やりたいこと・学びたいことが多すぎて時間と自由が足りてない。
記事を音声で聞きたい場合はこちらをクリック | by stand.fm
おはようございます。FOURTEENのコウタです。
京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し6年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,464日、毎日ブログは242日を突破。(2020年12月31日現在)
個人事業主(フリーランス)という生き方をしているとですね、明日忙しくなるっていう展望というか、そういう予測が出来なかったりするんですよね。
いつ何が起こるか分からないっていうのが、こういう生き方の宿命であって、それが予測出来ないことが多いからこそ、夢があり、刺激があるんだと思います。
ということで今回は、やりたいこと・学びたいことが多すぎて時間と自由が足りてない、というお話をしたいと思います。
タイミングってすごく大切だと思った話。
クリエイターとして活動し始めて、少し軌道に乗ってくる気配が出て来たかなーってくらいの4年前くらいの頃に僕は、ものすごく(楽で)大きなお仕事のオファーを頂きました。
本気でやれば1時間程度で終わるようなお仕事で、しかも時期的な感じで集中してコンスタントに数十件お仕事をもらえるような案件で、1件に対しての報酬は7万円以上のものでした。(今でもこんな楽な案件は経験したことがありません)
やる人がやれば大変な仕事なのかもしれないんですが、僕がやればよりクオリティを上げる自信があったし、そういう形のお仕事だったので、僕にとっては美味しい仕事だったことには変わりませんでした。
ですが、当時突きつけられたのは「株式会社じゃないとダメ」ということで、個人事業主だった僕はその仕事を泣く泣く断ることになりましたが、今の僕であれば、これまでに繋がった色んな方との協力があれば即答で受けられる案件だったりします。
そういう意味で、タイミングってすごく大切だと今改めて感じています。
「忙しくなる」のタイミングを想像できない。
僕と昔から一緒にお仕事してくださっているクライアントさんが、僕がデザイナーとして駆け出しだった当時から「福井さんは絶対に順番待ちになりますよ!」ってことを言い続けてくれていて、今それが現実となっています。
これに関しては、今の自分でも信じられないような状況であって、ここまで身体がもう1つあったらいいのにと思うことがあるとは思いもしませんでした。
個人でやっていると、こういう風に「忙しくなる」のタイミングを想像できないってことがあったりするんですね。
今現在で、専属1件・半専属が5件と、デザイナーとしての単体のお仕事だけではなく、企業のスタッフとして働く一面もあったり、その中でもちろん単品のお仕事もいただくので、正直どちらかに絞らないと、一般的な会社員の方のようなお仕事の量ではないことは確かなんです。
クリエイティブなお仕事に必要不可欠なこと。
加えて、クリエイティブなお仕事に必要なことは「想像力」で、この想像力を鍛えるためには「色んな(高いクオリティの)ものを見る」ということが必要不可欠なんですね。
要するに、流行り廃りは確実に存在するので、今までと同じことを繰り返していては意味がなく、クリエイターとしては致命的なことなので、成長無くして明日のお仕事はないんですね。
あと、これまで持っていた技術が無駄になるということはないのですが、ホームページ制作(特にプログラミング界隈)では、新しい技術をさらに習得しないことにはお話にならないような状況があったりするので、どんどん自分をアップデートすることが必要なんですね。
やりたいこと・学びたいことが多すぎて時間と自由が足りてない。
最初にもお話しした通り、過去には出来なかったことも、今だったら出来ることになってることがあるんだと知って、ここ数年で僕の感覚は色んな風に変わって来ました。
独学のあの日から、ずーっと学んで来て、学んで来たからこそ今があって、安定はないにせよ、それなりに頑張ったなって立場を手に入れたはずだったのに、この場所に立った途端に「もっと学びたい」が溢れ出て来たんです。
技術的に足りてなかったり、資金的に余裕がなかったり、そんなことが「今なら学べること」に変わって来たというか、もっともっと「自分でやりたい!」って思うことが増えて来たんですね。
そのために必要なのは「環境の変化」で、今の僕にはやりたいこと(学びたいこと)が多すぎて時間と自由が足りてないことに気付きました。
自分だけの時間、自分だけの空間、自分だけの自由がないと、僕が救いたい人を救うことが出来ない、笑顔を作ることが出来ないとなった時に、自分自身の生き方ともっと向き合っていかないといけないと感じました。(難しい時期だけど頑張ります)
一緒に頑張りましょう。
では、また明日。