誰にでも出来る「継続は力なり」を実現する考え方のコツ。【継続は根性論で失敗する】
本ブログではアフィリエイト広告を利用している可能性があります。
2847 1627

誰にでも出来る「継続は力なり」を実現する考え方のコツ。【継続は根性論で失敗する】

2020.06.11
2018.11.29

どうも、コウタです。

京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動しています。2016年から禁煙をキッカケに始めたランニングは20203月で1,400日を突破しました。(※現在は外出自粛の影響で自粛中です。)

外出自粛で運動不足やストレス発散が出来てない方は、僕が毎日欠かさずやっているダイエット効果バツグンの自宅トレーニングをまとめたのでチャレンジしてみてください。また、外に出て運動する方へ、これからの時期持っていると便利な「コスパ最強のランニンググッズ」を紹介したのでこちらも合わせてご覧ください。

世間では「継続すること」は輝いて見えてるのか、「〇〇を毎日やってます!」っていうだけで「すごいなぁ」と言ってもらえたりして、少し神に近づけた気がします。ですが、そんなことは一切ありません。

それだけ意思が強くないと「継続すること」って難しいと思われがちですよね。

例えば有名な話でいえば、キングコング西野さんは毎朝ジョギング10kmを20年間って離れ業をやってたりするんですけど、「継続すること」ってだけ見れば、そこらへんのおじさんも毎日の日課で散歩してる人もいるんでやってることは全く同じですよね。

要するに継続することってやめないことなんですよ。

やめる理由は「明日から頑張ろう」「今日は休んで明日にまとめてやろう」「1日くらい大丈夫」とか、継続終了のキッカケは人それぞれです。

僕は思うんですけど、継続出来るか出来ないかって絶対に「根性」とかじゃないんですよ。そう思われがちですけどほとんどの人が勘違いしてる。

実はめちゃくちゃ「コツ」が必要なんです。

「毎日ランニングは無理だよ!」って人も安心してください。「コツ」を掴めば将来的にランニングにチャレンジしたくなるかもしれません。

今回は「継続は根性論で失敗する」ということで、誰にでも出来る「継続は力なり」を実現する考え方のコツをお話ししたいとおもいます。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

継続は根性論で失敗する。誰にでも出来る「継続は力なり」を実現する考え方のコツ。

普段の生活の中で、めんどくさいなって感じることって沢山ありますよね。

例えば「炊事」「掃除」「洗濯」とかでも、「絶対にやらないとダメ」って分かってても、仕事で疲れて帰ってきたら「もう明日まとめてやろう」が「休みの日にやろう」になって、その結果どんどん溜まっていく、そんな経験ありますよね?

いわゆるこれが「継続すること」が終わるタイミングと同じなんですね。

多くの人がこんな風に「めんどくさい」「しんどい」とかによって「継続」を断念してしまうんですよね。

これを物理的にではなく「考え方」として無くすことが「継続」することのコツなんです。

「継続すること」を実現するには、まずは「考え方」を変える。

ちなみに言っておくと、僕ってこれを読んでるほとんどの人より「めんどくさがり」です。これはほんとなんで覚えといてください。だから逆にいうと、僕が出来てるんでほとんどの人が確実に出来ます。

「継続は力なり」って言葉のイメージが、苦行だの我慢だのをイメージさせがちですよね。

別にどこかのお坊さんの修行じゃないんで、気合いとか根性とか1ミリも必要ないんですよ。

そんなイメージで「継続」を捉えてたら、チャレンジする前から「もうやだ」ってなるの当たり前ですし、せっかくの機会を失ってもったいないです。

だからこそ「継続」を始める前に「考え方を変える」必要があるんですね。

絶対に最初から大きな目標を立てれば確実に失敗する。

かなり多くの人がこれで失敗してますよね。目標の立て方が下手なんです。

「毎日ランニングを継続するぞ!」と意気込んで、初日から10kmってなったら絶対無理だと思うんですよね。でも、大げさな話「50m」とかだったら行けそうな気しません?

もう絶対に最初から高い目標は立てないでください。子供でも出来るよって笑えるレベルで問題ありません。

「50mはちょっと物足りないな」ってなった時に目標を「100m」とかに変えて行ったらいいだけなんで。もっと言えば自分の体調に合わせて毎日変えたって良いんで。

人それぞれ能力には差があるし、使える時間に限界があることを理解して目標設定を最初のうちは出来るだけ低く持つことが大切です。

だから、後先考えずに高い目標を立てて行動するのはやめて、「継続」をするにあたってストレスが最小限で済む目標設定を考えたら良いと思います。

継続する上で「小さな達成感を沢山感じること」が最も重要。

最初のうちは「50m走るって意味ある?」って思う人いると思うんですけど、ほんとにこれ毎日続けばすごいことなんですよ?

結構多くの人が勘違いしがちなんですけど「継続することが目標」なんで「走る距離」は別に1ミリも関係ない。「50m走る」が毎日続けば「継続すること」の目標は達成なんで。

だから喜ぶべきは「100m走れるようになったー!」じゃなくて「1週間続いたー!」なんですよ。

そこの考え方が変わってしまったら、突然謎のスランプみたいなのがやってくるんで気をつけてください。

絶対に欲張らず、自分が確実に出来るレベルを慎重に見極めて、ほんの少しずつステップアップする小さな変化に達成感を感じていくことが大事ですね。

ちなみに僕は今でこそ毎日ランニングを5kmの距離でやれてますけど、最初は1km~3kmからスタートしてますし、今のようなスピードで走ることは全然出来なかったんですね。

ほとんど歩いてたりする日もあったし、「しんどいな」って思ったら1kmで帰ってた日もありました。でも、僕が立てた当初の目標は「1歩でも外に出る」だったんで、それが達成出来てれば問題なかったんです。

日常生活において誰でも出来る「継続」を感じられること。

今回は僕がやってるランニングを例にお話ししましたけど、日常生活においても「継続」を感じることが出来ます。

例えば「毎朝起きたらすぐに布団を畳む」「帰ったら靴を揃える」「食べた食器はすぐに洗って片付ける」とか、これも毎日出来たら立派な「継続」なんですよ。

当たり前にやってる人って、これを「継続」とは思ってないと思うんですけど、出来ない人からしたら立派に見えますよ。

こういう小さなことでも、十分に日常生活が気持ち良いって変化を感じれるんで、継続するとしないとでは全く変わってきます。

で、こういうのがキッカケになって「あれもチャレンジしてみよう」ってなるんですよ。

僕は1つの「継続」が出来るようになったのがキッカケで、色んなことをルーティーンに出来る様になりました。

継続するコツを掴んだことで、どんなことでも続けられるようになったんです。

最初のキッカケは禁煙でしたね。「禁煙」→「運動」→「身の回りの整理」→「仕事の整理」って感じで、結果的にどんどん日常生活が豊かになって来たってことを感じます。

「継続」ってすごいんだ。すごいことしてる自分は思いっきり褒めよう。

自分で言うのもなんですけど、やっぱり「継続」ってすごいんですよ。

別にやってることがすごいんじゃなくて、「継続」によって得られるものの大きさがすごいんです。「継続は力なり」って昔の人はよく言ったなって思います。

変化を感じないレベルの小さな積み重ねが、知らない間に人生を変えてるんですよね。

多分これは、行動だけじゃなくて良い刺激は脳にも行ってて、良い影響を与える連鎖反応が起こってるんだと思います。

だからこそ、毎日続けられている自分を思い切り褒めて、絶対に無理はせずに達成感を感じながら、小さな継続を達成し続けましょう。

でも約束です。必ず毎日続けること。

これさえ守れば3ヶ月後には、新しい自分に出会えると思います。一緒に頑張りましょう。

では、今回はこれで終わります。

WRITER
KOHTA FUKUI / Freelance Designer
KOHTA FUKUI
Freelance Designer