MIND
人生における可処分時間の重きをどこに置くかを考え直す。

人生における可処分時間の重きをどこに置くかを考え直す。

人生は常に「迷い」との戦いだと思っています。 今自分がしている行動が正しいのか、はたまた間違っているのか、その答えは極論、一生分からないまま終わってしま中で僕らは選択をしないといけません。 ということで今回は、人生における可処分時間の重きをどこに置くかを考え直す、というお話をしたいと思います。

2023.05.21
2023.05.21
MIND
究極の人見知りだった僕だからこそできる人を選ばないコミュニケーション能力。

究極の人見知りだった僕だからこそできる人を選ばないコミュニケーション能力。

クリエイターの仕事は基本的にパソコンでの作業が中心になるので、あまり人と接する事は多くはありません。 ただ最近は、写真撮影の案件も増えてきたこともあったりで、出張で初対面の人とコミニケーションを取る場も増えてきました。 ということで今回は、究極の人見知りだった僕だからこそできる人を選ばないコミニケーション能力、についてお話ししたいと思います。

2023.05.19
2023.05.18
MIND
目を閉じて自分が鮮明にイメージできる事は必ず実現できることである。

目を閉じて自分が鮮明にイメージできる事は必ず実現できることである。

実は今回が1111回目のブログ発信と言うことで、1が4つも続くゾロ目(エンジェルナンバー)のなんとなく記念すべき会となっています。 ここ最近、ふとしたタイミングからこのゾロ目を頻繁に見ることとなって、スピリチュアルの世界では見えた数字によって与えられるメッセージっていうのがあるみたいなんですね。 ということで今回は、目を閉じて自分が鮮明にイメージできる事は必ず実現できることである、というお話をしたいと思います。

2023.05.16
2023.05.16
MIND
アンテナを張る分野が広がるごとに大きくなる可能性。

アンテナを張る分野が広がるごとに大きくなる可能性。

ここ最近、ものすごい数の仕事の依頼が重なっていて、さらに継続案件が多いので、嬉しいことに頭を休めるタイミングがありません。 そんな中で時間ごとに思考の分野を変えていかないといけない状況の中で、その引き出しの多さに可能性を感じています。 ということで、今回はアンテナを張る分野が広がるごとに大きくなる可能性、と言うお話をしたいと思います。

2023.05.16
2023.05.15
MIND
腐ってたって意味ないから腐りそうな時こそ本気出す。

腐ってたって意味ないから腐りそうな時こそ本気出す。

クリエイターという仕事をしていると色んなクライアントさんがいるわけで、形式的な仕事じゃないからこそそれぞれに柔軟な対応が必要です。 そんな中で、クリエイティブ制作の経験がない方からすれば、嫌になって投げ出したくなるような瞬間も珍しくはありません。 ということで今回は、腐ってたって意味ないから腐りそうな時こそ本気出す、というお話をしたいと思います。

2023.05.14
2023.05.14
MIND
心の余裕がもたらした本来の自分があるべき優しい世界の帰還。

心の余裕がもたらした本来の自分があるべき優しい世界の帰還。

ここ最近、全快したとは到底言えませんが、少しずつメンタルの復調を感じています。 それが「ただ元に戻った」と言うわけではなく、明らかな自分自身のアップデート感じるものになっているんですね。 ということで今回は、心の余裕がもたらした本来の自分があるべき優しい世界への帰還、と言うお話をしたいと思います。

2023.05.13
2023.05.13
MIND
外部の意見から見えてきた僕が作る制作物のクオリティーの現在地。

外部の意見から見えてきた僕が作る制作物のクオリティーの現在地。

先日、業務委託先の会社に新しいスタッフの方が入社してこられて、初めて顔合わせをオンラインで行いました。 基本的には単独行動が多い僕ではあるんですが、チームでの戦いとなるとそういったコミニケーションが重要になってくると思っています。 ということで今回は、外部の意見から見えてきた僕が作る制作物のクオリティの現在地、についてお話ししたいと思います。

2023.05.13
2023.05.12
MIND
どんな仕事にも通用する先読みトレーニングで思いやりの心を養う。

どんな仕事にも通用する先読みトレーニングで思いやりの心を養う。

僕は毎日ランニングをしているんですが、京都の街を走るとどうしても歩道を走ることになります。 そんな時にいろんな人とすれ違うんですが人と触れ合うことに疎遠な都会でも、案外、僕はそこに人と人とのつながりを感じます。 ということで今回は、どんな仕事にも通用する先読みトレーニングで思いやりの心を養う、というお話をしたいと思います。

2023.05.11
2023.05.11
MIND
言霊に込めたメンタル復調の兆し。

言霊に込めたメンタル復調の兆し。

先日の発信で、最近お会いした60代の経営者の方のお話をさせていただいたことをお話しさせていただきました。 その方から感じるエネルギーや行動は、まさに今の僕に必要なもので、出会うべくして出会わせていただいたと思い、心から感謝しています。 ということで今回は、言霊に込めたメンタルの不調を打開する可能性、というお話をしたいと思います。

2023.05.10
2023.05.10
MIND
どれだけ歳を取っても向上心や行動力のある人はいつまでも輝いて見えるという事実。

どれだけ歳を取っても向上心や行動力のある人はいつまでも輝いて見えるという事実。

先日、知人の紹介で初めてお会いした60代後半位の方とのお仕事が始まろうとしています。 僕は個人事業主と言う立場ですが、この経営者の方の姿勢や行動に自分自身が見習うべき事をたくさん感じて共有したいと思いました。 ということで今回は、どれだけ歳を取っても向上心や行動力のある人はいつまでも輝いて見えるという事実、についてお話ししていきたいと思います。

2023.05.09
2023.05.09
1 32 33 34 35 36 101