MIND 本物の信念とはブレてしまった後にまたそこに戻って来るというド根性。ここ最近、色んな人とお話をする機会が増えて来ていてよく僕に対して言われるのは「福井さんは信念が強い人ですよね」ということです。 側から見れば、僕みたいな怠惰の塊の様な人間が強く見えるのかもしれないのですが、僕は決してそんな周りが思うほど大した人間ではありません。 ということで今回は、本物の信念とはブレてしまった後にまたそこに戻って来るというド根性、というお話しをしたいと思います。 努力・継続2023.09.292023.09.06
MIND 自分の仕事に価格設定をしないからこそ広がる可能性。良いのか悪いのかという答えは一旦置いておいて、僕あクリエイターとしての自分の仕事に「価格設定」をしません。 その理由は「可能性を消さないため」という部分が大きいのですが、その理由を細かくお話しできたらなと思います。 ということで今回は、自分の仕事に価格設定をしないからこそ広がる可能性、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2023.09.072023.09.05
MIND 人を育てるというフェーズに足を踏み込んだ僕が歩んだ1ステップ。この1年ほど、お仕事の依頼が止まらない状況になり、僕ひとりでは抱えることの出来ない量の業務を背負ってしまうことになりました。 そんな中で、誰かに頼らないと回せなくなってしまう状況で「誰にも頼ることが出来ない」ということに気付き僕は動き出しました。 ということで今回は、人を育てるというフェーズに足を踏み込んだ僕が歩んだ1ステップ、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2023.09.042023.09.04
MIND 僕に時間がないということはクライアントさんも時間がないということだった。ここ最近の僕は、多忙という言葉では片付けられないほどに「何をしないといけないか分からない」みたいな状況になっていたりします。 そんな状況の中で、クライアントさんから催促をされることもあるのですが、先日「仕事を遅らせましょう」という電話をいただいたことがありました。 ということで今回は、僕に時間がないということはクライアントさんも時間がないということだった、というお話をしたいと思います。 努力・継続2023.09.032023.09.03
MIND 成長スピードや得意不得意は人それぞれの中で一生懸命を見つける目の大切さ。ここ最近、僕は人の「成長」みたいなことに向き合う瞬間が多いんです。 その中で思うのは「自分の基準」というのはあくまで偶像であって、僕らは確実に「相手の基準」で物事と向き合う必要があると思うんですね。 ということで今回は、成長スピードや得意不得意は人それぞれの中で一生懸命を見つける目の大切さ、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2023.09.032023.09.02
MIND 話をするのが苦手だと感じる人に毎日ブログを書き続けた僕が伝えたいこと。色々な人が話をしている時に「この人は話が面白い」と感じることの共通点はなんだろうと考えたりすることがあるんですが、その答えは「伝えたいことが明確である」ということだと思います。 多くの人は結論を後に回して、伝えたいことを最後にとっておきで残そうとするのですが、時にはそれがうまく作用することもあれど、ほとんどの場合は逆効果なことが多いと感じました。 ということで今回は、話をするのが苦手だと感じる人に毎日ブログを書き続けた僕が伝えたいこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2023.09.292023.09.01
MIND 神様は一生懸命な人にだけその瞬間に必要なタイミングをくれる。ここ数日、怒涛のような感情の変化で何年間もの時間を凝縮した濃密な時間を過ごしたような気持ちになりました。 泣いたり、笑ったり、いろんな感情に触れた中で「自分には必要な時間である」ということを強く感じたんですね。 ということで今回は、神様は一生懸命な人にだけその瞬間に必要なタイミングをくれる、というお話をしたいと思います。 努力・継続2023.08.312023.08.31
MIND 全部自分がやりたいという性格をどうにかして殺したい。僕はどうしても「自分の手でやりたい」というのが強い性格で、義務感とかではないのですが愛情を持って僕はそう感じてしまう人間なのです。 新しく人と出会えば出会うほどに自分の身体が足りなくなっていって、ここ最近では自分自身がオーバーヒートしてしまっているのを実感しています。 ということで今回は、全部自分がやりたいという性格をどうにかして殺したい、というお話をしたいと思います。 努力・継続2023.08.302023.08.30
MIND クリエイティブの才能がない僕がどれだけ忙しくても全ての仕事を断らずしがみつく理由。僕はデザインが下手で、写真も動画も下手で、クリエイティブの才能なんて微塵もありません。 そんな僕がどれだけ仕事が忙しい状況でも、どんなに難しい案件でも挑戦し続けるのには僕なりの思いがあるんですよね。 ということで今回は、クリエイティブの才能がない僕がどれだけ忙しくても全ての仕事を断らずしがみつく理由、についてお話をしたいと思います。 努力・継続2023.08.282023.08.28
MIND 僕が魅力ある僕であり続けるために。おはようございます。FOURTEENのコウタです。 京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。 京都を拠点 […] 努力・継続2023.08.28