MIND
逆境をチャンスと捉えるためのポジティブシンキング。

逆境をチャンスと捉えるためのポジティブシンキング。

先日いつもお世話になっているクライアントさんからお電話があり、経営状況が芳しくないと言う話をされました。 そんな中、僕自身も決して楽な状態では無いんですが、すぐにクライアントさんに寄り添うことを決めて、少しお互いに苦さを共有することになったんですね。 ということで今回は、逆境をチャンスと捉えるためのポジティブシンキング、についてお話ししたいと思います。

2024.02.24
2024.02.23
MIND
回り回って行き着く先は「継続は力なり」の大切さ。

回り回って行き着く先は「継続は力なり」の大切さ。

2024年は気持ちを新たに自分自身が生まれ変われるように新しくスタートを切りました。 ここ数年の僕はメンタルの問題でなかなか思うようにいかなかった部分を改めて継続すると言う力技で強制しようとしたんですね。 ということで今回は、回り回って行き着く先は「継続は力なり」大切さ、というお話をしたいと思います。

2024.02.23
2024.02.22
MIND
The mindset needed to be the service provider of choice.

サービス提供者として選ばれし者になるために必要なマインド。

先日、ここ最近(遅ればせながら)仮想通貨にチョロチョロとお金を移し始めた僕はふと思い立って、税理士を目指す弟に対して連絡を送ることにしました。 そこで伝えたのは「税理士 + 仮想通貨」の可能性で、両方の知見があったら独立したら強いんじゃないか?ってことで仮想通貨の勉強をオプションで考えることを提案したんですね。 ということで今回は、サービス提供者として選ばれし者になるために必要なマインド、についてお話ししたいと思います。

2024.02.23
2024.02.21
MIND
「いつ死ぬか分からない」という思考を全ての行動に当てはめられる強さ。

「いつ死ぬか分からない」という思考を全ての行動に当てはめられる強さ。

先日、昔からお世話になっているクライアントさんから「業務委託費用を減額していただけませんか?」というご連絡をいただきました。 今年は、正直僕の方も厳しいと予想される中、僕は即答で「YES」と答えました。 ということで今回は、「いつ死ぬか分からない」という思考を全ての行動に当てはめられる強さ、についてお話ししたいと思います。

2024.02.20
2024.02.20
MIND
某大手メーカー様と業務委託に関してのスキル面での打ち合わせを終えて感じたこと。

某大手メーカー様と業務委託に関してのスキル面での打ち合わせを終えて感じたこと。

連日、朝方までダラダラとでも進めないといけない業務がある中で、今朝は朝の7時までお仕事をして寝落ちしてしまっていました。 目が覚めたのは10時前だったんですが「まだ10時か…」と二度寝したのも束の間、13時から超大切な打ち合わせが入っていたのを15時からだと勘違いして、12時半に飛び起きてバタバタとしていました。 ということで今回は、某大手メーカー様と業務委託に関してのスキル面での打ち合わせを終えて感じたこと、についてお話ししたいと思います。

2024.02.20
2024.02.19
MIND
ビジネスに関係のない人に対しても伝えたい「種を植え続ける意識」の大切さ。

ビジネスに関係のない人に対しても伝えたい「種を植え続ける意識」の大切さ。

僕は兼ねてから、自分自身が心掛けるべき仕事の形を「種を植え続ける意識」だと考えているんですよね。 どういうこと?って思われる方は沢山いらっしゃると思うんですが、ビジネスだけではなく人間関係においてもすごく重要なことだと思います。 ということで今回は、ビジネスに関係のない人に対しても伝えたい「種を植え続ける意識」の大切さ、についてお話ししたいと思います。

2024.02.18
2024.02.18
MIND
これまで無償対応して来たことに心を鬼にして価値を付け出したことで感じること。

これまで無償対応して来たことに心を鬼にして価値を付け出したことで感じること。

今年の僕は、自分の「価値」をもっと明確に提示していこうと考えを改め、これまでなぁなぁで無償対応してきたことに対しても価値を設けることを意識しています。 そんな中で見えて来たのは、これまで見逃していた「価値の損害」で、それが今に繋がっているかどうかは別として、正しい行動であったと認識することが出来るようになりました。 ということで今回は、これまで無償対応して来たことに心を鬼にして価値を付け出したことで感じること、についてお話ししたいと思います。

2024.02.17
2024.02.17
MIND
衝突を繰り返しながら成長していける最高の関係に感謝して。

衝突を繰り返しながら成長していける最高の関係に感謝して。

「喧嘩するほどの仲が良い」とはよく言いますが、大人になってからがっつり言い合いをして、その後すぐに仲直りをするなんて関係ってなくなってきたと思います。 子供の頃はその日喧嘩してしまったとしても、次の日なんとなくまた集まって、昨日が特に何もなかったかのように、また今日が始まるというのが普通だったと思うんですよね。 ということで今回は、衝突を繰り返しながら成長していける最高の関係に感謝して、というお話をしたいと思います。

2024.02.16
2024.02.16
MIND
これから成長したい人に伝えたい努力についての考え方。

これから成長したい人に伝えたい努力についての考え方。

よく人と話をしていると、自分の努力が報われないような時に、「でも頑張っているよね」という肯定的な言葉で落とし込んでいることを聞くことがあります。 もちろん僕自身も、頑張っていること自体は素晴らしいと思いますが、厳しい話、誰だってそれなりに頑張っている中で、「頑張っていたらそれでいいのか?」と疑問に感じることがあります。 ということで今回は、これから成長したい人に伝えたい努力についての考え方、について話してみたいと思います。

2024.02.17
2024.02.15
MIND
過去の栄光から見る影も無くなった親父と僕の違いは「自分が輝き続けたいか」という思考の有無。

過去の栄光から見る影も無くなった親父と僕の違いは「自分が輝き続けたいか」という思考の有無。

先日、僕の父親の お父さん(僕からすれば祖父) がなくなったということで、20年以上関わりを持っていなかった父親の家族と再会することになりました。 再開したきっかけは、友人辞退で聞いた。祖父のお葬式の日程の連絡で、これだけ期間が空いているにもかかわらず、僕たち家族が参加してもいいのかを戸惑いながら参加することに決めましたが、そこに父親が来ることはありませんでした。 ということで、今回は、過去の栄光から見る影も無くなった親父と僕の違いは「自分が輝き続けたいか」という思考の有無、についてお話ししたいと思います。

2024.02.14
2024.02.14
1 7 8 9 10 11 101