MIND 【継続は力なり】毎日ブログを半年書き続けて得た成長と次のステップ。今年に入ってコロナがやって来て、自粛期間中に僕に必要なことは「学び」だと感じました。自分がすごく苦手だった「自己表現力」を鍛えるためにブログを始め、ブログを始めたことで”思わぬメリット“が山ほどありました。ということで今回は、「継続は力なり」毎日ブログを半年書き続けて得た成長と次のステップについてお話ししたいと思います。 努力・継続2020.12.192020.12.19
WORK 【ビジネスアレンジ】インスパイアと丸パクリとでは成長に差が出る。フリーランスデザイナーとして活動を初めて5年が経ち、「これ良いなぁ」と思ったものは、とりあえず模写(コピー)して全く同じものを作ってみたりは、他のビジネス業界も同じ感覚だと思っています。そこで、アレンジの考え方1つで成長する人と、成長出来ない人がいると思ったので、それを皆さんに共有したいなと思いました。ということで今回は、「ビジネスアレンジ」インスパイアと丸パクリとでは成長に差が出る、というお話をしたいと思います。 努力・継続2020.12.182020.12.18
WORK 【宣伝活動の本質】SNSでバズらせる一発逆転は非効率。このブログの毎日更新を始めて約230日を突破(2020年12月現在)して、問題はアクセス数なんですが、毎日継続している中で、本当に少しずつアクセス数が伸びて来ています。そんな時ふと、これって宣伝活動も同じことが言えるなと思いました。ということで今回は、「宣伝活動の本質」SNSでバズらせる一発逆転は非効率というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続2020.12.172020.12.17
WORK 【クオリティは細部に宿る】勝てるコンテンツを作るために出来ること。クリエイターとして出来る限り勝てるコンテンツを作りたいと日々努力しています。ただ、やっぱり「ここは力を抜かない」と、コンテンツを作る上での投資を疎かにしないクライアントさんは毎年どんどん伸びていっているのを間近で見てきて、この事実を多くの経営者に伝えたいと思いました。ということで今回は、「クオリティは細部に宿る」勝てるコンテンツを作るために出来ることについて、お話ししたいと思います。 努力・継続2020.12.152020.12.15
WORK 【要領を良くする】仕事が出来ないから忙しいと勘違いしてる人。僕は顧問契約や半専属・専属契約のクリエイターとして会社のチームの一員として働いていることもあるので、俗に言うチーム内での雑務もある程度はこなさなければなりません。そんな中「みんなでやろう!」と言ってることに対して、自分だけが出遅れていたり、忘れていたりするとせっかくのチーム力が台無しになってしまいます。ということで今回は、「要領を良くする」仕事が出来ないから忙しいと勘違いしてる人についてお話ししたいと思います。 努力・継続2020.12.142020.12.14
FREELANCE 【心の余裕】フリーランスデザイナー5年目で見え方が変わったこと。僕はフリーランスとして活動を始めて5年目となりますが、なんとか毎年少しずつステップアップすることが出来ています。そんな中で、僕がフリーランスとして活動を始めた5年前に見た景色を、今の僕が見た時に見え方が違っていることに気付きました。ということで今回は、「心の余裕」フリーランスデザイナー5年目で見え方が変わったことについてお話ししたいと思います。 努力・継続2020.12.122020.12.12
WORK 【フリーランスの仕事の取り方】受け口を広く待つことと常に謙虚で親切であることの重要性。2020年に入り、突然コロナがやって来て、売り上げが立たないと嘆いている経営者さん達の中で、嬉しいことに僕の仕事はどんどん増えている状況です。それは”仕事に対する考え方を変えたことが要因“だったと思っています。ということで今回は、「フリーランスの仕事の取り方」受け口を広く待つことと常に謙虚で親切であることの重要性についてお話ししたいと思います。 努力・愛・笑顔・継続2020.12.082020.12.08
WORK 【コンテンツが伸びない原因】作ったら終わりじゃなく届けるまでが作品である。「伸びるコンテンツ」と「伸びないコンテンツ」の2つしかないと、勘違いをされている方が多いですが、実際は「届けること」を怠っている経営者が多いなと感じます。ということで今回は、「コンテンツが伸びない原因」作ったら終わりじゃなく届けるまでが作品である、というお話をしたいと思います。 努力・継続2020.12.062020.12.06
WORK 【自分の伝え方】名刺交換の時間をムダにしないために出来ること。僕はフリーランスとして活動してきて5年目になるんですが、「名刺交換」や「営業トーク」なんかをほとんどやって来ていません。僕が名刺を渡す時は「名刺持ってますか?」と聞かれた時だけで、自分に興味がないような人に名刺を撒きまくるようなことってムダだと思ってるタイプなんですね。ということで今回は、「自分の伝え方」名刺交換の時間をムダにしないために出来ることというお話をしたいと思います。 努力・継続2020.11.282020.11.28
MIND 【言葉の力】今出来ていない願望をアウトプットするメリット。自分の中にある思いをアウトプットすることは良いことで、実際に僕がブログを勧めてから、毎日更新を1ヶ月続けた方からの報告に「楽しくて、イライラすることが減りました!」と言ってもらえました。まず一定期間、続けてみないと感じることが出来ないメリットは沢山あるのですが、なかなか続かないという人に今日の記事が伝わればいいなと思います。ということで今回は、「言葉の力」今出来ていない願望をアウトプットするメリットについてお話ししたいと思います。 継続2020.11.272020.11.27