【詐欺まがいの商売】知識のない人を対象にした技術のない人のビジネス。
どうも、コウタです。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し5年目となります。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,300日(2020年7月現在)を突破しました。
外出自粛で運動不足やストレス発散が出来てない方は、僕が毎日欠かさずやっているダイエット効果バツグンの自宅トレーニングをまとめたのでチャレンジしてみてください。また、外に出て運動する方へ、これからの時期持っていると便利な「コスパ最強のランニンググッズ」を紹介したのでこちらも合わせてご覧ください。
いつも思うんですが、クリエイティブの世界では詐欺まがいの商売をしている人が結構いるんですね。
正直、この世界に「相場」なんてものは存在しないし、基本的には「言い値」であって「時価」だったりすることもあります。
その理由としては「作業量」が違うかったり、「納品までの期限」が違うかったりするからです。
で、僕はこの世界のことを「知識のない人」にも正直に話すようにしています。(というか使う人も勉強した方がいいけど…)
何故なら、僕は人を騙して仕事をするのが嫌だからです。
ということで今回は、「詐欺まがいの商売」知識のない人を対象にした技術のない人のビジネスについて、僕が思うことをお話ししたいと思います。
広告代理店の創業〇〇年は、何の信頼にもならない。
フリーランスとして活動し始めた頃に、まず当時の僕の前に立ちはだかったのは「株式会社」や「昔からある広告代理店」といったような、いわゆる「組織に対しての信頼」でした。
まず、その肩書きのようなものが無ければ、僕のような個人は圧倒的な制作実績がなければ、企業さんから仕事すらもらうことが出来なかったんです。
だからといって、その株式会社や広告代理店が作るものといっても、別にクオリティの高いものではありません。
全ての人がそうではありませんが、昔からの型にはまった「向上心の無い無難なクオリティ」と表現するのが適しているのかなと思います。
京都に限った話かもしれませんが、こういった横の繋がりが強く残る地域では「依頼する業者が同じことが多い」ので、写真もデザインもほとんど同じ様なことが多いです。(きっと頼むところが決まってる)
例えば、それが顕著に出ているのは「夜の接客業の世界」で、京都のホストクラブやキャバクラなんかのロゴマークは、ほぼ全部同じで個性もクソもありません。(祇園を歩かれる時は注目してみてください)
僕はこういった業務的な作業ことクリエイティブと言いたくないし、今でもこんな仕事が続いている理由も全く分からないのです。
知識のない人を利用した胡散臭いビジネスの実態。
そういった業者によくあるのが「大したことをしていないのに料金がいちいち高い」ということです。
正直、クリエイターの僕が見ても「え?!これだけで○万円?!」みたいな、ものの数分で終わる仕事に破格の金額がついてたりします。
その理由は、組織ならではの「中抜き」の結果です。
仲介が増えるごとに手数料が増えていき、例えば2万円払っても5,000円のクオリティのデザインしか作ってもらえないことがあるということです。
バブル時期の昔はそれで良かったのかもしれないんですが、個人規模でのクリエイティブの質がどんどん高まっている中で「向上心の無い無難なクオリティ」を提供する業者に高いお金を出す理由は「昔からの付き合い」ということだけなんです。(そこにムダにお金を出すのはバカだと思う)
あと、月契約の場合に多いのが「作業費とした謎の上乗せ」です。
驚きなんですが、ホームページのサーバーやドメインの契約更新作業費として、月に数千円や年間数万円といったお金を取っている業者がいるということです。
ちなみに、サーバーやドメインの契約更新の作業は、1度クレジットカードを登録しておくと「自動更新」される仕組みなので、業者は何も作業をしていません。(全然、自分で出来ます)
これが、知識のない人を利用した胡散臭いビジネスの実態です。(気をつけてね)
作業量や負担をお客さんに理解してもらうこと。
ちなみに、僕は「印刷費」には上乗せを行なっています。
その理由としては、基本的にお客さんが扱えないデータ(イラストレーターなど)を取り扱って、印刷のデータを入稿したり、商品の送り先を指定したりなど、意外と発注作業は時間と手間がかかるからです。
ここを無料としてしまうと、お客さんから増刷を頼まれる度に、僕は技術と時間を「無償提供」することになるので、こういう部分は素直に言うことが大切だと思っています。(ここお客さんにも理解してほしい)
たまーに「自分で入稿したいのですが、やり方を教えてくれませんか?」と聞いて来る方がいるのですが、僕自身はそれを代行することでお客さんの負担を軽減する代わりに対価をいただいているので、「自分で勉強してね」って伝えるのが当たり前かなと思っています。
きっと、僕が5分くらいで終わる作業を、お客さんが自分でやったりすると30分以上かかったりしますよね。(そういうことです)
あと、トラブルが起こった時に対応出来なかったりするし、その度に「どうしたらいいですか?」と聞いて来られても、僕がその質問に返事をするのは仕事同然の時間に変わりありません。
なので、自分で業者に発注する意志のある方は「ここの業者で印刷したいので、このサイズで、〇〇形式のデータでください」といった感じで、元からクリエイターに伝えるべきなのかなと思います。
ビジネスをする上で僕が大切にしていること。
偉そうに言ってきましたが、僕だって生きていく上でお金が必要になるのは確かなので、そういった意味では小さな上乗せをすることはもちろんあります。
ただ、そこには確実に「労力」や「時間」が伴っていることだけで「何もしないこと」でお金をもらうのは極力避けたいと思っています。
どうしても、月契約などでお客さんからのアクションが無い期間が重なったりすると、僕はその後にまとめて還元するようにしています。(契約内容にないリニューアルとか写真撮影とか)
僕は普段からそういう仕事をしているからこそ、技術のない人達がやっている詐欺まがいのビジネスがクリエイターとして許せないのです。
ホームページリニューアルの案件に携わったりして話を聞いて、クライアントさんの現状を知らされる度に、そういった業者に憤りを感じたりすることが本当に多いです。
正直そういう案件で言えば、引き継ぎ時に黙っておいて、僕がその甘い蜜を吸うことも可能ですが、そんなところでお金を搾取しなくても、クライアントさんに対して親身で真面目に仕事をしていれば、そんな数千円の細かな利益より大きな利益が後から付いてきます。
僕はそんな気持ちで、仕事をこれからも仕事と向き合っていきたいと思っています。
一緒に頑張りましょう。
では、またね。