僕が自分の行動の先に対して「人の笑顔」を道標にする理由。
おはようございます。FOURTEENのコウタです。
京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し7年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,830日、毎日ブログは610日を突破。(2021年12月31日現在)
最近よく人と会ったり話したりする中で、特に初対面の人から「なんでデザイナーをやってるんですか?」と聞かれたりします。
そんな時に、事細かく説明するのは(長くなるので)説明できない事が多いんですが「人を笑顔にしたい」と思ったからという風に答えます。
ということで今回は、僕が自分の行動の先に対して「人の笑顔」を道標にする理由、についてお話ししたいと思います。
Index
紆余曲折あった人生の中で感じた消失感。
家庭の事情から始まったストーリーなので、そういったごちゃごちゃとしたことを鮮明に1から伝えようとすると逆に間違った伝わりをしてしまう可能性があるので多くは語りません。
シンプルに言えば、19歳の頃に一旦それまでの自分とお別れして僕自身は生まれ変わったと思っています。
その当時に感じた、特に人生の目的に対しての消失感から「誰かに必要とされる人間ではないと生きている意味がない」と僕は感じたんですね。
そんな紆余曲折あった人生の中で感じた消失感に対して、僕は単純に「笑顔を生み出せる人になりたい」と思い、自分の様な経験をしている人達に届けるメッセージを発信しようと思いデザイナーを目指しました。
デザイナーだけどデザイナーじゃない。
僕はあがり症で口下手だったこともあり、人前で言葉としてメッセージを届けるのが無理だったこともあり、その中で「デザインがしたいからデザイナーになった訳じゃない」というのが根本にある訳です。
逆に言えば「人を笑顔にする事が出来るならなんでもよかった」というのが正直なところなんですね。
そんな中で「通勤電車がダメ」「コストを最低限まで抑える」「在庫リスクを抱えない」みたいなことからの消去法によって、昔から使うのが好きだったパソコン1台で出来る仕事を選びました。
そういう意味で、僕はフリーランスとして生きているというのが1番しっくりくる説明であって、デザイナーだけどデザイナーじゃないというのが純粋な気持ちだったりします。
フリーランスとして生きる上で「人の笑顔」を道標にする理由。
そんな中、僕が自分の選択を迷った時に最終的に道標にしている事が「その行動の先に笑顔は生まれるか?」ということで、これが全てのサービスにおけるゴールではないのかな?と思っています。
小難しいことを考えて、理屈立ててあーだこーだと議論することもすごく重要なことだとは思うんですが、その結果、そのサービスの先に笑顔が生まれなかったとしたら本末転倒だと僕は考えます。
多くの場合、そういう最終目的を持って思考しているにも関わらず、現実的な問題にぶち当たったり、お金の問題なんかが出て来てしまった時に大切なことを忘れたまま議論が進んでしまっている訳ですね。
僕はそこまで理屈的に物事を考えるのは得意な方ではないので、いつもシンプルに「笑顔の方向へ」ということを意識して選択をする様にしています。
「笑顔の方向へ」という思考が完全に正解じゃないかも知れないけど。
ただ、どんなサービスにもしっかりとした裏付けがあってこそ成り立つものではあると思うので、理屈が成立していないと、その先に笑顔が生まれても成り立たない事があると思うんです。
例えば「お金の無料配布」みたいなキャンペーンって、誰もが喜ぶような取り組みだとは思いますけど、それによって主催者の資金が枯渇して継続することが出来なかったり、潰れてしまったりしては意味がないんですよね。
なので全てがシンプルに「笑顔の方向へ」というわけには行かないとは思うんですが、そういう軸があった上で行き詰まった時に笑顔を道標にすることでヒントが生まれると思うんです。
人は結局のところ「感情」を持っている生き物で、その心に響くか響かないかということはどんなサービスにとっても大切なことですよね。
フリーランスという自由な職業で行動を選択出来るという中で、企業とは違い自己犠牲だけを考えれば良いので、僕はそういう意味で「笑顔の方向」を目指しやすい環境であると思うし、だからこそこの生き方を選んで正解だったなと自分で思います。
一緒に頑張りましょう。
では、また明日。