MIND 自分の年収を伝えても態度を変えない人間を信頼するべき理由。僕のようなお仕事をしていると、よく友人なんかから「年収いくら?」って聞かれたりするんですね。 一般的な会社員との給与形態(月給制)とは大きく違うので、気になるのは分かるのと、別に隠す理由もないので親しい人には教えるんですが、そこでなんだかなぁと思うことがあったりします。 ということで今回は、自分の年収を伝えても態度を変えない人間を信頼するべき理由、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.12.132021.12.13
MIND 金髪パーカージャージ野郎が公的事業のお仕事に携わっている事実を感慨深く感じた日。新しいお仕事なんかで、これまでと違うと感じるステージに立てたりしたと感じた時はいつも「独学でフリーランスデザイナーになる!」と決心した日のことを思い出します。 「フリーランスに信用はない」と周囲から言われ続けた約8年前、今の僕が立っている場所を誰が想像出来たでしょうか。 ということで今回は、金髪パーカージャージ野郎が公的事業のお仕事に携わっている事実を感慨深く感じた日、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.12.122021.12.12
MIND 新しい環境で人と話すことが自分の教養に変わっていく。最近僕は1週間のうちの半分くらいを外出(お仕事での出張)で過ごし、いろんな場所で色んな人とお仕事を通じてお話ししたりすることが増えました。 基本的にはパソコンの前でジッとしていないとお仕事にはならないので、外に出ている限りは作品作りとしての仕事は進まないのですが、そこにも色んな発見があるなと思いました。 ということで今回は、新しい環境で人と話すことが自分の教養に変わっていく、というお話をしたいと思います。 努力・継続2021.12.112021.12.11
WORK 自分が輝ける環境づくりを意識して未来を選択する。僕は人の「長所・短所」なんかを見つけるのが得意な方だったりするんですが、意外とそれは自分では気付けてないことがあっても「好きなこと」って皆さんなんとなく自分で分かると思うんですね。 この「好きなこと」っていうものが人生においてすごく重要な要素だと思っていて、いかにその「好きなこと」に近付けているかで人生の幸福度が変わってくると思ったんです。(当たり前のことをそれっぽく言った) ということで今回は、自分が輝ける環境づくりを意識して未来を選択する、というお話をしたいと思います。 努力・継続2021.12.102021.12.10
WORK 現代のクリエイターのポートフォリオ(制作実績)について思うこと。デザイナーになると志した時に、よく「(デザイナーなら)自作のポートフォリオを作れ!」とか「作ったものをSNSで発信しろ!」と言われたりしました。 確かに「ポートフォリオ(制作実績)」はクリエイターにとって大切なものであることには変わりないのですが、そのカタチに関しては少し変わって来てるんじゃないかなと思いました。 ということで今回は、現代のクリエイターのポートフォリオ(制作実績)について思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.12.092021.12.09
WORK クライアントさんを勝たせるための「自己投資」をする。僕は基本的に自分のために贅沢をしないので、生活必需品を買う時すらなるべく安いものをと考えてしまいます。 そんな中で唯一、迷うことなくお金を使うと決められることがあるのが「仕事」の備品に関するものなんですね。 ということで今回は、クライアントさんを勝たせるための「自己投資」をする、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続2021.12.082021.12.08
MIND 僕の毎日継続が途切れた時の気持ちの切り替え方。先日、このブログと全く同じ内容で並行して更新しているnoteでの投稿をし忘れてしまうという事態が起きてしまいました。 このブログは毎日更新して今回で587回?くらいなんですが、noteに関しては連続日数が途切れてしまったんですね。(ミッションみたいなのがあるんです) ということで今回は、僕の毎日継続が途切れた時の気持ちの切り替え方、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.12.072021.12.07
WORK 同じクライアントさんから2回目のお仕事がもらえる幸せ。先日、京都の某老舗アパレル店からお仕事のご依頼をいただいたことを発信させていただいたんですが、実はこの会社からお仕事をいただくのは約2年ぶりだったんですね。 「もうお仕事を頼んでもらえないのかとヒヤヒヤしてました…」とクライアントさんに僕が告げると、「え?もうそんなに経ちますか?!」と驚かれた様子だったんですね。 ということで今回は、同じクライアントさんから2回目のお仕事がもらえる幸せ、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.12.062021.12.06
MIND 何事も考えながら見たり触れたりすることの大切さ。今現在、とある会社のアプリ開発のお仕事を(知らない間に)担当していて、連日のように深夜まで打ち合わせが行われています。 「福井さんどう思いますか?」と言われて頭を突っ込んで、気付けば開発チームに勝手に入れられている状況の中で、自分の意見がプロジェクトを前に進ませることがある度に思うことがあります。 ということで今回は、何事も考えながら見たり触れたりすることの大切さ、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2021.12.052021.12.05
MIND いつも同じ服着てるなって言われても恥ずかしくなかった。僕は基本的に多く服を持つタイプではなくて、1つ良い物を買ってそれを長く使うことがほとんどなんですね。 なので昔から、奈良県の田舎のような遊びに行く場所が限られた場所なんかでは、僕の出没情報がすぐに回ってしまう感じでした。 ということで今回は、いつも同じ服着てるなって言われても恥ずかしくなかった、というお話しをしたいと思います。 努力・継続2021.12.042021.12.04