段取りが出来ているお仕事と出来ていないお仕事のメリットとデメリット。
本ブログではアフィリエイト広告を利用している可能性があります。
2847 1627

段取りが出来ているお仕事と出来ていないお仕事のメリットとデメリット。

2021.10.13
2021.09.05

本日の記事のラジオVer.はこちらをクリック | by stand.fm

おはようございます。FOURTEENのコウタです。

京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。

京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し6年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,464日、毎日ブログは242日を突破。(2020年12月31日現在)

最近、似たような(ほぼ同じの)お仕事をすることがあったんですが、そこで「段取りの重要性」をすごく感じたんですね。

一方は段取りが上手くいかなかったお仕事で、一方は段取りがほぼ完璧で出来たお仕事だったんですが、そこで色々と感じることがありました。

ということで今回は、段取りが出来ているお仕事と出来ていないお仕事のメリットとデメリット、についてお話ししたいと思います。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

同じ内容のお仕事で比べてみた。

今回のお仕事は、クライアントさんの介入がある「クライアントワーク」で、クライアントさんからの依頼に対してこちらが企画をして、クライアントさんと一緒に作り上げるようなお仕事でした。

当日は現場に行って一緒に制作をする必要があるので、それまでにしっかりと準備をしていく必要がある中で、準備が上手く出来たお仕事と上手くいかなかったお仕事では、やっぱり当日の段取りに大きな差が生まれたんですね。

ここで僕は、完全に「準備ですべてが決まる」と、準備の大切さを訴え続けていましたが、実際にお仕事をしてみると、もちろん準備が一番大切であることには変わりありませんが、準備が上手く出来なかった方にも(偶発的なものですが)メリットがありました

今回のお話では段取りが良いお仕事とそうでないお仕事のメリットとデメリットや、色んな観点(偏見を含む)から、お仕事を比べてみることにします。

女性とのお仕事は意外とスケジュール通りに行かない。

ちなみに、思いっきり個人の偏見を含んだ意見からお話しさせてもらうと、1つ感じたことは「女性とのお仕事は意外とスケジュール通りに行かないことが多い」と感じました。

「男性(僕)× 女性(クライアント)」となれば問題ないのですが、「女性(制作側)× 女性& 男性(クライアント)」となれば、やっぱりどうしても、どこかのタイミングで世間話的なものが始まってしまうんですね。

もちろん仕事の会話をしようとしてお話しが始まるのですが、次第に余談が増えてきて、気が付けば会話の終わりが見えなくなって『もうこんな時間!そろそろ再開しましょうか!』みたいな感じになっていることが多く感じます。

一方で「男性(僕)× 男性(クライアント)」という構図が最も効率が良くて、男性同士が集まると『早く終わらせて帰ろうぜ!』的な雰囲気になったりするんですね。

なので、男性同士でのお仕事の場合、仕事がスケジュール通りに行くどころから、前倒しも前倒しで、予定よりも仕事が早くことがほとんどだったりまします。(これは完全に僕の偏見です)

両者のメリットとデメリット。

で、お話は戻りまして、準備が上手く出来たお仕事と上手くいかなかったお仕事では、明らかに効率よくお仕事が出来るのは「準備が上手く出来たお仕事」の方で、こういうお仕事が出来た時はホントに気持ち良く帰ることが出来ます。

決められた時間(かもしくは前倒し)でお仕事が終われば、同じクオリティのものを制作する上では、時間がかからなければかからない程コスパが一番良い状態になりますよね。

ただ、必ずしもそれがメリットだけではないと感じたのが「必要最低限の素材を集めたら終わり」というスタイルでは、当日のスケジュールで1つでも何かが抜けたら終わってしまうことと、あまりにも余白が無さすぎて、制作に融通が効かせられないということでした。

一方で、「準備が上手く出来なかったお仕事」の方は、当日の不安からか、「余分に素材を集めていく」というスタイルのため、多くある素材のお陰でミスをカバーしやすいけどそれだけ時間がダラダラと掛かってしまうということでした。

これは完全に偶発的なものなんですが、ポジティブに考えれば「準備が上手く出来なかったお仕事」にもメリットがあったということを感じたんですね。

ベストな状態を準備で作り上げるには。

で、ここで分かったことは、準備が完璧で「必要最低限の素材を集めたら終わりというスタイル」の場合は「余白がなくて危険」ということがあり、反対に準備が不十分で「余分に素材を集めていく」というスタイルの場合にはミスはカバーしやすいけど時間が多くかかるということが分かりました。

結果として、ベストな状態を準備で作り上げるには、準備の段階でも「余白を見越した準備をするスタイル」が最も良いということが分かったんですね。(当たり前のことですが)

1つのものを作ろうとなった時に、「必要最低限の素材」に加えて「余白を生み出せる素材」を”根本的には使わない想定”で持っておくということが重要ということなんですね。

これは制作者からしても、「これがダメだったらアレを使えば」のアレになる部分で、こういう要素のお陰で制作時のメンタルが落ち着く場合が多いので、ベンチメンバーに「万能な素材」を置いておくことが制作する上でのお守りになる感じです

まとめると、お仕事(制作)において準備は1番大切なことには変わりはないけど、「必要最低限の素材」に加えて「余白を生み出せる素材」をフリータイムのような時間を設けて、あえて素材を取っておくことって大切だよねってことが伝わったら幸いです。

一緒に頑張りましょう。

では、また明日。

WRITER
KOHTA FUKUI / Freelance Designer
KOHTA FUKUI
Freelance Designer