MIND 自分より酔っている人がいたら僕はお酒に酔えない人生。僕はよく勝ち負けにこだわって、その瞬間の何かに勝ったか負けたかでその結果を求めてしまう人間なんですが、フリーランスとして生きる上では仕方のない部分も多かったりします。 ただ、最近気付かせてもらったことの中で大切だと改めて感じたのは「最大の敵は自分である」ということで、戦う相手を考えないといけないと思いました。 ということで今回は、自分より酔っている人がいたら僕はお酒に酔えない人生、というお話をしたいと思います。 努力・継続2023.08.032023.08.03
MIND まだ始まってもないのに終わったっていうヤツを人生をかけて黙らせる。この世の中は無責任の塊で、自分の気分に簡単に左右して都合の悪いことを忘れたり、偉そうに発言したことに責任を持たず投げ出したり。 そんな人の痛みも知らない中途半端な人間に囲まれて、誰も信じられないようになりながらもがいて生きてる毎日だったりします。 ということで今回は、まだ始まってもないのに終わったっていうヤツを人生をかけて黙らせる、というお話をしたいと思います。 努力・継続2023.08.022023.08.02
MIND 明るい世界から一気に暗い世界に行った僕だからこそ寄り添いたいこと。ここ数年、初めて自分のメンタルに支障をきたしていることに気付くほどにまでなり、自分が自分じゃなく、コントロールすら難しい状況を初めて経験しました。 そんな僕に気付いて寄り添ってくれた数少ない存在で、ずっと長い間辛い経験を続けている人の経験談や話を聞いていく中で、僕は今だからこそ声を上げたいなと思いました。 ということで今回は、明るい世界から一気に暗い世界に行った僕だからこそ寄り添いたいこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2023.08.012023.08.01
MIND 営業をかけられて時に感じた一生売れないその場しのぎのコミュニケーションの特徴。先日、1回だけ食事に行ったグループの1人から、突然LINEが来たので何だろうと思って返事をしました。 一応心配になって返事をしたんですが、そこで言われたのは自分の仕事の「営業」で、一応お話は聞いてはみましたが何だかイヤな気分になりました。 ということで今回は、営業をかけられて時に感じた一生売れないその場しのぎのコミュニケーションの特徴、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2023.07.312023.07.31
MIND 専門外のことは完全にプロに任せられる人が強い理由。前回の記事の最後にも少し触れたんですが、「時間がないから全部任せるわ!」と言われたクライアントさんからの仕事を受けました。 で、結局良かれと思って時短目的でなるべく早めに終わらそうと勝手にデザインをやってみたら「ここはこうで…」と細かく指示され直したんですね。 ということで今回は、専門外のことは完全にプロに任せられる人が強い理由、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2023.07.302023.07.30
MIND だから言うたやんの精度を確実に上げていくためのクリエイターとしての力量。おはようございます。FOURTEENのコウタです。 京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。 京都を拠点 […] 努力・継続2023.07.292023.07.29
MIND 僕が突き抜けないと守れない世界があるから。お仕事でもプライベートでも、僕はよく人から「遠くに行ってしまいそう」と言われることがあるんですね。 それは僕が独学でフリーランスデザイナーを志し、駆け出しとして活動してた頃から言われてたことでもあるんですが、最近になってその言葉の意味を理解出来るようになりました。 ということで今回は、僕が突き抜けないと守れない世界があるから、というお話をしたいと思います。 努力・継続2023.07.282023.07.28
MIND 有言実行し続けてきた人生の僕が一番大嫌いな有言不実行。朝起きていつも通りのルーティーンを終えてパソコンの前に座ってブログを書こうと思った時にふと、僕は毎日変わらない日々を過ごしているなと思いました。 それは僕が日常をルーティーン化しているからこそだと思うのですが、周りを見渡せば「ブレる人」が多い中で、それについてなんだかモヤモヤを感じることがあったんです。 ということで今回は、有言実行し続けてきた人生の僕が一番大嫌いな有言不実行、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2023.07.272023.07.27
MIND ライティング能力が開花した僕に待っていたコピーライティングのお仕事の可能性。前回の記事で、「どうやってライティング能力を手に入れたのか?(前編)」ということをお話したんですが、少し内容が長くなったので、今回はその続きをお話ししたいと思います。 今回は「ライティング能力を手に入れたことでどうなったか?(後編)」という部分で、ここ最近の僕が自分自身に新しい可能性を感じているんですね。 ということで今回は、ライティング能力が開花した僕に待っていたコピーライティングのお仕事の可能性、というお話をしたいと思います。 努力・継続2023.07.252023.07.25
MIND 僕が子供たちに伝えたかった仕事の話やお金と時間の関係について。ここ最近は、小・中学生の子供達とお話ししたりする機会が増えていて、その中で僕は彼らに自分の人生で感じた普遍的なことを教えてあげたいと思っています。 不景気な時期が続くであろうこの日本の中で、絶対に学校では教えてくれない(教えられない)メッセージを伝えています。 ということで今回は、僕が子供たちに伝えたかった仕事の話やお金と時間の関係について、というお話をしたいと思います。 努力・継続2023.07.232023.07.23