仕事が忙しい時こそ「考える時間」が必要になる理由。
本日の記事のラジオVer.はこちらをクリック | by stand.fm(準備中)
おはようございます。FOURTEENのコウタです。
京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し6年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,464日、毎日ブログは242日を突破。(2020年12月31日現在)
最近シンプルにお仕事が忙しくなり、自分でも目に見えるようなメモを残していなければ、一体どれくらいのお仕事があるのかを判断することが出来なくなっている状況です。
そんな時にやって来るのは「自分は目の前の仕事をこなしているんだ!」という安心感だったりするんですが、その達成感の裏に隠れている問題に気をつけないといけません。
ということで今回は、仕事が忙しい時こそ「考える時間」が必要になる理由、についてお話ししたいと思います。
「仕事が忙しい = 充実している」ではない。
仕事がものすごく立て込んで忙しい状況が続いていると、あたかも自分が「頑張っている」と錯覚してしまう瞬間が来るんですが、「仕事が忙しい = 充実している」ということではないことに気付かないといけないんですね。
例えば想像してみて欲しいんですが、料理人でもクリエイターでも『新しいもの』を生み出していかないといけないという時に、同じもの作り続ける『繰り返しの作業』をしている状況って、実は成長しているわけではないんですね。
作業スピードが速くなるとか、そういった物理的なことは置いておいて、そこに『学び』がなければある意味で時間は止まったまま…。要するに『物事を消化しているだけ』ということになるわけです。
自分と向き合うことの大切さ。
最近の自分に足りなかったものってなんだろう?ってことを考えた時に、『自分と向き合う時間』が圧倒的に少なかったなと感じました。
目の前のことに必死で、目の前のことに一生懸命になり過ぎて、成長が出来ていなかったわけではないのですが、ある面で『惰性で生きてしまっていた』という部分があったと思います。(自分の置かれている環境が大きいんですが…)
ただ、安定を求めた思考を持ち続けることも大切な反面、(特にフリーランスなんかで生きていく上では)『自分と向き合う時間』による成長がやっぱり必要になって来るんですね。
クォーターライフクライシスという言葉に出会って。
僕は19歳の頃から、毎日のように自分自身と自問自答をする時間を作ることを欠かしていなかったんですが、最近は「仕事で疲れたから…」と、自分の休憩時間にはYouTubeを見たり、ゲームをしたりといった感じで、向き合うべき自分と目を合わせる機会を作るのことが出来てませんでした。
もちろん、仕事は毎日のように新しいことをしないといけないスタイルなので、一切の成長をしていなかったか?と言われれば決してそうではないんですが、自分と向き合う時間が少なくなることでどうしても成長スピードは遅くなっていたんですね。
「独学でフリーランスになるんだっ!」と責任と、緊張の中で駆け抜けて来て、少しお仕事が軌道に乗った状況で『燃え尽き症候群』に似たような、目的への消失感みたいなものを感じて、その時にちょうど『クォーターライフクライシス』という言葉に出会いました。
関連記事 : クォーターライフ・クライシスという言葉に出会って。
成長に犠牲はつきものである。
最初にも書いたんですけど、『繰り返す作業』っていうものの先に成長はなくて、もしも成長をしたいという思いがあるのであれば『不確かな事実』に飛び込んでいく必要があると思うんですね。
要するに『経験したことのない環境』を自分自身に課すことで、そこから得た『気付き』を元に成長することが出来ると思うんです。
きっと皆さんも、本屋さんでパッケージやタイトルを見て、「自分のためになるかなぁ?」と疑いを持って本を買ったりすると思うんですが、その本を読んだからといって必ずしも『学び(成長)』に繋がるわけじゃないじゃないですか。
そこには『その本では学びがなかった』という事実を得ただけであって、『本によって得た成長』はないわけですね。で、僕はその時間のことを『成長』でもあり『犠牲』だとも言えると思うんです。
その部分に関しては自分自身の感じ方であるということなので、その『犠牲』に対して成長を見出せるような瞬間として『自分と向き合う時間』を1つ1つの行動に持つことが大切なんじゃないかなと思いました。忙しい時こそ、そういう時間を大切にしていければと改めて感じました。
一緒に頑張りましょう。
では、また明日。