LIFE
このクソみたいな世界の中で僕は絶対に最後は笑って死んでやる。

このクソみたいな世界の中で僕は絶対に最後は笑って死んでやる。

全国のFOURTEENファンの皆様(いない)お待たせしました。 ここ数年の僕は世間では普通に生きていた様に見えていても、自分の中では明らかにどん底の様な場所に沈んでいて、本来の自分のパフォーマンスを出せてない自分に死にたくなることもありました。 ということで今回は、このクソみたいな世界の中で僕は絶対に最後は笑って死んでやる、という全ての大切な方へ僕からラブレターを届けしたいと思います。

2023.07.18
2023.07.18
MIND
メンタルの復調によって本来の自分の行動力が戻って来た中での嬉しい誤算。

メンタルの復調によって本来の自分の行動力が戻って来た中での嬉しい誤算。

「ChatGPT」なんかの便利な文字起こしAIなんかが猛威を振るっている中で、未だに毎日カタカタとパソコンをタイピングしています。 それもこれもメンタルのことを考えているが故の行動で、このルーティーンがないと僕はきっと保てないと感じていたりするんですが、最近は少しずつ前向きなメンタルを取り戻せてきた様な気がしています。 ということで今回は、メンタルの復調によって本来の自分の行動力が戻って来た中での嬉しい誤算、についてお話ししたいと思います。

2023.04.28
2023.04.28
MIND
僕が魅力を感じる人にある共通点。

僕が魅力を感じる人にある共通点。

以前、お仕事でもプライベートでも共通した感じで「どんな人に魅力を感じるんですか?」と質問されることがありました。 当たり前のように答えたんですが、そこで「え?」みたいに困惑のリアクションを取られたんですが、そこで改めて自分のことに気付いたんですね。 ということで今回は、僕が魅力を感じる人にある共通点、についてお話ししたいと思います。

2023.02.23
2023.02.23
MIND
仕事がパンクしてるのにも関わらずに仕事を受けてしまう僕の心理。

仕事がパンクしてるのにも関わらずに仕事を受けてしまう僕の心理。

先月から徐々にといった感じだったんですが、2月に来てお仕事が過去最強のパンクを見せています。 そんな中でも嬉しいことに依頼をいただくのですが、正直なところもうこれ以上は無理という状況だったりもします。 ということで今回は、仕事がパンクしてるのにも関わらずに仕事を受けてしまう僕の心理、についてお話ししたいと思います。

2023.02.12
2023.02.12
MIND
下心と愛情は紙一重ということは理解して上手く行動する。

下心と愛情は紙一重ということは理解して上手く行動する。

先日、人生の大先輩でもあり経営者(とはいえ僕は個人ですが…)の大先輩でもある方に誕生日祝いということでお食事に誘っていただきました。 そこで僕は「自分のために貴重な時間を割いてくれる大先輩」に対して、自分の立場で何をしてあげることが出来るのかを考えました。 ということで今回は、下心と愛情は紙一重ということは理解して上手く行動する、というお話をしたいと思います。

2023.02.09
2023.02.09
WORK
僕がどれだけ安い依頼でもお仕事を絶対に断らない理由。

僕がどれだけ安い依頼でもお仕事を絶対に断らない理由。

僕はお仕事をクライアントさんの予算で決めたことはこれまでのフリーランス人生の中で立ったの一度もありません。 そもそもお金に興味がない(執着がない)というのが大きい部分ではあるんですが、それ以上に心掛けていることがあるんですね。 ということで今回は、僕がどれだけ安い依頼でもお仕事を絶対に断らない理由、についてお話ししたいと思います。

2023.01.24
2023.01.24
MIND
鉄板焼き屋さんを目指す頑固な先輩との会話の中で見出した光明。

鉄板焼き屋さんを目指す頑固な先輩との会話の中で見出した光明。

少し前に先輩から夢の話を聞いて、そこに進むスピードとか手段とかを説教したりとか言い合ったりとか色んなことがありました。 それから定期的に、こんな風にしたらどうか?とアドバイスをしたりとかしてるんですが、そんな中で感じることが沢山あるんですね。(なのでまた書くと思います) ということで今回は、鉄板焼き屋さんを目指す頑固な先輩との会話の中で見出した光明、についてお話ししたいと思います。

2022.12.26
2022.12.26
MIND
喜びを共有出来る人が幸せのサイクルを作る。

喜びを共有出来る人が幸せのサイクルを作る。

先日「面接に来られた方が、志望理由に福井さんの作ったホームページが素敵だからと言っておられましたよ!」と、報告してくださいましたて、改めて素敵なチームで、素敵な会社に身を置かせてもらってるなと思い、本当に嬉しくなりました。そしてふと、こういう人が「幸せのサイクルのキッカケ作り」をしてくれてるんだなと感じました。というとで今回は、喜びを共有出来る人が幸せのサイクルを作る、というお話をしたいと思います。

2021.02.19
2021.02.19
WORK
【フリーランスの仕事の取り方】受け口を広く待つことと常に謙虚で親切であることの重要性。

【フリーランスの仕事の取り方】受け口を広く待つことと常に謙虚で親切であることの重要性。

2020年に入り、突然コロナがやって来て、売り上げが立たないと嘆いている経営者さん達の中で、嬉しいことに僕の仕事はどんどん増えている状況です。それは”仕事に対する考え方を変えたことが要因“だったと思っています。ということで今回は、「フリーランスの仕事の取り方」受け口を広く待つことと常に謙虚で親切であることの重要性についてお話ししたいと思います。

2020.12.08
2020.12.08
1 2 3