MIND 僕が「新型コロナウイルスのワクチン(ファイザー製)」を摂取すると決めた理由。僕は先日、僕が「新型コロナウイルスのワクチン(ファイザー製)」を摂取することを決めました。7月30日に打ちます。最近やっと、年齢関係なく摂取予約することが随時可能になったワクチンなんですが、これに関しては強制ではないので、今回のお話は僕個人主観の意見としてお聞きしてもらえたらと思います。ということで今回は、僕が「新型コロナウイルスのワクチン(ファイザー製)」を摂取すると決めた理由、についてお話ししたいと思います。 愛2021.07.242021.07.24
MIND モチベーションを上げるための「自己投資」の必要性。これまで、全然自分自信にお金を掛けることはなかったんですが、最近になって「仕事を円滑に動かすための自己投資」に関しては、お金を使った方が良いと感じるようになりました。 機材を購入したり、仕事場のデスク周りの環境だけではなく、人と会うことが増えたことによって外見を気にしたりすることも、一部で大切だと感じたんですね。 ということで今回は、モチベーションを上げるための「自己投資」の必要性、についてお話ししたいと思います。 お金・努力・継続2021.07.232021.07.23
MIND 「ありがた迷惑」が変えてしまう人の未来。最近ふと思うんですが、自分がする行動によって人を変えてしまっていることってあるんじゃないのかなってことを考えてしまいます。自分はそのつもりはなくても「自分の行動で相手の未来を変えてしまう」と考えた時に、自分が正しいと思ってしている行動と改めて向き合わないといけません。ということで今回は、「ありがた迷惑」が変えてしまう人の未来、についてお話をしたいと思います。 努力・愛・継続2021.07.222021.07.22
MIND 説明が得意な僕が頭の中で考えていること。最近僕、ただ自分で制作をするだけではなく、誰かにリモートで仕事を教えたり、ホームページの使い方の手順を説明したりすることが増えて来たんですが、総じて皆さん分かりやすいと言ってくださるんですね。それは何故かと考えた時に、毎日続けているこのブログによって情報整理が上手くなっていることと、もう1つ重要な要素として「想像力」があると思いました。ということで今回は、リモートで人にものを教えるのがめちゃくちゃ得意な僕の頭の中、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.07.222021.07.20
MIND 「やり直せる人」を僕がステキだと思う理由。昨日ですね、ご無沙汰なお名前の通知が来たなーと思ったら、僕がずっと心配していたとある方からのご連絡でした。ご無沙汰だった理由から、近況報告とこれからのことまでご丁寧にお話しいただき、僕もすごく嬉しかったんですね。(やっぱり仲良しの方がいなくなると寂しいので。)ということで今回は、「やり直せる人」を僕がステキだと思う理由、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.07.222021.07.17
MIND ピンチの時にこそ頼られるフリーランスとしての生き方。先日、とあるクライアントさんから「福井さんは会社の生命線です」とボソッと言われ、思い返してみると、最近僕を柱にしたサービスが増えて来たなぁと感じていました。家に戻って改めてその言葉を考えたときに、得体の知れないプレッシャーを感じて、次の日は何も考えたくないからと朝からハイボールを飲んでいる自分がいました。ということで今回は、ピンチの時にこそ頼られるフリーランスとしての生き方、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.07.222021.07.16
MIND 仕事がなくならない人は、忙しいさの中からも「学び」を得ている。最近、すごく忙しい状況が続いている中でも、僕へのお仕事の依頼は止まることはありません。そんな嬉しい状況の中で頑張っているんですが、どうしても「学びの時間」というのが減ってくることは確かだったりします。ということで今回は、仕事がなくならない人は、忙しいさの中からも「学び」を得ている、というお話をしたいと思います。 努力・継続2021.07.212021.07.13
MIND 言葉の咀嚼度と発信者の信頼感によって、伝わり方と伝わる人が違う。僕は、とあるコミュニティで得た情報の中から自分の中で上手く落とし込めたことを、自分で咀嚼した上での経験や感想を「自分の言葉」として、ブログやラジオで発信していることがあります。ただ、同じコミュニティに入っている人から「そのコミュニティ内での言葉では難しいので、要約したものとして、その考え方を僕のブログから改めて得ている」と感謝の言葉を伝えられたことがあり驚きました。ということで今回は、言葉の咀嚼度と発信者の信頼感によって、伝わり方と伝わる人が違う、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続2021.07.212021.07.12
MIND もっと早くした方が良かったという後悔には、今しか出来ないこともある。以前、ひょんなことから出会わさせてもらった「眉毛サロン」のオーナーさんから先日「脱毛の研修モデルさんやりませんか?」と、また新たにご連絡をいただきまして、仕事の息抜きにとお願いさせてもらいました。前回の眉毛モデルをさせてもらった時と同じように、一時的な脱毛だろうと思って行ったんですが、実は(半)永久的な脱毛の研修モデルだったようで、僕自身も急なことで驚いたという出来事があったんですね。ということで今回は、もっと早くした方が良かったという後悔には、今しか出来ないこともある、というお話をしたいと思います。 努力・継続2021.07.112021.07.11
MIND 子供にも教えたい、分からないことを「ネット検索する習慣」と「正しい情報」を見つける力。僕は「物知り」だと思われていて、よく人からどんなジャンルのことでも「これってどうするんですか?」「あれってどうするんですか?」って質問を受けるんですが、僕は別に物知りでもなんでもないんですね。(むしろ忘れっぽいです。)実は、元々備わった知識なんてほぼ1つもないんですが、「ネット検索する能力」とその中から「正しい情報見つける力」はある程度持っていると自負しています。ということで今回は、子供にも教えたい、分からないことを「ネット検索する習慣」と「正しい情報」を見つける力、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.07.102021.07.10