人を雇える経営者になろうとしている僕が感じる時間に対しての対価の支払い方とモチベーション。
本ブログではアフィリエイト広告を利用している可能性があります。
2891 1671

人を雇える経営者になろうとしている僕が感じる時間に対しての対価の支払い方とモチベーション。

2023.05.05
2023.05.05

おはようございます。FOURTEENのコウタです。

京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。

京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し8年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは2,195日、毎日ブログは975日を突破。(2022年12月31日現在)

先日うちの家族が親戚の会社にお手伝いとしてお仕事をしに行ったと聞きました。

親戚の会社と言うこともあって、お金が欲しいからという気持ちは一切なく時間内でガッツリ力になってあげたいという思いだけで働いてきたみたいですね。

ということで今回は、人を雇える経営者になろうとしている僕が感じる時間に対しての対価の支払い方とモチベーション、についてお話をしたいと思います。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

親戚の会社で家族が働く時の心持ち。

皆さんは経験があるかどうかわからないんですが、親戚の会社で働くもしくは家族の会社で働くと言うときの心持ちは、普通のアルバイト代なんかとは少し違う感覚になると思います。

というのも「シンプルにお金を稼ぎたい」というような発想でお仕事をしているわけではなく、親戚が困っているので助けてあげたいといった思考がメインに生まれるからですね。

うちの家族の場合は別にお金に余裕があるからというわけではありませんが、今回はシンプルに人手が足りないからということで手伝いに行ったみたいです。

なので報酬とかはもらうことすら考えていないみたいですが、親戚との関係上、そしてまた僕が経営者であるということを踏まえた上で、時間に対する対価への支払い方について感じることがありました。

想定していたよりも早く終わったと言う仕事に対して。

クリエイターとしての僕のお仕事は「日当」というのがあまりなく、基本的には時間は関係なく、1つの仕事に対して単価を決めるようなお仕事がほとんどです。

要するに、この仕事に対して1万円払うよという形で仕事が決まったら、その仕事が1日かかろうが1時間で終わろうがその仕事への報酬は1万円ということになるわけですね。

そんな感じで仕事をしていることもあって、僕は時給だったり日当だったりというシステムでのお仕事にあまりやりがいを感じられないのが事実です。

で、これが今回のお話にもつながるんですが「想定よりも早く終わった仕事」に対して、親戚の(家族以外の従業員に対しても)対価の支払い方が僕の考えからは納得できなかったんですね。

働くと言うことに対してモチベーションの高め方。

仕事でそういうことがあったという話を聞いて、僕は家族に対して「想定よりも早く仕事を終えられたのであれば早まった分の報酬をもらったのか?」というふうな質問をしてみました。

すると即答で「そんなわけないだろ」と、僕があたかも空気読めないやつになる感じのリアクションが返ってきたんですが、(日本人はと言ったら偏見があるかもしれませんが)きっと海外であれば早く終わったなら、その分の報酬を上げろと主張する人がいてもおかしくないと思います。(チップ文化だしね)

僕もフリーランスとして活動する前までは日本人特有の思考で、そういった思考は一切なかったんですが、仕事に対するモチベーションを考えたときに、この要求をする事は1つの正義であることを感じました。

ただ、そういった要求をすることが「銭ゲバ」だとか「みっともない」とか思ってしまうような反響って、僕は日本人としても少しずつ抜いていかないといけないなというふうに思いました。

経営者として様々な要素でモチベーションを維持する大切さ。

時給や日当と言うものを定めているからこそ、ダラダラとサボる気持ちが生まれるわけで、1つの仕事に対する対価が決まっていれば、稼ぎたい人は早く仕事納めようと思うわけじゃないですか。

僕は1つの仕事に対して報酬を与えられると言う立場で仕事をしているからこそ、稼ぎに上限がないということにモチベーションを感じられていているのも事実です。

頑張ろうが頑張らなかろうが対価が決まっていると言うことなのであれば、圧倒的に頑張らない人が多くて当たり前なのは誰でも理解できると思います。

なのに多くの経営者はそこに時給や日当以外のボーナスを与えることもないクセに、自社の従業員が働かないと不満を言ったりしているわけですね。

僕はまだ人を雇うと言うフェーズに入るか入らないかという微妙な立場ではあるんですが、もし自分が人を使うと言うことになったと時には、こういった部分も含めてモチベーションをコントロールしていけたらと思います。

こんな話をすると変わってる人だなっていうふうに見られるかと思いますが、今あるルールに対して先入観や偏見を捨てて、今一度冷静に考えて行動してみてください。

一緒に頑張りましょう。

では、また明日。

WRITER
KOHTA FUKUI / Freelance Designer
KOHTA FUKUI
Freelance Designer