LIFE 【お金に縛られない】生きづらい未来を迎えないように僕が心掛けていること。僕は昔から「お金持ちになりたい」なんて目標は一切なくて、いつでも労働という螺旋から「リタイア(必死にならなくていい状態に)したい」と思っている感じです。僕がそのために必要だと思っていることは、稼ぐお金の金額ではなく、生活コストをいかに下げて維持費を落としていくかということです。ということで今回は「お金に縛られない」生きづらい未来を迎えないように僕が心掛けていることについてお話ししたいと思います。 継続2020.09.232020.09.23
LIFE 【仕事の在り方】フリーランスデザイナーという、就職ではない道でも安心を感じる理由。コロナの影響が大きくある中で、海外出張を決めた友人の送別会に行ってきました。気心知れた友人ばかりで、僕の幼少期・学生時代からずっと知っていて、独学フリーランスの道を選んだ僕の活動も含めて、ずっと支えてくれていた仲間ばかりです。反面、僕の友人は優秀な子たちが多く、劣等感を感じることが多々ありました。ということで今回は、「仕事の在り方」フリーランスデザイナーという、就職ではない道でも安心を感じる理由についてお話ししたいと思います。 努力・継続2020.09.222020.09.22
MIND 【行動を見直す】自分に自信が持てるようになってから人見知りが改善された話。僕は昔から極度の人見知りでしたが、少しずつ人見知りが改善されて来たように感じます。その理由は「何をされている方ですか?」という質問に対して、自信を持って答えられるようになったからです。簡単に言えば、自分の行動に対して自信を持てたことによって、苦手な人前でも少し気持ちの余裕が出来たということです。ということで今回は「行動を見直す」自分に自信が持てるようになってから人見知りが改善されたというお話をしたいと思います。 継続2020.09.212020.09.21
WORK 【準備の重要性】仕事の9割はヒアリングで決まる。僕が仕事をする上で最も重要としているのが「ヒアリング」です。クリエイティブを作る上で、むしろこれが全てだと思ったりしていて、9割はここで決まると僕は思っています。それは僕が「独創的なアート」を求められるようなデザイナーではないからです。でもこれは、ほとんどの仕事に通づるものだと思います。ということで今回は、「準備の重要性」仕事の9割はヒアリングで決まるというお話をしたいと思います。 努力2020.09.202020.09.20
WORK 【適材適所の把握】自分の能力を活かせなかったり、人をダメにする人間の特徴。僕はフリーランスデザイナーという立場ではあるんですが、昔からいざチームに属すれば、ディレクションを担当させてもらうことが多い感じす。その理由は「人の能力を把握する力」に長けているからです。人の能力を把握する力が長けていると何が出来るかというと、「最大限の能力を活かせる場所に人を配置する」ということが出来るんです。ということで今回は、「適材適所の把握」自分の能力を活かせなかったり、人をダメにする人間の特徴についてお話ししたいと思います。 努力2020.09.202020.09.19
LIFE 【今日見た夢の話】10年以上会っていない親父へのメッセージ。今日見た夢は「親父が死ぬ夢」でした。親父がこれまでの自分を見つめ直して懺悔の旅をしていたことを、親父が残した遺品で知るような内容でした。親父とは10年以上前から離れて暮らしていて、当時は親父が憎く、良い別れ方ではありませんでした。親父が今やっていることも実際に知りませんし、完全なイメージの中での話ではあるんですが、僕は夢の中で号泣していました。ということで今回は、「今日見た夢の話」10年以上会っていない親父へのメッセージというお話をしたいと思います。 愛・継続2020.09.182020.09.18
MIND 【成功するギバー(giver)になる】ギブ(give)の精神を持つことで人生が上手く回るようになった話。僕は独学でフリーランスデザイナーとして活動をしてきて、金銭的にすごく苦労して来た時期が長かったです。最近は少しだけ、自由に使える財産が出てきました。僕にとっての財産とは「金銭」だけではなく、所有している「スキル(技術)」もそれに当たります。そこで、僕はこの財産の使い方に、ギブ(give)の精神を向けることで一気に人生が上手く回り出しました。ということで今回は、「成功するギバー(giver)になる」ギブ(give)の精神を持つことで人生が上手く回るようになったお話をしたいと思います。 努力・愛・継続2020.09.172020.09.17
MIND 【タバコはムダ】禁煙から4年、禁煙を途中で諦めた情けない人に伝えたいこと。僕は約4年前くらいに、約10年間吸っていたタバコをやめることを決意し、無事に禁煙に成功しました。そんな僕が、元喫煙者として、今もタバコを吸っているけど「実はやめたいと思っている人」に対して伝えたいことがあります。それは「タバコのメリットはゼロ」ということです。そんなムダなもの、さっさとやめた方がいいです。ということで今回は、「タバコはムダ」禁煙から4年、禁煙を途中で諦めた情けない人に伝えたいことをお話ししたいと思います。 努力・禁煙・継続2020.09.162020.09.16
WORK 【ブログ集客の難しさ】ネット知識ほぼゼロのお客さんからもらったお仕事の依頼。先日、昔々に個人的にお世話になった方からホームページ制作関連の依頼のお電話をいただきました。その方は、約4年前くらいに僕が大事にしていたデニムをとっても綺麗にリペアしてくださった方でした。そんな素敵な方が、このコロナの状況で苦境に立たされ、ネットで出来ることをアドバイスしてもらいたいと頭を下げて来られた形でした。そして結論を先に言うと、僕はこのご依頼を「無料」で受けることになりました。ということで今回は、「ブログ集客の難しさ」ネット知識ほぼゼロのお客さんからもらったお仕事の依頼というお話をしたいと思います。 愛2020.09.152020.09.15
LIFE 【コンプレックス解消】自由にお金を使えたら自分のためにやりたいこと。僕は根っからの貧乏症「自分のこと」にはほとんどお金を使わない人間です。もちろん欲しいものを買ったりするメリットも沢山あるのですが、それ以上に僕の場合は「虚しさ」が勝ってしまいます。自分のものを買うのなら「人と時間を共有したい」という風に思ってしまうのです。ただ僕は昔から結構「コンプレックス」が沢山あって、自由(無限)にお金が使えるならやりたいと思うことがあります。ということで今回は、「コンプレックス解消」自由にお金を使えたら自分のためにやりたいことについてお話ししたいと思います。 継続2020.09.142020.09.14