LIFE 親父みたいな親父になりたいと言い続けていたかった人生。先日、母親から突然の電話があり、滅多にないことなので嫌な気がしながらも電話に出て話を聞きました。 電話越しの母は少し涙声になっているような感じがしたのも束の間、すぐに「父方の祖父が人工心肺を付けられ後何日持つか分からないと知人から連絡が入った」と聞かされました。 ということで今回は、親父みたいな親父になりたいと言い続けていたかった人生、というお話をしたいと思います。 努力・継続2024.01.182024.01.18
MIND マインドは全てのことに通づると意識すれば見えてくる世界。今朝起きてふと、あまり上手くいってない「現役復帰したサッカーのこと」を考えていて、何がダメなんだろう?って自問自答してみたんですよね。 僕って別に周囲の人間と比べてスタミナやフィジカルが劣っている訳ではないのに、そうなった時に「なるほど」って思うことが沢山出て来たんです。 ということで今回は、マインドは全てのことに通づると意識すれば見えてくる世界、というお話をしたいと思います。 努力・継続2024.01.172024.01.17
WORK お仕事の依頼をリスト化して感じた僕にしか出来ない想いのこもった提案の仕方。2024年、年始のスタートダッシュに向けて、去年の年末あたりから僕はお仕事のリスト化を元に「今自分が出来ること」を整理しました。 改めて見てみると、僕は沢山の方々とお仕事をさせていただいているなと思った一方で、依頼はされていないとは言えど、気が回せていないクライアントさんが沢山いることにも気付きました。 ということで今回は、お仕事の依頼をリスト化して感じた僕にしか出来ない想いのこもった提案の仕方、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2024.01.162024.01.16
MIND 超効率を生み出す即レスの更に先にある即レスとは何かを言語化してみた。本調子の僕がクライアントさんから言われるのは、仕事が早いという表現ではなく「仕事が早過ぎる」という表現だったりします。 「いつ寝てるんですか?」と心配されるくらい、僕は即レスを意識してスピード感を持ってお仕事をしているんですが、ここ最近「ただ即レスすれば良い」ということではないということにも気付きました。 ということで今回は、超効率を生み出す即レスの更に先にある即レスとは何かを言語化してみた、というお話をしたいと思います。 努力・継続2024.01.162024.01.15
MIND 目に見えない金額というものに自分自身の行動が縛られないために。先日、雇われ思考の方とのお電話の中で、フリーランス思考のお話をしていた時に「報酬」に対する考え方が全然違うなってことを驚かれたんですね。 それが良い悪いは置いておいて、もしも僕がその人と同じ立場として「チームで足並みを揃える」となった時には、何だか少し違うなと感じました。 ということで今回は、目に見えない金額というものに自分自身の行動が縛られないために、についてお話したいと思います。 努力・継続2024.01.142024.01.14
MIND 超ネガティブだった僕がポジティブシンキングを生むために継続して良かったと思ったこと。ここ最近、2024年からの大きな決意として「生活習慣を見直す」という部分に取り組んでいます。 一番の目的は「メンタルの復調・維持」の部分なんですが、やらないといけないと思っていたけど出来てなかった部分に取り組んだところあからさまに効果が出てきたの共有します。 ということで今回は、超ネガティブだった僕がポジティブシンキングを生むために継続して良かったと思ったこと、についてお話したいと思います。 努力・継続2024.01.132024.01.13
MIND ブログに投げ銭機能を追加して思った「可能性を消さない」ということの大切さ。どうでも良い方も多いと思うのですが、実は先日このブログのデザインをリニューアルさせていただきました。 その中で、記事の最後に「投げ銭システム」を導入してみたんですが、これは1つのテストであり、課金だけを期待したものではありません。 ということで今回は、ブログに投げ銭機能を追加して思った「可能性を消さない」ということの大切さ、という記事をお届けしたいと思います。 お金・努力・継続2024.01.122024.01.12
MIND 不義理をしてしまったと思っていたクライアントさんからの優しい言葉に温められて。先日から、ずっとお仕事関連の方々への年始の挨拶のタイミングを考えてる中で、僕の新しいスタートとして考えれば1月11日が良いんじゃないかなと思ってたんですね。 普段は4日とかに送ったりするんですが、きっとそういう時の連絡って他の方と被って埋もれてしまうこともあると思うので、皆さんが落ち着かれた時くらいに連絡しようと供えていたタイミングでした。 ということで今回は、不義理をしてしまったと思っていたクライアントさんからの優しい言葉に温められて、という発信をお届けをしたいと思います。 努力・継続2024.01.112024.01.11
MIND 僕が友人のサッカーチームのクリエイティブ担当をやろうと思った本当の理由。今年の1つの大きなチャレンジとして「サッカー(ソサイチ)チームのクリエイティブ担当兼プレイヤー」という形で、約3年ぶりくらいにサッカーと本気で向き合うことを決めました。 高校時代の戦友でもあり親友のSNSでの「サッカーチームを作ります」という投稿を見た瞬間に、きっとこのメッセージは僕に対して向けられたものなんだろうということが直感的に感じたのがキッカケでした。 ということで今回は、僕が友人のサッカーチームのクリエイティブ担当をやろうと思った本当の理由、についてお話ししたいと思います。 努力・挑戦・継続2024.01.102024.01.10
MIND 僕にとっての財産はお金ではなく人だということに改めて気付いた日。去年までの心に彷徨っていた僕に別れを告げ、色々なことを思い返して冷静さと強さを取り戻しつつある僕に、様々な新しい風、失ってしまったと思っていた温かい風が後ろから吹いて来ました。 すごく、すごく辛かった期間でしたが、そんな死を意識させられ続けたほど高い高い断崖絶壁を乗り越えた今年の僕は、一味も二味も違うと自分自身で震えます。 ということで今回は、僕にとっての財産はお金ではなく人だということに改めて気付いた日、という発信をお届けしたいと思います。 努力・愛・継続2024.01.092024.01.09