MIND 人間関係を壊さないための契約書のあり方を考える。日本では「契約書を交わす」という文化が根付いているかといえば、(特に一般的な方からすれば)そうではないことが多いのかもしれません。 例えば、家を借りたり、借金をしたり、身近なもので言えば携帯電話の契約なんかでもやったりしますが、あれってどちらかと言えば「珍しいこと」ですよね。 ということで今回は、人間関係を壊さないための契約書のあり方を考える、というお話をしたいと思います。 努力・継続2024.03.212024.03.18
MIND 心から信じれば傷付くけど心から信じなければ伝わらない。人生において「信じる」ということは非常に諸刃の剣のようなもので、人が人として生きていく中で重要であるにも関わらず、非常に難しいことなんだと感じています。 ふとそんなことを考えていると、同じ「信じる」という感情でも捉え方や感じ方次第で全然違った感情になることに気付きました。 ということで今回は、心から信じれば傷付くけど心から信じなければ伝わらない、というお話をしたいと思います。 努力・継続2024.03.212024.03.17
MIND 荒れた2023年の確定申告を終えた僕が今思うこと。昨日(3月15日)、2023年度の確定申告を終えました。 今年の確定申告は本当に迎えたくないもので、荒れた2023年を振り返り、目を背けたくなる数字を歯を食いしばり精算しました。 ということで今回は、荒れた2023年の確定申告を終えた僕が今思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続2024.03.162024.03.16
MIND 難しい言葉を知っていて使うことが賢いという訳ではないことを理解する。皆さんは「MTG」って言って意味が伝わりますか?って聞いた時に、恐らく3割以上の方は分からないって答えるんじゃないでしょうか。 実はこれ「ミーティング」の略語らしいんですが、お仕事での他の方が使っていたことで最初は「ん?」ってなったんですが、話の流れを汲み取った上でやっと理解したのを覚えています。 ということで今回は、難しい言葉を知っていて使うことが賢いという訳ではないことを理解する、というお話をしたいと思います。 努力・継続2024.03.182024.03.15
MIND 毎日ブログ更新1414日目という特別な日だからこその決意表明。数年前、とあるオンラインサロンに加入し、そのオーナーが「毎日2000~3000文字の記事を書く」ということをされていたのを知った事がきっかけで、僕もやってみようと毎日ブログを書き始めました。 最初は、こんなところまで続いているとは思っていなかった毎日ブログも、気付けば僕の屋号である思い入れのある「14(FOURTEEN)」という数字が2個並ぶところまでやって来ました。 ここに至るまで、なんとか(遅れた日もあったけど)続けて来れた中で、今回は自分自身のこれからの決意表明をしたいと思います。 努力・継続2024.03.162024.03.14
MIND 僕の制作スピードについて来れないクライアントに僕が寄り添えることを考える。考えられないかもしれませんが、僕の元には「明日まで」とか「今週中に」といったように、制作内容に関わらず無茶振り案件がそこそこ頻繁にやって来ます。 正直な話、他のお仕事がないフラットな状況であればどんな案件でも対応出来る自信はあるんですが、基本的にはパンパンの状況で出来ることと出来ないことがあるんですよね。 ということで今回は、僕の制作スピードについて来れないクライアントに僕が寄り添えることを考える、というお話をしたいと思います。 2024.03.132024.03.13
MIND 凡人の僕が唯一持つオールマイティな「努力するセンス」を言語化してみた。10年前には何も出来なかった僕が、今までどこに勤めることもなく、どこかに属することもなく、大手企業さんとお仕事が出来るようにまでなれたのには、沢山の努力と奇跡がありました。 そんな中で、とあるSNSでそんなことを発信したところ「努力するセンスがあると思います」という言葉をいただいて、確かにそうだと思ったので言語化してみようと思います。 ということで今回は、凡人の僕が唯一持つオールマイティな「努力するセンス」を言語化してみた、というお話をしたいと思います。 努力・継続2024.03.122024.03.12
MIND 一番大切なことのために不確定な何かを信じていろんなことを犠牲にするのはもうやめた。僕には僕の正義みたいなものがあって、それは19歳の時に人格を捨てた時に形成された新しい人格で「人の笑顔のために生きる」というテーマを掲げて生きていました。 そんな中で、僕が優しくなればなるほどぶら下がる人間が出てきて、まさにアリの法則(2よく働く・6普通に働く・2働かない)みたいなのような感じに完全に心が折れました。 ということで今回は、一番大切なことのために不確定な何かを信じていろんなことを犠牲にするのはもうやめた、というお話をしたいと思います。 2024.03.112024.03.11
MIND センスや才能という言葉で努力を片付けるな。僕は完全独学のフリーランスデザイナーとして活動してきて(多分)9年目くらいになるんですが、これまでたったの一度も就職をしたことがありません。 就職をしたことがないということは、アルバイト等でもデザイン制作現場に関わったこともなく、全て独学と自分自身の試行錯誤のもと今の環境を手に入れたんですよね。 ということで今回は、センスや才能という言葉で努力を片付けるな、というお話をしたいと思います。 努力・継続2024.03.182024.03.10
MIND 人と人との繋がりを過信し過ぎて苦しんで来た人生だった。自分自身の人生を振り返ると「人を信じて愛し続けて来た人生だったな」と言う他に何もないような人生だったと思います。 正直「もういいかな」って思ってる部分も沢山あるんですが、まだ僅かに僕のことを求めてくださる方がいてくれるお陰で、僕はまた今日も生きようと思わせてもらっています。 ということで今回は、人と人との繋がりを過信し過ぎて苦しんで来た人生だった、というお話をしたいと思います。 努力・継続2024.03.092024.03.09