フリーランスの僕らがやるべきことは収穫ではなく種を植え続ける作業。
おはようございます。FOURTEENのコウタです。
京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し7年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,830日、毎日ブログは610日を突破。(2021年12月31日現在)
普段のお仕事の中で「無料で〇〇しますよ」って感じのことをすると、よく周りの人から「なんでお金貰わないの?損するやん…」みたいなことを言われたりします。
そりゃ単純に考えて、お金を貰わずに仕事をするとなると一般の人からすれば「どういうこと?」ってなると思うんですが、この思考を持っていないフリーランスの人も多いと僕は感じています。
ということで今回は、フリーランスの僕らがやるべきことは収穫ではなく種を植え続ける作業、というお話をしたいと思います。
Index
フリーランスを経験したことのない人との感覚のギャップ。
最近よく「フリーランスを目指している」という人のお話を聞くことが増えて来て、僕と同い年からそれ以上くらいの人達が中心なので、茨の道が始まるんだろうなぁと言った感じでお話を聞いています。
ただ当の本人は「技術さえあれば仕事は取れるだろう」みたいに楽観的な感じでフリーランスを捉えていて、それ以上に「在宅OK」「自由」「コスパ良い」みたいな感じのメリットを考えがちな気がします。
一方僕は、心配性だからこそ「お金をかけない(自宅勤務・在庫なしでリスク軽減)」「自己責任(人に迷惑をかけない)」みたいに、デメリットを消す作業を徹底した上で「自分のやりたいこと」としてデザイナーを選びました。
実際に僕は就職を経験せずにいきなりフリーランスになって今年で(多分)8年目くらいですが、技術ばかりを意識していた開業当初より、もっと別の大切なことを理解した時からお仕事が上手く回るようになったんでね。(これが種まきの部分ですね)
技術があるだけで仕事を取れる訳ではない。
もちろん、デザインだけではなくなんでも同じですが、サービスを提供する上で「圧倒的なクオリティ」は最低限のラインだと思っておいて間違いありません。
中途半端なサービスでも通用はするんですが、それはせいぜい「身内の範囲からしか得られない応援としての妥協」という風に理解しておいた方がよくて、ここで「え!意外と俺いけるやん!」とか思ってると赤っ恥をかくことになります。
先ほども言ったように、僕は心配性の極みみたいな人間なので、自分を過小評価しまくっていたが故に上手く利用された過去がありましたが、過大評価して成長を止めてしまうよりも、謙虚であり続けることの方が大切だと感じています。
ただ、圧倒的なクオリティを持っていたとしても、その人が必ずしも人気であるか?というとそうではなくて、それが成り立つのであれば「伝統を守っている老舗の店が潰れる理由」は説明出来ないと思います。
自分の行動によって未来を消していることに気付く。
今回の発信でいう「種まき」を説明する前に、僕はここ数年の中で、特にコロナの時期を経験してから「自分のプライド」というものを良い意味で捨てました。
多くの人達は、例えば商品Aの価格が1万円と決めていた場合に、それを5000円で販売することに抵抗を感じると思うんですね。(当たり前だと思います)
ただ僕はそこで、特にコロナ禍で困っておられるクライアントさんを中心に「無料で良いですよ」と、自分の技術を「タダで提供する」という暴挙に出た訳なんです。
当時は「とにかくクライアントさんを守りたい」という一心でやっていたんですが、コロナ禍も落ち着いた今現在でさえも定期的にこういった活動をやり続けています。
その大きな理由が「種まき」であり、こういった行動の先に明るい未来が待っているということを想像することが出来ると、行動や選択が有意義になると僕は感じることが出来たんですね。
フリーランスの僕らがやるべきことは「種を植え続ける」ということ。
で、冒頭でもお話ししたように「無料でやりますよ」ってことで、その時は本当に無料でやったお仕事は数々あるんですが、そこから音信不通になったクライアントさんって1人もいないんですよね。
時間が経ち、ふとした時に「あの時はありがとうございました」って感じで、改めてお仕事を(お金を支払って)依頼してくださる方が出て来たんです。
僕らの感覚で言えば「収穫 = お金をいただくこと」だと思うんですが、植物で説明すると分かりやすいですが収穫したら実はなくなるじゃないですか。
じゃあ1つ収穫が終わったから次を収穫しようってなった時に、種まきを怠っていたとしたら、その時に収穫する実がなくなっていることに気付く訳なんですね。
そうならないためにも、常に「種を植え続ける」ということを意識することで、収穫自体は自分がやらなくても半自動的に回っていくことに気付いたんです。
もちろんお金がないと生活出来ないので、多少はキッチリと意識しないとダメだとは思いますが、僕自身「やってあげたい!」って感覚があれば、お金を意識することなく技術を提供するようになれたことが人生の転機になったと感じています。
ただ、自分に余裕がなければ出来ないこともあるので、自分にとって出来る「種まき」とは何かを考えることで未来は変わると思います。(ヒントは紹介です)
一緒に頑張りましょう。
では、また明日。