MIND 【僕が怒る時】自分のことで怒らない僕が最も感情的になる瞬間。僕はクライアントさんと当たり前の様にケンカをしますし、お互いに忖度もせず、言いたいことは包み隠さずにお話出来るような付き合い方をしています。僕は個人的な感情で怒ることは絶対にありませんが、1つだけ確実に怒るスイッチがあります。それは「人を巻き込んだ時」です。ということで今回は、「僕が怒る時」自分のことで怒らない僕が最も感情的になる瞬間についてお話ししたいと思います。 努力・愛2020.12.232020.12.23
MIND 【継続は力なり】毎日ブログを半年書き続けて得た成長と次のステップ。今年に入ってコロナがやって来て、自粛期間中に僕に必要なことは「学び」だと感じました。自分がすごく苦手だった「自己表現力」を鍛えるためにブログを始め、ブログを始めたことで”思わぬメリット“が山ほどありました。ということで今回は、「継続は力なり」毎日ブログを半年書き続けて得た成長と次のステップについてお話ししたいと思います。 努力・継続2020.12.192020.12.19
MIND 【男尊女卑とは】料理が出来ない男ってめちゃくちゃ格好悪い。僕は昔から「自分で作る」ということが大好きでした。今回紹介する動画を見て、僕にとって料理は「女の人がすること」ではなく「誰でも出来て当たり前のこと」だと思っていたんですが、今の時代にもこんな人がいるんだと情けなくなりました。ということで今回は、「男尊女卑とは」料理が出来ない男ってめちゃくちゃ格好悪い、というお話をしたいと思います。 努力・愛2020.12.112020.12.11
MIND 【時代の波を感じる】キャッシュレス(PayPay)を導入しなかったクライアントに思うこと。今年、コロナの波が押し寄せて、昨年には想像出来なかった事態となり、国民のほぼ全員がマスクを着けているという事が当たり前になりました。僕らは確実に時代の波に「順応」していて、自分が感染させないため、また人にも感染させないための行動を徹底しながら社会活動を続けています。ということで今回は、「時代の波を感じる」キャッシュレスを導入しなかったクライアントに思うことについてお話ししたいと思います。 お金・努力2020.12.102020.12.10
MIND 【償いとは】アンジャッシュ渡部さんの会見に見た「いじめ」の縮図。あまりゴシップを取り上げるのは時間の無駄なので好きではないのですが、今回の「アンジャッシュ渡部さんの記者会見」を見て、流石にただの不倫や不貞行為に対する謝罪会見ではないと感じたので取り上げることに決めました。ということで今回は、「償いとは」アンジャッシュ渡部さんの会見に見た「いじめ」の縮図についてお話ししたいと思います。 愛2020.12.052020.12.05
MIND 【価値観の押し付け】僕が貯金額を友達に話したら家族に怒られた話。先日、フリーランスとして活動をし始めた当初からお世話になっている友達と久しぶりに会うことが出来ました。彼には確定申告の相談をしていたことから、毎年のように僕の相談に乗ってくれていました。話の流れで僕の大体の貯金額を彼に言っていたところ、それを聞いていた家族に怒られてしまいました。ということで今回は、「価値観の押し付け」僕が貯金額を友達に話したら家族に怒られたお話をしたいと思います。 お金2020.12.052020.12.03
MIND 【経験に感謝を】信じる力が怒りの感情を感謝に変える。どんなに真っ直ぐ生きていても、僕らはひとりではないので、色んなことに巻き込まれて、感動はもちろん、不平不満を被ることがあると思います。ただ、今それを振り返って、この悪い思い経験すらも「いい経験だった」と言えた方が、これからの人生にきっと役立つし、前を向けると思ったんですね。ということで今回は、「経験に感謝を」信じる力が怒りの感情を感謝に変えるというお話をしたいと思います。 努力・愛2020.11.292020.11.29
MIND 【言葉の力】今出来ていない願望をアウトプットするメリット。自分の中にある思いをアウトプットすることは良いことで、実際に僕がブログを勧めてから、毎日更新を1ヶ月続けた方からの報告に「楽しくて、イライラすることが減りました!」と言ってもらえました。まず一定期間、続けてみないと感じることが出来ないメリットは沢山あるのですが、なかなか続かないという人に今日の記事が伝わればいいなと思います。ということで今回は、「言葉の力」今出来ていない願望をアウトプットするメリットについてお話ししたいと思います。 継続2020.11.272020.11.27
MIND 【歴史と共に】努力や苦労が報われる瞬間を迎えるために。僕はそこそこの貧乏を経験したり、家族との絆なんかをお金で無くしちゃった瞬間があったり、出来れば避けて通りたいような過去を経験をして生きてきました。僕に力があれば、もっと楽に人生を生きて行けただろうし、家族との未来にももっと違った道が生まれてたかもしれません。ということで今回は、「歴史と共に」努力や苦労が報われる瞬間を迎えるためにというお話をしたいと思います。 努力・継続2020.11.262020.11.26
MIND 【自分を守る】保守的な考えが薄情者を生むとは限らない。僕はお金で困った人生を送って来たことから、贅沢をすることもなく、自分の未来のためにせっせと貯金をしていた保守的な人間でした。この”保守的な考えは一歩間違えれば薄情者になってしまう可能性がある“のですが、ここ1年で、一概にもそれだけとは言えないと思うようになりました。ということで今回は、「自分を守る」保守的な考えが薄情者を生むとは限らないというお話しをしたいと思います。 努力・愛2020.11.252020.11.25