MIND
いつだって僕の行動のタイミングは周囲の人や環境が知らせてくれる。

いつだって僕の行動のタイミングは周囲の人や環境が知らせてくれる。

グズグズになるまでなんとか仕事しようと起きていて、その日にしようと思っていた掃除が出来ずにグダグダと時間を過ごして寝た夜。 朝起きてリフレッシュした脳と身体で早速昨日やるべきだった部屋の掃除をやりながら1日のスケジュールを考えていた時に電話が鳴りました。 ということで今回は、いつだって僕の行動のタイミングは周囲の人や環境が知らせてくれる、というお話をしたいと思います。

2023.06.28
2023.06.28
MIND
クライアントさんの活躍を見て嬉しくなるクリエイター心。

クライアントさんの活躍を見て嬉しくなるクリエイター心。

ホームページを作らせてもらったクライアントさんっていうのは、どことなくいつまでも「腐れ縁」みたいな部分があるんですね。 ネットが苦手な方のご依頼も多かったりするので、僕の親心ではないですけど、勝手に保守管理してあげているような状況もあるからです。(何かあったらこっそり対応しておいてあげるみたいな) ということで今回は、クライアントさんの活躍を見て嬉しくなるクリエイター心、についてお話ししたいと思います。

2023.06.27
2023.06.27
WORK
全て出来るからこそあとは任せろが言えるクリエイターへ。

全て出来るからこそあとは任せろが言えるクリエイターへ。

僕のクリエイターとしての強さを例えるなら「ひとり制作会社」ということで、ここ最近の僕はマルチクリエイターという域を超えたような気がします。 それぞれのクオリティが一定のラインを超えた時から、そういう感覚が強くなって来たんですね。 ということで今回は、 全て出来るからこそあとは任せろが言えるクリエイターへ、というお話をしたいと思います。

2023.06.26
2023.06.26
MIND
戦うメンタルを取り戻しつつある僕が感じる自分自身がやるべきことと可能性。

戦うメンタルを取り戻しつつある僕が感じる自分自身がやるべきことと可能性。

この世界はぬるい人間ばかりだと思っていた時代があって、今もそんな人間たちを横目に「自分がいた環境が違うかった」ということに気づいたのはここ数年の話。 死ぬほど努力してるつもりでも、なぜかぬるい人間よりも評価されない底辺の時代が僕には長くあって、そんな時にあったのは「戦うメンタル」でした。 ということで今回は、戦うメンタルを取り戻しつつある僕が感じる自分自身がやるべきことと可能性、についてお話ししたいと思います。

2023.06.24
2023.06.24
MIND
I want to be an adult who can do everything even if I age and lose my physical strength.

年齢を重ねて体力がなくなってきても全てに全力になれる大人でいたい。

僕は仕事柄どちらかといえば「スタイリッシュ」とか「クール」みたいに見られることが多かったりするんです。 ただ実際のところはそんなことはなくゴリゴリの脳筋バカであることを僕と接したことのある人は知っていると思います。 ということで今回は、年齢を重ねて体力がなくなってきても全てに全力になれる大人でいたい、というお話をしたいと思います。

2023.06.23
2023.06.23
MIND
2020年の夏至に感じた転換期の波をキャッチした僕に訪れた未来。

2020年の夏至に感じた転換期の波をキャッチした僕に訪れた未来。

振り返れば「コロナ襲来」の時期であった2020年の2〜4月くらいの時期、僕は明らかな覚醒を迎えることになりました。 そこで変わったのは「行動への価値観」で、今になってその直感はスピリチュアルな感覚に通づるものがあるのだと実感しています。 ということで今回は、2020年の夏至に感じた転換期の波をキャッチした僕に訪れた未来、についてお話ししたいと思います。

2023.06.22
2023.06.22
MIND
クライアントからの期待をプレッシャーと感じるのか信頼と感じるのかで変わるメンタル。

クライアントからの期待をプレッシャーと感じるのか信頼と感じるのかで変わるメンタル。

連日、僕の使っているツール「LINE」や「Slack」、時には「Chatwork」なんかに沢山の連絡が入っていて、正直なところ自分が今何をすべきなのか分からなくなる時があります。 なる時があるというか、実際のところはほぼ分かってなくてお待たせしてしまっているクライアントさんが沢山いるんですよね。 ということで今回は、クライアントからの期待をプレッシャーと感じるのか信頼と感じるのかで変わるメンタル、というお話をしたいと思います。

2023.06.21
2023.06.21
WORK
作業場のリセットをする必要がなくなったことで向上したスピードとクオリティ。

作業場のリセットをする必要がなくなったことで向上したスピードとクオリティ。

先日、行きつけの美容師さんと「作業場の広さって仕事の効率だよね」って感じの話をしていたんですが、まさにそれだなという状況が生まれました。 僕の場合、簡単に言えば「机が広いほど仕事が捗る」ということで、広くしたデスクをさらに広くしたくなるほどの効率が生まれています。 ということで今回は、作業場のリセットをする必要がなくなったことで向上したスピードとクオリティ、についてお話ししたいと思います。

2023.06.20
2023.06.20
WORK
クリエイターとして僕がお客さんに最後の最後まで予算を聞かない理由。

クリエイターとして僕がお客さんに最後の最後まで予算を聞かない理由。

またやってしまったと思うくらい当たり前のことになるんですが、昨日また新しいお仕事の内容が確定しました。 お金の話を一切しないまま、自分の人間性やクオリティだけで「福井さんに頼む」というクライアントさんに対して、僕はいつもいくらで見積りすればいいのかに悩まされます。 ということで今回は、クリエイターとして僕がお客さんに最後の最後まで予算を聞かない理由、についてお話ししたいと思います。

2023.06.19
2023.06.19
1 29 30 31 32 33 134