WORK
【成功を具体化する】言語化できる仕事をすることで初めて身になる。

【成功を具体化する】言語化できる仕事をすることで初めて身になる。

僕が、仕事に対して「几帳面」や「仕事が早い」と両極端な意見を言われる理由として「成功を具体化する」という作業をやっている時と、やっていない時のスピードの差の違いであることに気付きました。ということで今回は、「成功を具体化する」言語化できる仕事をすることで初めて身になる、というお話をしたいと思います。

2020.12.21
2020.12.21
WORK
【サブスククリエイター】僕のデザインだけではなく意見も求められるようになった5年目。

【サブスククリエイター】僕のデザインだけではなく意見も求められるようになった5年目。

僕がフリーランスデザイナーとして活動をし始めて5年目、やれることも増えてきて、最近では「マルチクリエイター」と名乗るようにしています。マルチになることで「1社に1台ボク」みたいな感覚をクライアントさんがイメージしやすくなり、月契約で仕事を依頼されるようになりました。ということで今回は、「サブスククリエイター」僕のデザインだけではなく意見も求められるようになった5年目についてお話ししたいと思います。

2020.12.20
2020.12.20
MIND
【継続は力なり】毎日ブログを半年書き続けて得た成長と次のステップ。

【継続は力なり】毎日ブログを半年書き続けて得た成長と次のステップ。

今年に入ってコロナがやって来て、自粛期間中に僕に必要なことは「学び」だと感じました。自分がすごく苦手だった「自己表現力」を鍛えるためにブログを始め、ブログを始めたことで”思わぬメリット“が山ほどありました。ということで今回は、「継続は力なり」毎日ブログを半年書き続けて得た成長と次のステップについてお話ししたいと思います。

2020.12.19
2020.12.19
WORK
【ビジネスアレンジ】インスパイアと丸パクリとでは成長に差が出る。

【ビジネスアレンジ】インスパイアと丸パクリとでは成長に差が出る。

フリーランスデザイナーとして活動を初めて5年が経ち、「これ良いなぁ」と思ったものは、とりあえず模写(コピー)して全く同じものを作ってみたりは、他のビジネス業界も同じ感覚だと思っています。そこで、アレンジの考え方1つで成長する人と、成長出来ない人がいると思ったので、それを皆さんに共有したいなと思いました。ということで今回は、「ビジネスアレンジ」インスパイアと丸パクリとでは成長に差が出る、というお話をしたいと思います。

2020.12.18
2020.12.18
WORK
【宣伝活動の本質】SNSでバズらせる一発逆転は非効率。

【宣伝活動の本質】SNSでバズらせる一発逆転は非効率。

このブログの毎日更新を始めて約230日を突破(2020年12月現在)して、問題はアクセス数なんですが、毎日継続している中で、本当に少しずつアクセス数が伸びて来ています。そんな時ふと、これって宣伝活動も同じことが言えるなと思いました。ということで今回は、「宣伝活動の本質」SNSでバズらせる一発逆転は非効率というお話をしたいと思います。

2020.12.17
2020.12.17
WORK
コロナで経営縮小した飲食店のクライアントさんから請求額と違う入金があった。

コロナで経営縮小した飲食店のクライアントさんから請求額と違う入金があった。

2020年は新型コロナウィルスによるパンデミックで、オリンピックの延期など、歴史に刻まれる1年になりました。いつ終わるか分からない恐怖の中、僕の大切なクライアントさんの中にはコロナの影響をモロに受けて大打撃を受けている方もいらっしゃいました。ということで今回は、コロナで経営縮小した飲食店のクライアントさんから請求額と違う入金があった、というお話をしたいと思います。

2020.12.16
2020.12.16
WORK
【クオリティは細部に宿る】勝てるコンテンツを作るために出来ること。

【クオリティは細部に宿る】勝てるコンテンツを作るために出来ること。

クリエイターとして出来る限り勝てるコンテンツを作りたいと日々努力しています。ただ、やっぱり「ここは力を抜かない」と、コンテンツを作る上での投資を疎かにしないクライアントさんは毎年どんどん伸びていっているのを間近で見てきて、この事実を多くの経営者に伝えたいと思いました。ということで今回は、「クオリティは細部に宿る」勝てるコンテンツを作るために出来ることについて、お話ししたいと思います。

2020.12.15
2020.12.15
WORK
【要領を良くする】仕事が出来ないから忙しいと勘違いしてる人。

【要領を良くする】仕事が出来ないから忙しいと勘違いしてる人。

僕は顧問契約や半専属・専属契約のクリエイターとして会社のチームの一員として働いていることもあるので、俗に言うチーム内での雑務もある程度はこなさなければなりません。そんな中「みんなでやろう!」と言ってることに対して、自分だけが出遅れていたり、忘れていたりするとせっかくのチーム力が台無しになってしまいます。ということで今回は、「要領を良くする」仕事が出来ないから忙しいと勘違いしてる人についてお話ししたいと思います。

2020.12.14
2020.12.14
FREELANCE
【心の余裕】フリーランスデザイナー5年目で見え方が変わったこと。

【心の余裕】フリーランスデザイナー5年目で見え方が変わったこと。

僕はフリーランスとして活動を始めて5年目となりますが、なんとか毎年少しずつステップアップすることが出来ています。そんな中で、僕がフリーランスとして活動を始めた5年前に見た景色を、今の僕が見た時に見え方が違っていることに気付きました。ということで今回は、「心の余裕」フリーランスデザイナー5年目で見え方が変わったことについてお話ししたいと思います。

2020.12.12
2020.12.12
MIND
【男尊女卑とは】料理が出来ない男ってめちゃくちゃ格好悪い。

【男尊女卑とは】料理が出来ない男ってめちゃくちゃ格好悪い。

僕は昔から「自分で作る」ということが大好きでした。今回紹介する動画を見て、僕にとって料理は「女の人がすること」ではなく「誰でも出来て当たり前のこと」だと思っていたんですが、今の時代にもこんな人がいるんだと情けなくなりました。ということで今回は、「男尊女卑とは」料理が出来ない男ってめちゃくちゃ格好悪い、というお話をしたいと思います。

2020.12.11
2020.12.11
1 119 120 121 122 123 139