WORK 僕のクリエイティブ(Youtube動画)が誰かを勝たせるかもしれないということ。【クリエイティブが未来を創る】コロナ自粛に入った3月頭から4ヶ月ぶりに電車に乗って大阪・梅田へ。お世話になっているクライアントさんの、Youtube動画の現場サポートとアドバイスに。僕はアドバイスする時に大切にしているのは「誰が見るか?」ということです。そんな中で僕のクリエイティブ(動画などの制作)が与えている影響を、実際にクライアントさんからお聞きした時に、意外な反応が返ってきて、クリエイターとしてすごく感動したんですね。今回は「クリエイティブが未来を創る」ということで、僕のクリエイティブが誰かを勝たせるかもしれないということ、についてお話ししたいと思います。 努力・愛2020.07.162020.07.16
MIND 「継続は力なり」の言い方が違うだけ。多くの著名人が言う夢を叶える方法の本質は全く同じ。【攻略法なんてない】多くの著名人がインタビューなどで「自分のような人間を作った理由は何だ?」と質問されると、ほとんどの人が「コツコツ努力を積み重ねていくことが重要だ」と言ってると思います。結論から言うと、夢や目標に近付くための攻略法は「継続は力なり」であって、それ以上でも以下でもありません。今回は「攻略法なんてない」ということで、「継続は力なり」の言い方が違うだけで、多くの著名人が言う夢を叶える方法の本質は全く同じ、というお話をしたいと思います。 努力・継続2020.07.152020.07.15
LIFE 僕が見た夜の街。京都・祇園のホストクラブという世界。【偏見と裏切り】新型コロナ第二波の要因とも言われる「夜の街」実際に、僕は数年前、京都・祇園のとあるホストクラブで”ボーイ”として働いてました。正直に言えば「ホストなんか嫌い」と思って生きてきた僕でしたが、実際に働いてみればイメージは一気に変わりました。どちらかと言えば「ゴリゴリの体育会系の部活」で、きらびやかな表側と、泥臭い裏側を合わせ持ってるんだなと。そしてそこらの職場なんかより、ホストという世界は圧倒的に人が濃く人情に厚いと感じました。さて今回は、「偏見と裏切り」ということで、「僕が見た夜の街。京都・祇園のホストクラブという世界。」というお話をしたいと思います。 努力・愛2020.07.142020.07.14
WEB WEB(ホームページ)制作に必要な基礎知識は”小学生の算数”レベル。基本を知れば”応用”に繋がる。【生き残るために知らないを嫌うな】僕は兼ねてから、家族や友人に「WEB(ホームページ)制作を学んでおいて損はないよ?」ってことをずっと言い続けています。中でも「html」と「css」という言語だけは、理解しておくと便利だよって感じです。そんな中で僕がこの2つを推す理由は、全ての”入り口”になると思うからです。要は、めちゃくちゃ”使う”のに、めちゃくちゃ”簡単”ってことです。今回は「生き残るために知らないを嫌うな」ということで、「WEB(ホームページ)制作に必要な基礎知識は”小学生の算数”レベル。基本を知れば”応用”に繋がる。」ということについて、お話ししたいと思います。 努力・継続2020.07.132020.07.13
MIND 可能性は僕ら次第で溢れている。夢を叶えるための最短距離で進む。【行動で環境は変えられる】皆さんには憧れの人っていますか? テレビで見るような有名人に”会うこと”は意外と簡単だったりしますが、一緒に仕事をしたい(認められた上で)ってなると並大抵の努力では難しいと思います。”ただの理想”で終わることって多いです。でも最近、一歩踏み出そうと思った訳です。自信を持って新しい挑戦を始めようと。そして、動き出した瞬間から世界が進みました。さて今回は「行動で環境は変えられる」ということで「可能性は僕ら次第で溢れている。夢を叶えるための最短距離で進む。」というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続2020.07.122020.07.12
WORK どうせやるなら面白い方が良い。過去を捨てその時代に必要とされる人材にシフトする。【クライアントを圧倒的に勝たせる】今、僕たちは改変の時期を生きていて、日々新しいことに挑戦していかなきゃいけない状況です。これまでの形の打ち合せはなくなり、ほとんどがzoomミーティングになっています。僕は先日、zoomミーティングで一眼レフの映像を使えるようにしました。この時代「自分を良く見せる工夫」は服装だけではなく”映像”や”音声”になったと感じたからです。ただ、そんな感覚を全ての人が持っているわけではないんです。今回は「クライアントを圧倒的に勝たせる」ということで、どうせやるなら面白い方が良い。過去を捨てその時代に必要とされる人材にシフトするというお話をしたいと思います。 努力2020.07.092020.07.09
FREELANCE 高校を卒業するキミへ伝えたい。大学進学でも就職でもない「フリーランス」という生き方。【人生の幸せの基準】今回、コロナの影響で上手く求人を行うことが出来ない企業と高校生をオンラインでつなげぐ「#アオハル就職2020」というイベントが開催されることになりました。そこでふと、自分は就職をしたこともなければ、就職しようと考えたこともなかったことに気付いたんですね。今回のイベントで、沢山の有名企業さんが、高校生に対してメッセージを届ける中で「僕は(就職をしたことがない)フリーランスとして何を伝えられるのか?」ということを考えてみました。今回は「人生の幸せの基準」ということで、高校を卒業するボクへ伝えたい、大学進学でも就職でもない「フリーランス」という生き方についてお話ししたいと思います。 努力・愛2020.07.012020.07.01
FREELANCE デザインのド素人だった僕が、独学でフリーランスデザイナーになるまでに努力してきたこと。【憧れを力に変える】僕は家庭の事情で人としての心が冷めきってしまいった時期があり、そんな問題と立ち向かう中で、自分と同じような人を作りたくないという想いから「言葉(メッセージ)を伝えたい」と思うようになりました。才能も度胸もない中でく、自分が表に出る必要のない「デザイン」を選びました。ド素人の僕が今に至るまでには、まずは「ゼロを1にする作業」が必要だったんです。今回は「憧れを力に変える」ということで、デザインのド素人だった僕が、独学でフリーランスデザイナーになるまでに努力してきたことについて、思い出話をしたいと思います。僕のストーリーが、誰かの夢の参考になれば嬉しいです。 努力・継続2024.01.082020.06.30
MIND 僕らに人の善意をお金ではかる権利はない。【謙虚さとリスペクトを忘れない】僕は過去にちょっとした「貧乏」を経験しています。親の事業が上手く行かなくなった事がキッカケですね。同時に家族の心も分裂し、ある日突然、実家を失いました。貧乏を経験しているからこそ、今このコロナで苦しまれている方の気持ちは痛いほど分かります。そんな方に対して出来る事とすれば「費用の割引」とか「無料でやる」とか、自分の生活があるので限界はありますが、出来る限り助け合いたいと思っています。そんな中で感じた「謙虚さとリスペクトを忘れない」ということについて、「僕らに人の善意をお金ではかる権利はない」というお話をしたいと思います。 努力・愛2020.07.012020.06.29
WORK 出来ない仕事は断り良い準備をする。ムダな時間を作らないことで圧倒的に良い結果が生まれる。【準備で全てが決まる】仕事をしている中で「仕事がやりにくいなー」と思ったりすることがあります。これは別に「仕事が出来ないクライアントさん」ということではなく「力が発揮出来ていない」ということなんですね。同じプロジェクトでも「間に立つ人」が変わることで作業は一気に効率化されたりします。要は「良い結果」を生むためには「良いチーム構成」が必要ということです。今回は「準備で全てが決まる」ということで、「出来ない仕事は断るべき。ムダな時間を作らないことで圧倒的に良い結果が生まれる」ということについてお話ししたいと思います。 努力2020.07.012020.06.28