LIFE 32歳の誕生日を迎えて1年の振り返りと抱負。特に誕生日という日にこだわりがあるわけではないんですが、本日、2月7日に32歳の誕生日を迎えました。年明けでもなく、年度始めでもなく中途半端な時期ではありますが、32歳の誕生日を迎えて1年の振り返りと抱負をお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2021.02.072021.02.07
MIND とあるセミナーで学んだ伝えることのロジックと僕の現在地。先日、僕が専属クリエイターとして所属させていただいている企業の、代表さんのご好意で「伝えること」にフォーカスしたセミナーに参加させていただきました。講師を務められている方々は、日本の広告業界を牽引する素晴らしい方々ばかりで本当にすごく濃い時間を過ごさせていただきました。ということで今回は、とあるセミナーで学んだ伝えることのロジックと僕の現在地についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2021.02.062021.02.06
WORK 誰にでも伝わる「想いのある仕事」をすることの大切さ。先日、全然デザインに詳しくない友人から連絡が来て「どんな仕事してるの?」って聞かれたので、僕の製作実績を送りました。すると「想いの込もった仕事するね」って感じ返事をもらって、それがすごく嬉しかったんですね。ということで今回は、誰にでも伝わる「想いのある仕事」をすることの大切さについてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続2021.02.052021.02.05
WORK クライアントワークで行動を選択する時に僕が1番大事にしている基準。僕は今、半専属デザイナーとしての契約が7~8件ほどあります。お仕事はクライアントさん毎に違ってるんですが、たまにイレギュラーな仕事を頼まれたりするわけなんですね。普通であれば別途費用が掛かるのが当たり前なんですが、僕はそういう選択を迫られた時に大切にしていることがあります。ということで今回は、クライアントワークで行動を選択する時に僕が1番大事にしている基準について、お話ししたいと思います。 努力・愛・継続2021.01.302021.01.30
MIND 上手くチーム作りをするための心構え。僕はプライベートで社会人のサッカーチームに参加していて、このチームでここ数年起こったことがまさに社会の縮図で、その中で僕自身が取り組めたことが、すごく良い結果を生んだので紹介したいなと思い、今回お話をさせて頂きます。ということで今回は、上手くチーム作りをするための心構えについてお話したいと思います。 努力・愛・継続2021.01.252021.01.25
WORK デザイン無償化プロジェクトを始めてみて。僕は昨年の10月頃から、とあるコミュニティにて「デザインの無償化プロジェクト」をスタートしました。これからも続けていきたい活動だと思ったので、今回は、デザイン無償化プロジェクトを始めてみて、というテーマでお話ししたいと思います。 努力・愛2021.01.212021.01.21
LIFE 【初心を忘れない】感謝の理由を正確に把握する。フリーランスとして活動して今年で6年目なんですが、活動をし始めた当初は仕事も収入もゼロだったんですね。苦労したこともめちゃくちゃ沢山あったのは事実なんですが、そのおかげで今僕がコロナの影響を受けることなく立ち続けられているんだなと思えています。ということで今回は、「感謝の理由」感謝する部分を正確に捉えることの重要性についてお話しすると共に、日頃お世話になっているクライアントさんへ感謝の気持ちを伝えたいと思います。 努力・愛・継続2021.01.202021.01.20
MIND 【未来に投資する】勝たせたいの理由を理解する。昨年2月に日本やって来たコロナの影響で、まだまだ苦しんでいる方々が沢山おられる状況です。そこで僕が考えたことは「誰を勝たせれば良いか?」ということでした。ということで今回は、「未来に投資する」勝たせたいの理由を理解する、というお話をしたいと思います。 努力・愛2021.01.172021.01.17
LIFE 【モノ作りの魅力】どうして僕はクリエイターを目指したのか。僕はずっとサッカーを続けてきて、古くからの友達になんかにはスポーツマンの印象を持たれていると思うんですが、実は子供時代はそうでもありません。当時は家にこもって母親に教えてもらいながら編み物をしたりしていたことを思い返すと、昔からモノ作りが好きだったんだなと思います。ということで今回は、「モノ作りの魅力」どうして僕はクリエイターを目指したのかについてお話ししたいと思います。 愛2021.01.142021.01.14
FREELANCE フリーランスデザイナーの仕事の取り方【WEB制作編】先日「WEB制作」はまだまだ穴だらけですよってお話をしたんですが、じゃあ具体的にどうやって仕事を取るんだよってお話になりますよね。ということで今回は、フリーランスデザイナーの仕事の取り方【WEB制作編】をお話したいと思います。 お金・愛・継続2021.01.082021.01.08