MIND
不義理をしてしまったと思っていたクライアントさんからの優しい言葉に温められて。

不義理をしてしまったと思っていたクライアントさんからの優しい言葉に温められて。

先日から、ずっとお仕事関連の方々への年始の挨拶のタイミングを考えてる中で、僕の新しいスタートとして考えれば1月11日が良いんじゃないかなと思ってたんですね。 普段は4日とかに送ったりするんですが、きっとそういう時の連絡って他の方と被って埋もれてしまうこともあると思うので、皆さんが落ち着かれた時くらいに連絡しようと供えていたタイミングでした。 ということで今回は、不義理をしてしまったと思っていたクライアントさんからの優しい言葉に温められて、という発信をお届けをしたいと思います。

2024.01.11
2024.01.11
MIND
僕が友人のサッカーチームのクリエイティブ担当をやろうと思った本当の理由。

僕が友人のサッカーチームのクリエイティブ担当をやろうと思った本当の理由。

今年の1つの大きなチャレンジとして「サッカー(ソサイチ)チームのクリエイティブ担当兼プレイヤー」という形で、約3年ぶりくらいにサッカーと本気で向き合うことを決めました。 高校時代の戦友でもあり親友のSNSでの「サッカーチームを作ります」という投稿を見た瞬間に、きっとこのメッセージは僕に対して向けられたものなんだろうということが直感的に感じたのがキッカケでした。 ということで今回は、僕が友人のサッカーチームのクリエイティブ担当をやろうと思った本当の理由、についてお話ししたいと思います。

2024.01.10
2024.01.10
MIND
僕にとっての財産はお金ではなく人だということに改めて気付いた日。

僕にとっての財産はお金ではなく人だということに改めて気付いた日。

去年までの心に彷徨っていた僕に別れを告げ、色々なことを思い返して冷静さと強さを取り戻しつつある僕に、様々な新しい風、失ってしまったと思っていた温かい風が後ろから吹いて来ました。 すごく、すごく辛かった期間でしたが、そんな死を意識させられ続けたほど高い高い断崖絶壁を乗り越えた今年の僕は、一味も二味も違うと自分自身で震えます。 ということで今回は、僕にとっての財産はお金ではなく人だということに改めて気付いた日、という発信をお届けしたいと思います。

2024.01.09
2024.01.09
MIND
継続の辛さはある一定を乗り越えたらスカッと楽になる時が来る。

継続の辛さはある一定を乗り越えたらスカッと楽になる時が来る。

2023年の腐り切った生活を一掃する様に、僕は復活を宣言して駆け出しの頃と同じ様な生活スタイルに自分自身の身を投じています。 それは、昔に流行った「いきなり黄金伝説」の1ヶ月1万円生活のような世界観で、最強のコストパフォーマンスを発揮するかの如く、ある意味で廃人になるような感覚です。 ということで今回は、継続の辛さはある一定を乗り越えたらスカッと楽になる時が来る、というお話をしたいと思います。

2024.01.08
2024.01.08
MIND
人に恵まれ過ぎている自分に感謝の気持ちを深く根付かせて。

人に恵まれ過ぎている自分に感謝の気持ちを深く根付かせて。

僕がこれまでの人生で、受けた「不義理」があったり、与えた「不義理」もあって、そんな中でリスペクトが消えなかった存在が今の絆だと思います。 そういう意味で言えば、僕は昔から「情」とか「恩」だけで生きているからこそ、きっと自分自身の能力に対する価値だけではない人徳を嬉しいことに得られているだと思います。 ということで今回は、人に恵まれ過ぎている自分に感謝の気持ちを深く根付かせて、というお話をしたいと思います。

2024.01.06
2024.01.06
MIND
お正月に家族との時間を久しぶりにゆっくり過ごして。

お正月に家族との時間を久しぶりにゆっくり過ごして。

去年の僕はどうかしてたんだなと今思い返しても改めて思うのですが、ただただ僕の心には強い愛しかなくて、それがあったからこそ伝わる人には伝わってたんだと思います。 フワフワと浮いてしまった足を、もう一度しっかりと地面につけて根を張るようにと、僕は家族との時間の中で改めて感じました。 ということで今回は、お正月に家族との時間を久しぶりにゆっくり過ごして、というお話をしたいと思います。

2024.01.05
2024.01.05
MIND
What I wanted to express in creating my annual zodiac design.

毎年恒例の干支デザインを作る中で僕が表現したかったこと。

この時期になると、毎年恒例の唯一SNSでは年に1回だけストーリー以外で投稿する「干支デザイン」を仕事の合間で作っています。 それは、僕自身の1年間の抱負であり、今の僕自身の感情でもあり、その1年を象徴するデザインとして考えていて、今年も僕はそこに自分自身を投影して制作に移りました。 ということで今回は、毎年恒例の干支デザインを作る中で僕が表現したかったこと、についてお話ししたいと思います。

2024.01.04
2024.01.04
MIND
初心に還るという思いを形にしていくマインドセット。

初心に還るという思いを形にしていくマインドセット。

2023年は、自分自身をあえて無法地帯にした僕が背負った色んな傷を胸に、2024年は謙虚に、そして初心に還るというテーマというよりも決意を胸に歩き始めました。 そんな中で、いつの自分が初心なのか、そしていつの初心に僕は還りたいのかを考えながら、ここからどんな行動を選んでいくかを考えてみました。 ということで今回は、初心に還るという思いを形にしていくマインドセット、についてお話ししたいと思います。

2024.01.03
2024.01.03
MIND
荒れまくった去年のしわ寄せを実感して背水の陣で戦う。

荒れまくった去年のしわ寄せを実感して背水の陣で戦う。

僕は過去に「そこそこの貧乏」を経験したこともあって、基本的に「ブランド物が好き」みたいな感覚は一切ない訳なんですよね。 そんな中、荒れに荒れた去年は「散財」も良いところで、一生懸命になろうと思えば思うほど、仕事で空回りしてしまったこともあったりで、改めて地に足をつけないといけないと感じました。 ということこで今回は、荒れまくった去年のしわ寄せを実感して背水の陣で戦う、という発信をお届けしたいと思います。

2024.01.03
2024.01.02
MIND
2024年明けましておめでとうございますも早々に仕事始め。

2024年明けましておめでとうございますも早々に仕事始め。

明けましておめでとうざいますということですが、2024年は心機一転「落ち着け」ということで、もっと冷静に自分自身を俯瞰で見てコントロールしていきたいと思っています。 そんな中で、大晦日のRIZINを見終わって日付が変わる前から、早速お仕事を再開してお正月は休みなしという感じで最強の頃の僕のルーティーンを取り返しに行こうと思っています。 ということで今回は、2024年明けましておめでとうございますも早々に仕事始め、についてお話ししたいと思います。

2024.01.03
2024.01.01
1 11 12 13 14 15 101