人生における可処分時間の重きをどこに置くかを考え直す。
本ブログではアフィリエイト広告を利用している可能性があります。
2676 1456

人生における可処分時間の重きをどこに置くかを考え直す。

2023.05.21
2023.05.21

おはようございます。FOURTEENのコウタです。

京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。

京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し8年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは2,195日、毎日ブログは975日を突破。(2022年12月31日現在)

人生は常に「迷い」との戦いだと思っています。

今自分がしている行動が正しいのか、はたまた間違っているのか、その答えは極論、一生分からないまま終わってしま中で僕らは選択をしないといけません。

ということで今回は、人生における可処分時間の重きをどこに置くかを考え直す、というお話をしたいと思います。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

出来ないことを出来るようにしてYesマンを貫く人生スタイル。

以前の発信でも伝えたのですが、先日「クリエイター」として生きている僕が、まさかの「料理人」として新メニューの提案を求められ、普段自炊している中で作っていたメニューが商品化されることになりました。

こんな風に、冷静になって考えれば僕は完全な「Yesマン」で、基本的に仕事でもプライベートでも「断る」ということをせずに、出来ないことは出来るように、やりたくないことはやりたくなるように変換して全てを受け入れてきました。

そんな人生スタイルを歩んで来たからこそ得られたものはあるんですが、それを実現するために犠牲にするものは「時間(命)」で、僕は周囲から「そこまでやる必要があるのか?」と言われることもしばしばでした。

行動のスイッチに弱・中・強の3つがあったとしたら、弱と中は調整が必要になってくるのですが、常に僕は強でしか動くことが出来ないんです。

可処分時間の重きをどこに置くかを考え直す。

自分の中での「やりたいこと = 必要なこと」ではないことが多く、ただ色んな都合でその中の必要ないことを織り交ぜていかないことには、なかなか通常生活をうまく回せないということもあるんですね。

そう考えれば、その必要のないことは実質必要なこととして考えられるわけなんですが、そこを全て本当に必要なことに変換することが出来れば、他と差を作れることに繋がるという事実はまず間違いありません。

本当に必要なこととは何かといえば、それが将来的な(知識や経験的に)貯金に繋がることであって、そこに直結させられる行動に対して可処分時間を絡めることが成長を加速させます。

要は可処分時間でなにも考えずにボーッと他人のリア充や愚痴のSNSを眺めている人よりも、そこで読書や映画鑑賞などが趣味になっている人の方が、自然と成長速度は上がっているということに気付かないといけないということです。

可処分時間が変わったことで落ち込んだ僕の世界。

僕は数年前までMr.ストイックと呼ばれるほど、その可処分時間を全て成長に捧げてきたような人間で、周囲からはよく「生活感がない人」と言われていました。

そんな僕はメンタルの疲弊と共に、なかなかストイックな部分に時間を割くことが出来なくなってしまっていて、可処分時間を怠惰に使ってしまっていることが増えてきたんですね。

これまで仕事が早いと言われていた僕でしたが、(早いのは早いけど)僕からすれば平凡なスピードとなり、それに伴って仕事の依頼が増えて来ることで順番待ちが加速することとなってしまいました。

そんな経験をしているからこそ、可処分時間の使い方をほんの少しだけでも変えていくだけで変わっていく世界(メンタルの部分が強い)があるので、そことの向き合い方はかなり重要なんです。

僕はまた大きく生まれ変わる岐路に立った。

僕はそんな「嫌いな自分」とお別れすることを決め、人生の中でもかなり悩見抜いた決断でしたが、大きく環境を変えることを決意して歩み始めました。

その決断をしたのは「直感」で、僕はこの直感を信じて来たからこそここまで来れました。

冷静な判断を下すことが出来なかった僕でしたが、これは誰がなんと言おうと僕がこれまで歩んできた「好きな自分」を生んでくれた時に感じた直感で、この先に明るい未来があることを確信しています。

そして恵まれたことに、完全とは言えませんが僕はまた大きく生まれ変わる岐路に立ったということを感じていて、ここから自分自身がどう動くかで世界は変わると思っているんですね。

可処分時間の使い方がより自由になり、働き方がより自由になり、自分らしく生きられる環境を手に入れた僕は今、余るほどの自由に困惑しているような状況です。

ただそこで僕が、Mr.ストイックと呼ばれていた状況に戻るには明らかな習慣の見直しから入る必要があると思うし、僕はその習慣を取り戻すために1つ1つ身体に残っている膿を潰していければと思います。

嫌いな自分との「タイマン(怠慢)勝負」に僕は勝ちます。

見てろよ。

一緒に頑張りましょう。

では、また明日。

WRITER
KOHTA FUKUI / Freelance Designer
KOHTA FUKUI
Freelance Designer