MIND PPV(ペイパービュー)時代の突入に感じる、お金が回る仕組みについて思うこと。本日は格闘技ファンなら誰もが待ち望んだ「武尊(K-1) vs 那須川天心(RISE)」の試合が行われる「THE MATCH 2022」の当日を迎えました。 どっちが勝つんだろうとワクワクする一方で、勝敗予想がここ数年繰り返されていた夢の試合が、いよいよ今日で勝敗が決まってしまうのかと思うと少し寂しい気持ちもあります。 ということで今回は、PPV(ペイパービュー)時代の突入に感じる、お金が回る仕組みについて思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.06.192022.06.19
MIND 「絶対に結果を残してやる」という使命感で生きてきた数年の先にあった未来。先日から立て続けに「相談があるんですが…」と、僕自身が思い入れのある面々からお仕事の相談を受けることがありました。 ここ数年、コロナやらなんやら色々ありましたが、そんな逆境をもろともせず大きく成長し、自分が思い描いていた理想に近づけたと感じていました。 ということで今回は、「絶対に結果を残してやる」という使命感で生きてきた数年の先にあった未来、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.06.162022.06.16
MIND 何も知らない人が優劣を付けることほど無意味な中傷はないと思う。「僕(私)だったら〜」とか「お互い様だよね〜」といった感じで、誰かに相談した時なんかに意見を言われることってありますよね。 その時に「絶対に〇〇だ!」って感じで何故か言い切る人がいるんですが、ちょっと僕は理解が出来ないんですよね。 ということで今回は、何も知らない人が優劣を付けることほど無意味な中傷はないと思う、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続2022.06.152022.06.15
MIND 自分自身がオールラウンダーだからこそ感じる人生に対する苦悩。自分で言うのもなんなんですが、僕って「オールラウンダー」だと思っていて、大概のことは人並み以上にすぐ出来るようになっちゃうんですね。 その一方で、1つを尖らせるようなことが苦手な部分があって、クリエイターとして生きている中でも「マルチクリエイター」と自分のことを名乗る時に使っています。 ということで今回は、自分自身がオールラウンダーだからこそ感じる人生に対する苦悩、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.06.142022.06.14
MIND 「アンガーマネジメント」を知らない僕が、感覚的にアンガーマネジメントを遂行してみた。元々僕は短気で、すぐにイライラしてしまうような性格だったんですが、フリーランスとして活動していく中で少しずつそれが変わってきました。 というのも、いちいち理不尽なことがある度に一喜一憂してたらメンタルがもたないし、浮き沈みの激しいフリーランスという生き方だからこそ、その波を乗りこなす必要があるからですね。 ということで今回は、「アンガーマネジメント」を知らない僕が、感覚的にアンガーマネジメントを遂行してみた、というお話をしたいと思います。 努力・継続2022.06.132022.06.13
MIND 毎日そこそこお酒を飲んでいた僕が1ヶ月間「禁酒」をしてみて思ったこと。別に人に迷惑をかけたりした訳じゃないのですが、ある時(5月12日)ふと「ちょっとお酒飲み過ぎかも…」と思い立って「禁酒」を決意しました。 その時初めて「アルコール依存症」という言葉を知り、(想像妊娠でもしちゃいそうなレベルの)想像力豊かな僕は怖くなり、あたかも自分が依存症になったかのように思い込んでしまったんですね。 ということで今回は、毎日そこそこお酒を飲んでいた僕が1ヶ月間「禁酒」をしてみて思ったこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.06.122022.06.12
MIND 行動の先の先を読むことが「ストレスマネジメント」につながる。先月と今月はなんだか騒々しくて、ちょっと自分も色々あって滅入ってたりする様な状況でソワソワしながらもなんとか立っている日々が続いています。 そんな中、ストレスを感じることはどうしても多くて、普段より敏感になってしまっている中での立ち振る舞いがすごく大切になってくる事を感じています。 ということで今回は、行動の先の先を読んで行動することが「ストレスマネジメント」につながる、というお話をしたいと思います。 努力・継続2022.06.112022.06.11
MIND ランニング2000日やブログ700日を毎日継続している僕が考える継続のコツ。定期的にリライト(というか新記事として書きたくなる)したくなる「継続のコツ」なんですが、僕のメインであるランニングと本ブログは、まだ奇跡的に継続しております。 奇跡的にというのも、やっぱりいくら継続が習慣に変わっている僕でもモチベーションが上がらない瞬間があるからですね、 ということで今回は、ランニング2000日やブログ700日を毎日継続している僕が考える継続のコツ、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.06.092022.06.09
MIND 時間にルーズな僕が「許容出来ないレベルのルーズな人」に対して思うこと。今回のお話をする前に言っておくと、僕も人に偉そうなことを言えるほどキッチリとした人間ではなく、どちらかといえばルーズな人間だと自負しています。 ただ、ルーズな人の中でも、許容出来る人と出来ない人がいると思っていて、そこの境界線はしっかりと理解しておかないといけないと思います。 ということで今回は、時間にルーズな僕が「許容出来ないレベルのルーズな人」に対して思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.06.072022.06.07
MIND 「継続」を諦めた人が得する世界について僕が思うこと。この世界には「皮肉」や「矛盾」といった言葉が多く存在していて、必ずしも「努力をしたものが成功する」という未来が確証された世界ではありません。 僕は今、自分が成功しているのかどうかは分かりませんが、とりあえずは自分自身の信念を貫き、ブレないことで世の中の成り行きを見ているといった感じです。 ということで今回は、「継続」を諦めた人が得する世界について僕が思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2022.06.052022.06.05