WORK
ブレたプロモーションに振り回されるほどデザイナーの想いは軽くない。

ブレたプロモーションに振り回されるほどデザイナーの想いは軽くない。

先日、クライアントさんから依頼され案件で、当初予定していたプロモーションで既に制作が始まっていた内容とは大きく違ったプロモーションが別媒体で行われることを知り、クライアントさんに怒ったお話をしました。 他のデザイナーさんのことはわからないのですが、少なくとも僕は信念をブラさずに活動を続けて来たからこそ、こういった時にも忖度なしに意見してしまうわけですね。 ということで今回は、ブレたプロモーションに振り回されるほどデザイナーの想いは軽くない、というお話をしたいと思います。

2022.02.27
2022.02.27
WORK
デザイナーにとってクライアントワークにおけるセンスとは何か考えてみた。

デザイナーにとってクライアントワークにおけるセンスとは何か考えてみた。

以前、海外のビッグイベントを主催する会社の代表を務めている昔からの友人に「クリティカルなデザインが出来る人間は無数にいるけど、これだけクライアントに寄り添ったデザインをしている人はなかなかいない」と言ってもらったことがありました。 僕は美大を卒業したわけではなく、完全独学のデザイナーで、そもそもデザインセンスなんてものは持ち合わせてない中で、僕の仕事が最前線のプロに対してそういう風に映ったんですね。 ということで今回は、デザイナーにとってクライアントワークにおけるセンスとは何か考えてみた、というお話をしたいと思います。

2022.02.26
2022.02.26
WORK
僕がクライアントに寄り添うということは、デザインを提供することだけではない。

僕がクライアントに寄り添うということは、デザインを提供することだけではない。

僕がお仕事をしている中で「半専属デザイナー」のような形で、年間契約をしてもらっているクライアントさんがいくつかあるんです。 そんな中、先日とあることがあって、珍しくクライアントさんに強い意見を言ってしまったことがあったんですね。 ということで今回は、僕がクライアントに寄り添うということは、デザインを提供することだけではない、というお話をしたいと思います。

2022.02.25
2022.02.25
MIND
誰も信頼出来なくなったからこそ自分自身が強くなれた人生。

誰も信頼出来なくなったからこそ自分自身が強くなれた人生。

先日も発信したように、不義理な人間というのは家族、友人、身内に関係なく存在するもので、僕自身そういう人間に振り回されて生きて来たところがあるんですね。 自分で言うのもなんなんですが、僕は(厳しい部分もあるけど)優しい性格の人間だと自負しているし、その度にやっぱり傷付くんですよね。 ということで今回は、誰も信頼出来なくなったからこそ自分自身が強くなれた人生、についてお話したいと思います。

2022.02.24
2022.02.24
LIFE
車検に車を持って行った帰りの代車内で車が欲しいと思った。

車検に車を持って行った帰りの代車内で車が欲しいと思った。

先日、家族が乗っている車の車検の時期が来たので車を預けに行ってきました。車屋さんに知り合いがいる都合で僕が受けに行くことが定例となってるんですね。 現在はアル中爆発している時期なので、車なんて必要ない(乗ることが出来ない)と思っている中で、帰りの代車内で思うことがありました。 ということで今回は、車検に車を持って行った帰りの代車内で車が欲しいと思った、というお話をしたいと思います。

2022.02.23
2022.02.23
MIND
感想を聞かせて欲しいとのことで、久しぶりにガッツリ本を読んでみた。

感想を聞かせて欲しいとのことで、久しぶりにガッツリ本を読んでみた。

先日、知人から「読んで感想聞かせてほしい」ということで1冊の本を預かり、前にいつ本を読んだかの記憶はほとんどないんですが久しぶりに読書をすることになりました。 以前と違うのは、毎日のように(下手なりに)ブログを書いているということで、読み手としての感覚が変わっていることですね。 ということで今回は、感想を聞かせて欲しいとのことで、久しぶりにガッツリ本を読んでみた、というお話をしたいと思います。

2022.02.22
2022.02.22
WORK
もしも僕が余命宣告されたとしたらクライアントさんに対して何をするか考えてみた。

もしも僕が余命宣告されたとしたらクライアントさんに対して何をするか考えてみた。

人生100年時代とは言いつつも、確実に100歳を迎えられる保証なんてなくて、明日事故に巻き込まれて死んでしまうかもしれません。 僕のように、クライアントさんのホームページ運営なんかをやっていると、そういうことが起こる前に何かしらの準備をしておくことって大切だと思いました。 ということで今回は、もしも僕が余命宣告されたとしたらクライアントさんに対して何をするか考えてみた、というお話をしたいと思います。

2022.02.21
2022.02.21
WORK
仕事を納品するタイミングをクライアントさんによって変えてみる。

仕事を納品するタイミングをクライアントさんによって変えてみる。

「正直者が馬鹿を見る」ではないですが、お仕事でもプライベートでも「駆け引き」がすごく大切だと思います。 人間にはそれぞれ性格があるので、一人ひとりに合わせたサービスの提供方法を考えていかないといくことが大切だと僕は思っています。 ということで今回は、仕事を納品するタイミングをクライアントさんによって変えてみる、というお話をしたいと思います。

2022.02.20
2022.02.20
MIND
今と昔で異なる僕のデザインアイデアの取り込み方。

今と昔で異なる僕のデザインアイデアの取り込み方。

僕が専門学校にも行かずに独学でデザイナーを目指した10年前頃、デザインアイデアを収集する方法はそこそこなアナログだったと思います。 今の時代もそういった部分はもちんろんあるんですが、色々便利なツールが出て来た中で情報収集の手段が変わって来ました。 ということで今回は、今と昔で異なる僕のデザインアイデアの取り込み方、についてお話ししたいと思います。

2022.02.19
2022.02.19
LIFE
お世話になっているクライアントさんから、請求額よりも多い金額の入金があった。

お世話になっているクライアントさんから、請求額よりも多い金額の入金があった。

先日、いつもお世話になっているクライアントさんのホームページの修正依頼の納品が完了して、見積もりを出していた分での請求書をお送りさせていただきました。 その時のクライアントさんはいつもと様子が違っていて、お仕事を納めた後に僕に感謝の気持ちを伝えてくださったんですね。 ということで今回は、お世話になっているクライアントさんから、請求額よりも多い金額の入金があった、というお話をしたいと思います。

2022.02.18
2022.02.18
1 77 78 79 80 81 134