本当の強さとは受け止めて許せる人だということ。
おはようございます。FOURTEENのコウタです。
京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し7年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,830日、毎日ブログは610日を突破。(2021年12月31日現在)
絶対に許せない(許せないと思っていた)ことって人それぞれあると思うんです。
それを許せる時を迎えられた瞬間に「自分は強くなった」と思えるわけで、そんな脱皮のような作業を僕らは人生の中で繰り返しています。
ということで今回は、本当の強さとは受け止めて許せる人だということ、というお話をしたいと思います。
我慢することに耐え抜くということ。
僕が今回の脱皮で気付いたことは、我慢することに耐えるってことの前に、まずは人それぞれの許容範囲を知っておかないといけないということだと思っています。
要するに、許容範囲を基本として考えた時に、側から見れば「最初に逃げたAさん」と「後から逃げたBさん」がいたとすれば、普通ならBさんの方が頑張ったという意見になると思います。
ただここで、Aさんの許容範囲がBさんよりも狭かった場合に、もしかするとAさんの方が後から逃げた状況だったかもしれないんですよね。
こんな感じで、人それぞれが耐えれる許容範囲をベースにすれば、そこで起こった事実に対して受け入れることの出来る範囲が広がってくると僕は感じたんです。
人それぞれの許容範囲をベースに感じるということ。
で、その人の溢れてしまいそうな感情はその人だけにあって、そこで自分を維持し続けるためには「一旦引く」ということも必要な時があると思います。
自分が壊れてしまって冷静な判断が出来なくなってしまうことが1番の終わりで、取り返しのつかないようなことになってしまったりすることを避けるにはその手段を選ばざるを得ない状況もあるんですね。
そんな時こそ、人それぞれの許容範囲をベースに感じるということがすごく大切で、そういう見方を出来た時にこそ「頑張ったね」が言えると思うんです。
それを言える人が「受け入れて許せる本当に強い人」だと僕は思ったし、だからこそなぜそうなったのかを冷静に判断してあげられる瞬間が必要なのかなと思っています。
人それぞれの我慢の強度と理由の理解を深める。
要するに、絶対に受け入れられないこと(例えば犯罪をしてしまったり不倫をしてしまったり)に対して、その言葉ヅラだけを見るというのは本末転倒なことだということです。
言葉ヅラだけで見てしまうと「許せること」と「許せないこと」が考える前から決まってしまっていることになるので、問題なのはその我慢の強度で見てあげるってことが大事なんです。
分かりやすく説明すると、例えば自己責任のギャンブルなんかをして財産を失った人が、働きもせずに万引きをしたとします。
一方で、日本には少ないと思いますが、スラムと呼ばれるような場所に住む人が、「今それを食べないと死んでしまう」という流れでした万引きは、前者の万引きと果たして同じなのかということなんですね。
これを同じ万引きとして考えるのは僕はすごく酷な話だなと思うんです。
考え方の違いだけで人はもっと強くなれる。
今回僕は、そういう感覚を持てるようになっていたってことを自分で知れたことが財産で、絶対に受け入れられないことを受け止めることが出来るようになってたんですね。
何か問題が起こったことの裏には、そういう人それぞれの感情の強度や、それに対して改善しようとした理由っていうのがあるので、その角度から人を見てあげられる人っていうのは本当に寛容で優しい人だと思います。
本当の強さってそういうことなのかっていう風に感じた時に、良い意味で目が据わった気持ちになったし、心の落ち着きに繋がっている気がしました。
ここ数年、もちろんかなり疲弊する事は多いということはありますが、傷付きながらも少しずつ強くなれているような気がします。
僕の中での人生はそこまで長いものではないと思っていますが、生きているうちは少しでも強く優しい人間であり続けられるように苦労から逃げずに向き合っていけたらと思います。
一緒に頑張りましょう。
では、また明日。