MIND 信念を持ってる人間が必ずしも正論で生きれるほど人生は甘くない。僕は19歳の頃に一度自分自身の人格を捨てて、そこで初めて「人を笑顔にするために生きたい」というテーマを持って生きることを生き甲斐として新たな人生を歩み始めました。 ただ「人を笑顔にする」というテーマだけを持って生きるだけで幸せなのに、それがだけじゃ生きていけないということに幼い僕は気付いていきました。 ということで今回は、信念を持ってる人間が必ずしも正論で生きれるほど人生は甘くない、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続2022.08.172022.08.17
MIND 「ライスワーク」と「ライフワーク」で分けるお仕事に対しての考え方。先日、僕がリスペクトする数少ない先輩(美容師さん)にヘアカラーをしてもらいながらいろんな話を聞かせていただいていました。 僕がお話しさせてもらうことはおこがましいレベルの方なんですが、いつも僕みたいなへなちょこの相手をしてくださる素敵な方とのお話の中で新しい表現の気づきを教えてもらいました。 ということで今回は、「ライスワーク」と「ライフワーク」で分けるお仕事に対しての考え方、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.08.162022.08.16
WORK 4年以上更新していないポートフォリオの作品を見て依頼が来る不思議。クリエイターにとって、特に初見の相手からの指標になる「ポートフォリオ(制作実績)」というものを基本的には作っておいた方が受注率は上がります。 どんなものを作った実績があるのかが分からないまま依頼するのは、信頼関係の出来上がってない間柄にとっては冒険な訳なんです。 ということで今回は、4年以上更新していないポートフォリオの作品を見て依頼が来る不思議、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2022.08.152022.08.15
MIND 相場を基準にお仕事を依頼されることに対してクリエイターの僕が思うこと。こういう仕事をしていると、お客さんはクリエイティブからは離れた方がほとんどなんですね。 で、どこで調べたか分からない「相場」を基準に持っておられることが多んです。 ということで今回は、相場を基準にお仕事を依頼されることに対してクリエイターの僕が思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.08.142022.08.14
MIND 毎日ブログを書き始めて800日を超えた僕に増えた新しい選択肢。最近はSNSを開けば、僕の年齢的にも「子供たちとプールで…!」とか「家族でBBQに…!」といったような投稿が目立って来ています。 元々、文章は得意な方だろうと鷹を括って始めたブログでしたが、いざ毎日書こうとやってみると井の中の蛙状態でスタート当初は全く文章が書けませんでした。 1本2000文字弱の中身の合ってないような自由ブログを書くのにまさかの3〜4時間かかってしまうという状況で、何度も挫折して継続が途切れたことを覚えています。 ということで今回は、毎日ブログを書き始めて800日を超えた僕に増えた新しい選択肢、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.08.132022.08.13
MIND 「お盆休みはいつからですか?」と気にかけていただく度に思うこと。最近はSNSを開けば、僕の年齢的にも「子供たちとプールで…!」とか「家族でBBQに…!」といったような投稿が目立って来ています。 世間は夏休み真っ只中で、暑いとは言えども良い天気でとなれば、お昼からお酒を飲んでBBQなんて普通だったらしたくなるっていうのが普通ですよね。 ということで今回は、「お盆休みはいつからですか?」と気にかけていただく度に思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2022.08.122022.08.12
MIND 信頼が集まるにつれて増えて来たプレッシャーと身体に起こった変化。ここ数ヶ月、過去1と言っても良いくらいものすごい量の依頼をいただいておりまして、何から手をつけて良いか分からないほどテンパっている状況です。 単純作業でただこれをやれば良いというお仕事ではないので、制作に移るまでも、そして移ってからも色々とやらないといけないことがある中で、最近ふと自分自身に異変を感じております。 ということで今回は、信頼が集まるにつれて増えて来たプレッシャーと身体に起こった変化、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2022.08.112022.08.11
WORK しっかりとした広告代理店の担当者に対してクリエイター側の僕が感心すること。過去に僕のデザインを実績として使って、広告代理店という名目で(自分達は何の能力もないのに)事業を運営をしていたハリボテの会社があったんです。 僕は聞かされておらず、その事実を後に知って「勝手に僕の作品を制作実績にしてやがる!」と思ったものの、依頼されて作ったものだから仕方ないのかなと何故か納得してしまっていました。 ということで今回は、しっかりとした広告代理店の担当者に対してクリエイター側の僕が感心すること、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.08.102022.08.10
MIND 営業という営業を一切しない僕が新規顧客を獲得するために心掛けている事。僕はお仕事の中で営業という営業をしないのですが、その理由として自分の営業材料は「制作実績」だと思っているからです。 お陰様で、フリーランス歴8年目の僕は多忙な日々を過ごさせていただいているのですが、これまでたったの1度も名刺を配ってあーだこーだ、メールを送ってあーだこーだの営業をしたことがありません。 ということで今回は、営業という営業を一切しない僕が新規顧客を獲得するために心掛けている事、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2022.08.092022.08.09
MIND 僕がクライアントさんに忖度することなくブチギレる理由。タイトル詐欺ではないですが、誤解を生んでしまう可能性があるので先に言っておくと、心の中ではめちゃくちゃ怒っていても、クライアントさんに対して直接ブチギレるという訳ではありません。 しっかりと礼儀をわきまえた上で、どうしてその問題が起こってしまっているかを心の中でブチギレながら丁寧に説明するということです。 ということで今回は、僕がクライアントさんに忖度することなくブチギレる理由、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2022.08.082022.08.08