MIND 僕が忘れかけていた真っ直ぐ純粋に行動することの大切さ。先日、THE MATCHで元K-1の武尊選手と対戦して話題になった、ボクシングに転向した那須川天心選手のSNSを見ていたらフォロワーさんの質問に答える企画をしていました。 「人生って何が正解なんですか?」という質問に対して、「この歌にほぼ答えが書いてある」というアンサーでRADWIMPSの正解という曲が紹介されたいました。 ということで今回は、僕が忘れかけていた真っ直ぐ純粋に行動することの大切さ、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2023.07.072023.07.07
MIND フリーランスのインボイス制度やサラリーマンの給与・退職金の増税について思うこと。僕はTwitterに関して、簡単に世間のトレンドを調べるため程度に1日に何回かチェックする様にしています。 下手にネットニュースなんかを見るより、そのニュースに対して周りがどういうリアクションをしているかをみた方が、その上で冷静に自己判断が出来るからですね。 ということで今回は、フリーランスのインボイス制度やサラリーマンの給与・退職金の増税について思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2023.07.052023.07.05
MIND 一試練去ってまた一試練という止まることが出来ない僕の人生。6月最終日までの僕は、環境の変化への順応に加えて、納期の迫ったお仕事に対して、整わないメンタルを必死で整えつつなんとか戦っている状態でした。 「今自分が出来ることは全部やる」それは僕のこれからの人生に課した制約で、僕はいくら辛くても逃げないという芯を改めて打ち立てました。 ということで今回は、一試練去ってまた一試練という止まることが出来ない僕の人生、というお話をしたいと思います。 努力・継続2023.07.042023.07.04
MIND 僕はメンタルお化けじゃない。完全独学でフリーランスデザイナーとして確立し、毎日の発信や色んな活動、普段の継続なんかを発信していると、僕が強い人間だと勘違いされることが多いです。 「任せておけばなんとかしてくれる奴」みたいな強い後ろ姿を見せ続けて、その時の僕の正面からの姿を見たことがない人ばかりなんですよね。 ということで今回は、僕はメンタルお化けじゃない、というお話したいと思います。 2023.07.032023.07.03
MIND 年収や貯金額に一喜一憂してる時点でたかが知れてるって話。人は少しずつ老いを迎えていく中で、それに少しでも抗って「いつまで保つか」を延命していく生き物だと僕は思っています。 ただ1つそこに例外があるのは「知識」とか「経験」で、それは身体的な老いとは一切関係なく、永久不滅なものであるということを多くの人は理解していません。 ということで今回は、年収や貯金額に一喜一憂してる時点でたかが知れてるって話、というお話をしたいと思います。 努力・継続2023.07.022023.07.02
MIND 人生で最も辛く険しかった1年からの解放の兆しを感じる2023年の下半期。よく当たる占い師さんから「福井さんにはスピリチュアルな能力がある」と言われてから、人生を思い返した時に自分自身の根拠のない「直感」は確かに鋭かったように感じます。 「独学でフリーランスデザイナーになる」という夢のスタートを切るために、(大嫌いだった)京都・祇園の夜の世界に飛び込むという行動に普通は至らないと思うからです。 ということで今回は、人生で最も辛く険しかった1年からの解放の兆しを感じる2023年の下半期、というお話をしたいと思います。 努力・継続2023.07.012023.07.01
MIND 仕事を通じて知った新境地で自分の可能性を知る。自分の才能に自惚れているというわけではないんですが、ここ最近関わる方と一緒に見るあたらしい世界を見て自分でもやれると思うことが増えて来ました。 これまでは「自分の役割」みたいなものをどこかで決めていたんだと思うんですが、自分の技術に余裕が生まれたことによって見えて来た世界があります。 ということで今回は、仕事を通じて知った新境地で自分の可能性を知る、というお話をしたいと思います。 努力・継続2023.06.302023.06.30
MIND 偉人のルーティーンを知って感じる僕の継続とチャレンジの重要性。なんだかほんの少しだけ(気分的に)仕事が落ち着いた気がして、普段とちょっと違うことをしようとお思って読書をしてみました。 それは弟から借りていた本で、「天才たちの日常」という本でした。 ということで今回は、偉人のルーティーンを知って感じる僕の継続とチャレンジの重要性、というお話をしたいと思います。 努力・継続2023.06.292023.06.29
MIND いつだって僕の行動のタイミングは周囲の人や環境が知らせてくれる。グズグズになるまでなんとか仕事しようと起きていて、その日にしようと思っていた掃除が出来ずにグダグダと時間を過ごして寝た夜。 朝起きてリフレッシュした脳と身体で早速昨日やるべきだった部屋の掃除をやりながら1日のスケジュールを考えていた時に電話が鳴りました。 ということで今回は、いつだって僕の行動のタイミングは周囲の人や環境が知らせてくれる、というお話をしたいと思います。 努力・継続2023.06.282023.06.28
MIND クライアントさんの活躍を見て嬉しくなるクリエイター心。ホームページを作らせてもらったクライアントさんっていうのは、どことなくいつまでも「腐れ縁」みたいな部分があるんですね。 ネットが苦手な方のご依頼も多かったりするので、僕の親心ではないですけど、勝手に保守管理してあげているような状況もあるからです。(何かあったらこっそり対応しておいてあげるみたいな) ということで今回は、クライアントさんの活躍を見て嬉しくなるクリエイター心、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2023.06.272023.06.27