誕生日のお祝いで高級お寿司屋さんに連れて行ってもらって。10年前の僕は「人を笑顔に出来る仕事」に就きたいと思い、それを直に感じることが出来る、そして記録として残っていく、デザイナーという仕事を選びました。 当時はフリーランスなんて信頼はないと言われ、しかもデザイン素人が独学で道を切り開こうなんてバカ同然で、僕の周りには味方なんてほとんどないような状態だったんですね。 ということで今回は、尊敬する先輩に誕生日のお祝いで高級お寿司屋さんに連れて行ってもらって、というお話をしたいと思います。 努力・継続2022.02.172022.02.17
WORK 現在は予約待ち・休みなし状態のクリエイターのリアルな仕事環境。先日、友人に子供が生まれたらしく、そこで「子供の写真が上手く撮れなくて…」と相談された時に、普段仕事でやっている写真補正を完成形の希望を聞いた上で数分でパパッとやってあげました。 劇的な変化に感動して「仕事早すぎ…」と驚かれ、こんな仕事をやってる人のデスク周りがどうなってるのか気になると聞かれたんですね。 ということで今回は、現在は予約待ち・休みなし状態のクリエイターのリアルな仕事環境、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.02.162022.02.16
WORK 完全独学フリーランスデザイナーの僕が、広告代理店(制作会社)と肩を並べた日。先日、ご縁あって某有名企業さんから「販促ツール」のデザイン制作のご依頼をいただく機会がありました。 担当者が直接的なお知り合いということもあり、入口としてはコネクション枠的な感じだったんですが、これも1つのチャンスだと思い全力で向き合いました。 ということで今回は、完全独学フリーランスデザイナーの僕が、広告代理店(制作会社)と肩を並べた日、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.02.152022.02.15
MIND お金に興味のない僕が、唯一お金に執着する瞬間。僕の身内の中にも、「お金」と「人間関係」に(言い方悪いですが)クソみたいな感覚を持ってる人間がいて、ホントにそういう瞬間を見た時に反吐が出そうになります。 ええ格好しいとかではなく、僕自身ホントに「恩」とか「情」とかを基準に生きている中で、それに背く人間を見た時にすごく悲しくなるんですよね。 ということで今回は、お金に興味のない僕が、唯一お金に執着する瞬間、についてお話したいと思います。 お金・努力・継続2022.02.142022.02.14
MIND ストレスが溜まっている人は今すぐ「ブログ」を始めた方がいい。先日の発信で、酔っ払った上で大爆発した感情を殴り書きした文章があったんですが、そういう発信を書いたことによって、今日の僕は平常心を(ギリギリ)保てていたりします。 要するに、公共のネットで自分を程よく晒しながら、愚痴とまでは言わない感じのガス抜きが出来てるわけですね。 ということで今回は、ストレスが溜まっている人は今すぐ「ブログ」を始めた方がいい、というお話をしたいと思います。 努力・継続2022.02.132022.02.13
MIND 僕が強くなれた理由は「裏切り」から芽生えた深い愛情と「反骨精神」僕が人として許せないことの中に、「人を大切にしない人」「お金(物)を大切にしない人」があります。(この2つについてはまた改めて) この2つのどちかが欠けていたら、その人間を人として見れなくなってしまうくらい、僕は情に熱い人間だと自負しています。 ということで今回は、僕が強くなれた理由は「裏切り」から芽生えた深い愛情と「反骨精神」、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続2022.02.122022.02.12
MIND 「お金は嫌い」でも学んでおいた方がいいお金に対しての最低限の知識。先日、口を開けば勧誘してくる幼馴染からまた「新しいサービスが入って〜」と勧誘の連絡が来てうんざりしていたんですが、まぁいつものこととして聞き流していました。(悪いやつじゃないんですよ) で、それはお金の話なんですが、僕って(お金絡みの家庭の問題を経験したので)めちゃくちゃお金嫌いなんですね。 ということで今回は、「お金は嫌い」でも学んでおいた方がいいお金に対しての最低限の知識、についてお話ししたいと思います。 お金・努力・継続2022.02.112022.02.11
MIND 経験に大切なことは必ずしも「時間」だけでなく「質」であるというお話。僕はクリエイターとして生きて今年で(多分)7年目に入るんですが、よく「僕は広告業界に〇〇年いてー…」みたいに、年数を推してくる人がいるんです。 でも僕は、何事も「考えてやった経験数の質」が全てだと思って思っていて、その分野に何年いたかということは重要なことじゃないと思っています。 ということで今回は、経験に大切なことは必ずしも「時間」だけでなく「質」であるというお話、をしたいと思います。 努力・継続2022.02.102022.02.10
WORK いつまで経っても仕事が始まらないクライアントさんに対して思うこと。今回のお話は、愚痴でも何でもないんですが、フリーランスとしてお仕事をしていく中で「こんなクライアントもいるんだよ」ってことを皆さんにお話しできたらと思っています。 去年の何月か、暑い時期だったような気がしますが、そのクライアントさんに「事務所に来てもらえませんか?」と呼ばれたことが始まりでした。 ということで今回は、いつまで経っても仕事が始まらないクライアントさんに対して思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.02.092022.02.09
MIND 老いるということは学んでいないということ。嬉しいことに毎日のように忙しい日々を過ごさせていただいて、加えて、所属させていただいている会社のお仕事の都合で、早急に新しいことを学ばないといけない状況が生まれました。 仕事が詰まっている中で、勉強との両立のバランスに加え、時間にゆとりを持てないと疲弊してしまうので、スケジュール的にも今はすごく苦しんでいるんですね。 ということで今回は、老いるということは学んでいないということ、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.02.082022.02.08